壬生小日誌(R7年度)
2年生 町たんけんに向けて
2年生が先週と今週にわたって、町たんけんに向けた校外学習を行っています。8日(木)は北コースを確認しました。明日は南コースを確認する予定です。22日(木)の町たんけん当日には、多くの保護者の皆様に安全を見守るボランティアをお願いしています。どうぞよろしくお願いします。
1年生 カレーライスで笑顔いっぱい
ゴールデンウィークが終わり、登校渋りなどが見られるか少し心配していましたが、みんな元気に登校できているようです。1年生もカレーライスを食べてみんな笑顔いっぱいになっていました。給食も学校が楽しくなる時間の一つですね。
2年生 1年生に学校案内
1・2年生の生活科の時間、2年生が1年生にやさしく学校を案内してくれました。少人数のグループに分かれて、図工室や家庭科室、音楽室、保健室、職員室、校長室などたくさんの場所を案内してくれました。それぞれの場所で立派な説明もできたようです。2年生、あっぱれです。
4年生 かんぴょう苗植え
4年生の総合的な学習の時間「壬生町のよいところを広めよう~特産物かんぴょう~」でかんぴょうを育てる活動がスタートしました。先日は、ゲストティーチャーとして毎年お世話になっている篠原さんから苗の植え方や育て方など詳しく教えていただきました。今年もたくさんの実がなってくれることを楽しみにしています。
6年生 修学旅行に向けて
6年生は、5月15日(木)16日(金)の修学旅行に向けて事前学習を行っています。鎌倉での班別行動の行き先や昼食場所など、班の仲間と協力しながら楽しそうに決めていました。班別行動などを通して、友達との触れ合いを深め、小学校生活の良い思い出をつくってほしいです。