日誌

4年生

「祖父母参観」お世話になりました。

 7月1日に祖父母参観がありました。お忙しい中、お越し頂き本当にありがとうございます。
4年生は、「ステンドうちわ」を作ったり、論語、合唱・合奏の発表をしました。
練習の成果を十分に発揮し、とても素晴らしい発表会になりました。せひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

             
     

ハンディキャップ体験を行いました!

6月30日にハンディキャップ体験を行いました。
子どもたちは、車いすやアイマスクを付けて体の不自由な方の大変さなどを知ることができました。これからの自分にできることを考えることができ、とても有意義な活動になりました。

   
   

益子町・真岡市に社会見学に行きました!

6月15日に益子町の小峰窯さん、真岡市の科学教育センターへ社会見学に行きました。
益子町での陶芸体験では、各々が思い通りの作品を作りました。焼き上がりがとても楽しみです。また、職人さんの技に目を輝かせ、子どもたちは大きな歓声をあげていました。

お弁当の後は、益子の森でハイキングを行いました。天気にも何とか恵まれ全員ケガ無く歩ききりました。
     
      

社会科見学に行きました!

中央配水場の職員の方から、
「なぜ金魚を飼っているのでしょうか?」と突然の問題にたじたじの子どもたち。
みんなの生活の為に一生懸命働いている方々は、様々な工夫をしていることが分かりました。

     
     
ゴミを分別する理由、水の大切さなど色々学習することができました。

なわとび大会を行いました!!

2月15日に短縄大会、2月17日に大縄大会を行いました。子どもたちは、この日の為に一生懸命練習しました。緊張からか、表情が少しこわばっていましたが、最後はクラス一丸、笑顔で縄を跳んでいました。保護者のみなさまには、お忙しい中ご参観頂き本当にありがとうございました。