壬生小日誌(R7年度)
子供たちの居場所づくり・絆づくりスタート
「教師の使命は子供たちを幸せにすることです。学びに向かう集団づくりと主体的に取り組む授業づくりを柱として、子供たちの居場所づくりや絆づくりに力を入れていきます。」と学校だよりでお伝えしました。教室では子供同士のつながりや教師と子供たちとの関係づくりが様々な方法でスタートしています。
1年生 みんなを明るくする力をもっています
入学式の翌日、壬生小学校が1年生のかわいらしい姿でぱっと明るくなりました。1年生の初めての登校。高学年の子供たちに見守られながら、笑顔いっぱい登校できました。見守る上級生たちも笑顔いっぱいでした。登校後は、6年生や先生にサポートしてもらいながらドキドキわくわくする1日がスタートしました。1年生の保護者の皆様、頑張って登校できた子供たちをたくさん褒めてください。よろしくお願いします。
入学式
10日(木)、93名の1年生が壬生小学校に入学しました。少し緊張した様子も見られましたが、元気に返事ができて、笑顔いっぱいかわいい1年生でした。6年生も大きな声であいさつし、素晴らしい参加態度でした。今日から、ピカピカの1年生を優しく、親切にしてくれると思います。職員も温かく分かりやすく教えます。
給食がスタートしました
9日(水)、令和7年度の給食がスタートしました。進級を祝った最初のメニューは、赤飯、鶏肉の照り焼き、こんにゃくと野菜ののりあえ、進級祝いすまし汁、牛乳、青りんごゼリーでした。新しい教室で新しい友達や先生と食べる今年最初の給食に大満足の様子でした。
入学式準備
今日の5校時に6年生が入学式の準備を行ってくれました。新入生と保護者の皆様のことを考えながら活動を行い、すてきな会場が設営できました。6年生、ありがとう。明日は、笑顔いっぱい新入生をお迎えしたいと思います。