ブログR6
授業参観・PTA総会・学級懇談会
今年度1回目の授業参観・学級懇談会を実施しました、。多くの保護者の方に参観していただきました。子供たちは、日常とは違う授業にわくわくしながら、授業を受けていたように感じました。
4年生は、親子わくわく教室として「チアリーディング体験」を行いました。
学級懇談会にも多くの方が参加していただきました。
2年生 校外学習
天候に恵まれ、学校の南側にある「国谷第1児童公園」に2年生が校外学習に行きました。みんなが安全に生活するための標識や学校にない春を見つけに行きました。きちんと学習できたご褒美に、遊具でも遊んできました。
下の写真は、職員室から見た出発前の様子です。
先生方は教室で、並んで待っているように話しただけなのに、自分たちできちんと並んで待っていました。
大人がその場で指示をしなくても、自分たちが何をすればよいのかわかるなんて、1年間の成長をすごく感じた瞬間でした。
全国学力・学習状況調査及びとちぎっ子学習状況調査
全国学力・学習状況調査及びとちぎっ子学習状況調査を行いました。6年生は「国語・算数」4・5年生は「国語・算数・理科」の問題に真剣に向き合っていました。6年生の調査は約102万人が参加します。調査結果は、4・5年生が7月1日、6年生は7月下旬に公表される予定です。
また、6年生の児童アンケートは、今回から全てオンライン化されて端末を通じて答えることになりました。テスト自体は従来通り紙の問題冊子と解答用紙を使用しましたが、令和7年度から一部教科で端末を使った新方式に移行することが決まっています。
全国調査の出題範囲は、調査する学年の前学年までに含まれる指導事項を原則とし、出題内容は
①身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能等
② 知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力等
となっています。また、とちぎっ子もおおむね同様です。
今日できなくとも、今回の問題を復習して「わかった」になることがとても大切だと思います。
5・6年生の担任交流授業
下の写真は、3時間目の一コマです。5・6年生の保護者の方はおわかりになると思いますが、担任以外の先生が授業を行っています。今年度は、書写の授業を担任以外が行うこととしたそうです。しかも、学年を越えて行っていました。
理科・英語専科教員の配置があり、複数の目で、学級に携わっていましたが、更に、担任以外の教員と触れ合う時間ができ、様々な教員の意見に触れることができる機会を増やすことができました。
様々な意見に触れるとは「新しい学びの機会」でもあります。本から学ぶことも多くありますが、人から学ぶことも多い。本を読んで学ぶのと、実際に人と接することで学ぶのとは違います。
いろいろな価値観に触れ、子供たちには、自分自身の成長につなげてほしいと思います。
1年生 初めての給食
1年生は、小学校に入学して初めての給食でした。献立は、「ごはん、牛乳、ポークカレー、フルーツあえ」でした。
みんな笑顔でおいしそうに食べていました。たくさん食べて、栄養をきちんと摂ってほしいと思います。片付けも上手にできました。
いま1年生は、保育園や幼稚園と違う壬生東小学校の「約束」を勉強しています。約束が身に付いて「習慣」になるには少し時間がかかります。先生の指示をしっかり聞く態度が上手にできていました。1年生の成長が楽しみです。