日誌

4年生

おいしい給食いただきます!

1月26日に2年生と交流給食を行いました。
4年生は、2年生の視線を感じ、緊張しながら給食を食べていました。
今日の給食は、青森県の「じゃっぱ汁」です。
    
たくさん食べる4年生につられて、おかわりをする2年生の姿がたくさん見られました♪

社会科出前授業がありました☆

1月19日・20日に歴史民族資料館の中野先生をお招きし、昔の道具と齋藤玄昌について学習しました。おぜんやおかまなど、普段なかなか見ることのできない道具や、話を聞くことができ、とても有意義な時間になりました。
    
    
    

「願いましては!」 ~そろばん学習~

12月19日~20日に、大塚先生・越谷先生・磯部先生によるそろばん学習がありました。
3年生で習ったことを思い出しながら、みんなで「パチパチパチパチパチパチパチパチ」

            
   
   
二日間という短い期間でしたが、子どもたちの集中力は高く、充実した学習になりました。

一生懸命走りきりました!

11月30日に持久走大会を行いました。本番を迎えるまでに、試走を3回、各クラスでクラスチャレンジを行うなど一生懸命練習しました。
総合優勝は1組か?2組か?3組か?是非、今日の話題に出してください。
結果は後ほど子どもたちからお聞き下さい☆
 
    
    
    
また、お忙しい中応援に駆けつけて下さいました保護者の皆様、本当にありがとうございます。

昨日までの自分を追い抜く!

11月16日の3時間目にクラス対抗【駅伝・リレー】大会を行いました。
走る順番を自分たちで考え、業間には一生懸命練習する姿が見られました!
結果は、駅伝の部 優勝:3組、リレーの部 優勝:3組、クラス賞:3組となりました。
3組さん、おめでとうございます!
1組さん、2組さん・・・持久走や長繩大会でリベンジしましょう!!