平成30年度
川の安全教室
7月11日
とても暑い一日でした。こんな時はプールでひと泳ぎしたい!
そう思った子どもたちに、今日は「川の安全教室」です。
正しくは「河川水難事故防止出前講座」です。
県土木事務所の皆さんが指導に来てくださいました。
まずは教室でお話を聞きます。 楽しい川遊びですが、近くで豪雨があると、
あっという間に川の水位が上がってきます。
小さな水の流れが、わずか5分で濁流になる映像でした。
命を守るためには、まずはこういったことを知っておかなくてはなりません。
第1部が終わると、今度はプールで実習です。
プールでは着衣のまま泳いで、動きにくさを体験したり、
ペットボトルを抱えて、ラッコのように水に浮いたり、
おや、1年生とても上手です。
さらに、ライフジャケットを身につけて浮いてみたりしました。
楽しい体験講座でしたが、とても大切なことです。
水にはまったら、あわてず力を抜いて浮かぶこと。
何か浮くものがあればそれを活用すること。
誰かがおぼれているところに出くわしたら、子どもが助けに行ってはいけません。
近くの大人に知らせて、浮くもの、つかまるものを投げてやるのが安全な救助方法です。
夏の川遊び、水辺の遊びには大人の人と行くこと。
そして絶対に事故にあわないように、十分気をつけてください。
とても暑い一日でした。こんな時はプールでひと泳ぎしたい!
そう思った子どもたちに、今日は「川の安全教室」です。
正しくは「河川水難事故防止出前講座」です。
県土木事務所の皆さんが指導に来てくださいました。
まずは教室でお話を聞きます。 楽しい川遊びですが、近くで豪雨があると、
あっという間に川の水位が上がってきます。
小さな水の流れが、わずか5分で濁流になる映像でした。
命を守るためには、まずはこういったことを知っておかなくてはなりません。
第1部が終わると、今度はプールで実習です。
プールでは着衣のまま泳いで、動きにくさを体験したり、
ペットボトルを抱えて、ラッコのように水に浮いたり、
おや、1年生とても上手です。
さらに、ライフジャケットを身につけて浮いてみたりしました。
楽しい体験講座でしたが、とても大切なことです。
水にはまったら、あわてず力を抜いて浮かぶこと。
何か浮くものがあればそれを活用すること。
誰かがおぼれているところに出くわしたら、子どもが助けに行ってはいけません。
近くの大人に知らせて、浮くもの、つかまるものを投げてやるのが安全な救助方法です。
夏の川遊び、水辺の遊びには大人の人と行くこと。
そして絶対に事故にあわないように、十分気をつけてください。