2019年1月の記事一覧
3学期始業式
1月8日
いよいよ3学期が始まりました。
始業式には全員元気に登校。冬休みにはいいことあったかな?

児童の作文発表 3学期に頑張りたいことをしっかりと発表できました。
「平成最後の」という言葉が何度も飛び交う今日この頃ですが、
平成の終わりでなくても、実は毎日が最初で最後。「一期一会」なんです。
各学年の最後の学期、感謝の気持ちで日々を大切に生活していきたいですね。
いよいよ3学期が始まりました。
始業式には全員元気に登校。冬休みにはいいことあったかな?
児童の作文発表 3学期に頑張りたいことをしっかりと発表できました。
「平成最後の」という言葉が何度も飛び交う今日この頃ですが、
平成の終わりでなくても、実は毎日が最初で最後。「一期一会」なんです。
各学年の最後の学期、感謝の気持ちで日々を大切に生活していきたいですね。
どんど焼き開催
1月6日
明けましておめでとうございます。
新年恒例の『どんど焼き』が実施されました。
天候に恵まれ、風もなく、絶好のどんど焼き日和です。

午後4時を前に 会場に人々が集まり始めます。
テントではまゆ玉が配られ、豚汁が振る舞われました。

オープニングのあいさつと、学年ごとの記念写真撮影の後、
6年生の手で、午後5時ちょうどに点火。
間もなく天に届きそうな火柱が上がりました。

やぐらが燃え落ちたとあと、火の回りにまゆ玉をならべて炙ります。
色とりどりのまゆ玉が炎に照らされて、幻想的です。
どんど焼きの準備に携わった地域の皆さん、保護者の皆さん、学校職員の皆さん、
お疲れ様でした。
今年も羽生田地区、羽生田小学校にとって良い年となりますように。
明けましておめでとうございます。
新年恒例の『どんど焼き』が実施されました。
天候に恵まれ、風もなく、絶好のどんど焼き日和です。
午後4時を前に 会場に人々が集まり始めます。
テントではまゆ玉が配られ、豚汁が振る舞われました。
オープニングのあいさつと、学年ごとの記念写真撮影の後、
6年生の手で、午後5時ちょうどに点火。
間もなく天に届きそうな火柱が上がりました。
やぐらが燃え落ちたとあと、火の回りにまゆ玉をならべて炙ります。
色とりどりのまゆ玉が炎に照らされて、幻想的です。
どんど焼きの準備に携わった地域の皆さん、保護者の皆さん、学校職員の皆さん、
お疲れ様でした。
今年も羽生田地区、羽生田小学校にとって良い年となりますように。