ブログ

令和4年度校長瓦版

1学期が終了 明日から夏休み

みんなよく頑張った1学期が今日で終わりです。この1学期間、コロナ禍の中ではありましたが子供たちはたくさん勉強し、友達とも仲良く過ごし、外で元気に遊ぶことができました。保護者の皆様には、温かい御支援と御協力をいただき誠にありがとうございました。明日から夏休みに入りますが、子供たちが健康で安全に生活できるよう、今後とも御支援のほどよろしくお願いいたします。

先月、「家庭学習を通して家族とのふれあいを深めること」をテーマに行った「家族ふれあい週間」のまとめを紹介します。夏休みの過ごし方の参考にしてください。

R4第1回家族ふれあい週間を終えて .pdf

☆第1学期終業式の様子を紹介します。

  

  

  

  

  

5年生 かんぴょう皮むき体験

先週の金曜日、総合的な学習の時間に5年生がかんぴょう皮むき体験とかんぴょう工場見学に行ってきました。かんぴょう栽培でもお世話になっている篠原さんに丁寧に教えていただきました。かんぴょう皮むき初体験の子供たちは大喜びでした。

  

  

  

  

  

  

  

第1回学校保健給食委員会開催

12日(火)の藤井っ子タイムの時間に、第1回学校保健給食委員会を開催しました。健やかな体を育む教育の充実に向けて、今年度も姿勢指導の充実に力を入れています。現在、立腰タイムを取り入れるなど、正しい姿勢の意識化に努めているところです。今回は「体幹をきたえよう」をテーマとして、家庭でもできる体幹をきたえるトレーニングを養護教諭と体育主任が紹介しました。夏休みなどに実践してほしいです。また、保護者の方々の参加もあり、学習後はランチルームで情報交換の時間も持つことができました。今回の内容は、保健だよりでも紹介していきます。

  

  

  

  

  

   

1年生 どきどき まちたんけん

1年生が生活科の学習で町探検に行ってきました。この学習は、みんなで通学路を歩き、自分たちの通学路の施設や安全を守っている人々と自分との関わりを見付け、ルールやマナーを守って安全に登下校できるようにすることをねらいとしています。みんな目を輝かせながら活動していました。

  

  

  

  

  

  

  

   

個別最適な学びの時間を

先週から、3・4年生が個別最適な学びの時間として算数のコース別学習をスタートさせました。この学習は、子供たちの学習意欲の向上と学習内容の確実な理解と定着を図ることをねらいとしています。3か所に分かれて全4コースで学習しています。

  

  

   

第2回学校運営協議会開催

先日、第2回学校運営協議会を開催しました。今回は「家庭や地域から信頼され、魅力ある学校づくり」をテーマに話し合われました。特に、共通学区からの通学者を増やすためにどのように周知していくかについて協議しました。話し合いにより、本校の保護者やボランティア、教職員の声(藤井小ならではの良さ)をリーフレットにまとめて発信していくこととなりました。現在、声やメッセージを募集しているところです。

  

  

  

  

   

6年生 古墳めぐり

5日(火)、社会科の学習で6年生が羽生田小の児童と一緒に古墳めぐりを行ってきました。歴史民俗資料館や愛宕塚古墳、車塚古墳を見学したり、勾玉作りを体験したりと有意義な学習を行ってきました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

4・5年生 宿泊学習

6月28日(火)~29日(水)、4・5年生が電車で県立太平少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。2日間の活動を通して、太平山の豊かな自然に親しんだり、協力することの大切さも学んだりすることができたようです。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

英語で遊ぼう

業間活動の藤井っ子タイムに、ALTのディビッド先生による「英語で遊ぼう」の時間を設定しています。先日はみんなでジャンケン列車で楽しみました。手本を見せてくれた6年生の演技力と英語力、バッチリでした。

  

  

   

クラブ活動でみんな笑顔に

1学期のクラブ活動が終わりましたが、みんな笑顔いっぱい楽しそうに活動していました。スポーツクラブ、ものづくりクラブ、ダンスクラブともに異年齢の児童同士で協力し自主的に活動できていたようです。

  

  

   

クリーンタイム

藤井っ子タイムに「クリーンタイム」として環境委員会を中心に校庭の草取りを行いました。なかよし班毎にみんな一生懸命に活動していました。現在、各学年で野菜や花々を育てています。緑化活動を通して豊かな心を育てていきたいです。

  

  

6年生 租税教室

22日(水)に6年生を対象に租税教室が行われました。栃木法人会壬生地区の皆様を講師にお迎えし、租税の意義や役割について熱心に説明していただきました。最後に1億円のレプリカを見せいただきました。子供たちからは、「税金が何に使われているのかを理解することができました。」「大人になったらしっかり納税したいです。」などの声が聞こえました。

  

  

  

  

  

  

   

2年生 生活科で町探検

2年生が生活科の町探検で、2班に分かれて学校から歩いて行けるお店や飲食店などの見学をしてきました。見学を快く受け入れてくださった地域の皆様、大変ありがとうございました。子供たちにとって新たな発見があり、貴重な校外学習となりました。

  

  

  

  

  

  

  

   

  

  

星野農機具店さん、フォーシーズンズ壬生さん、セブンイレブン壬生藤井店さん、健康工房壬生さん、とちぎやさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

壬生高校との交流活動

先週、壬生高校2年生と本校1・2・3年生の交流活動が体育館で行われました。高校生が用意してきてくれた材料で「あまびえ」作りを楽しみました。子供たちに優しく教えてくれるお姉さんたちとのコミュニケーションもすぐにとれるようになっていました。最後には高校生の皆さんが壬生高校の校歌を手話で披露してくれました。今年の交流活動も新型コロナウィルス感染症への対応で給食を一緒に食べられませんでしたが、とても充実した内容でした。次回は、4・5・6年生が壬生高校へ行って、点字を学んでくる予定です。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

藤井っ子タイムで全校音楽

17日(金)の藤井っ子タイムは全校音楽でした。梅雨にぴったりのかえるの歌の合唱をみんなで歌ったり、県民の歌を歌ったりしてみんなで楽しい時間を過ごしました。最後には、歌自慢が「県民の歌」をみんなに披露してくれました。

  

  

   

ふくべの会読み聞かせ

16日(木)に、「ふくべの会」の皆さんによる民話の読み聞かせ活動が行われました。低・高学年に分かれてのすてきな読み聞かせは、藤井っ子の豊かな心を育む活動となっています。

  

  

 

授業参観でみんな笑顔に

15日(水)、授業参観、学級懇談会にたくさんの保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。学校で頑張っている子供たちの様子を知り、たくさん褒めていただけたことと思います。今後も様々な形で子供たちの良さを発信していきますのでお楽しみください。

  

  

  

  

  

  

児童引き渡し訓練

先週の授業参観時に、児童引き渡し訓練を実施しました。大地震等の災害が発生した際の引渡し方法の共通理解を図ることを目的に実施しています。一斉メールを確認した保護者の皆様への児童引き渡しがスムーズに行えました。

  

  

   

藤井っ子タイムで人間関係づくり

先週の藤井っ子タイムで校長講話の時間がありました。今回は子供たち同士の相互理解を深める時間として、共通する話題「何がすき?」で集まり、好きな理由を尋ね合う活動を取り入れました。活動を通して友達の気持ちは人によって違うことや友達とつながることのうれしさ・楽しさに気付いた子供たちも見られました。

  

  

  

  

   

水泳指導スタート

今週からいよいよ水泳指導がスタートしました。天気に左右される学習内容ですので、晴れているときには実施できるような準備が必要です。保護者の皆様、御支援のほどよろしくお願いします。

  

   

芸術鑑賞会でみんな笑顔に

10日(金)、城址公園ホールで県民の日を記念した芸術鑑賞会が開催されました。今年度は音楽鑑賞会として、テレビなどでもおなじみの青島広志先生による「とっておきの音楽会」が行われました。ピアノとお話で子供たちを楽しませてくれました。

  

  

   

藤井っ子タイムはボール投げ

9日(木)の藤井っ子タイムにボール投げ教室が行われました。体育主任の横内先生から投げ方のコツをわかりやすく教えてもらい、みんなで練習しました。初めてチャレンジした1年生も笑顔いっぱい取り組んでいました

  

  

  

 

1年生 がっこうだいすき

生活科「がっこうだいすき」の学習で、学校にいる全員の先生とあいさつを交わして先生の好きな○○を聞きに行く活動をしていました。みんな目を輝かせて取り組んでいました。

  

  

  

  

  

  

  

 

1・2年生 ブラッシング指導

7日(火)、1・2年生が歯科衛生士さんをお招きしてブラッシング指導を行いました。「なぜ虫歯になるのか」「虫歯にならないためにはどうすればよいか」「砂糖が入っている食べ物は何か」「正しい歯みがきの仕方」など、歯みがきの大切さと歯ブラシの使い方を熱心に学習していました。

  

  

    

3年生 理科は楽しい

3年生が理科の学習でタブレットを使って「モンシロチョウ」の体のつくりを調べていました。タブレットを活用すると手に持って観察するのと同じように詳しく調べることができます。どの角度からも見られるチョウの姿に感動する子供たちも見られました。とても楽しい授業でした。

  

  

  

クリーンタイム

3日(金)、藤井っ子タイムに「クリーンタイム」として環境委員会を中心に花壇や校庭の草取りなどを行いました。現在、各学年で野菜や花々を育てています。緑化活動を通して豊かな心を育てていきたいです。

  

  

  

  

  

プール開き

2日(木)の藤井っ子タイムに延期されていたプール開きを行いました。校長先生の話の後に児童代表の6年生の作文発表と体育主任の先生からの諸注意がありました。これから始まる水泳学習を楽しみにしている様子が態度からも確認することができました。

  

  

  

自治会長の皆様との話し合い

5月27日(金)の夕方、令和4年度自治会長とPTA本部役員との合同会議を開催しました。今年の運動会の持ち方やPTA活動への協力のお願いなど、意見交換を行いました。自治会長の皆様、PTA役員の皆様、お忙しい中御参加くださりありがとうございました。

  

  

   

頑張った陸上記録会

1日(水)、町総合公園陸上競技場において町小学校陸上記録会が3年ぶりに開催されました。本校の456年全児童が参加し、各種競技に応援にと一生懸命頑張ってきました。開会式の中では、いちご一会とちぎ国体に向けた炬火のイベントも行われました。特に藤小の子供たちの参加する態度は大変素晴らしかったです。頑張った子供たちに対して御家庭でも温かい声掛けをお願いします。約1か月の練習を支えてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。今後とも御支援・御協力よろしくお願いします。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

4年生 施設めぐり

30日(月)、4年生が羽生田小の子供たちと一緒に町の施設めぐりに行ってきました。午前中は町の中央配水場へ、午後は町水処理センターへ行ってきました。どの施設でも担当者の方の熱心な説明をいただき、充実した学習となりました。

  

  

  

  

  

  

  

  

   

田植えに挑戦

藤井っ子は、今年も米づくりを全校児童で行います。25日(水)には、地域のボランティアや保護者の皆様の御支援をいただきながら、田植えに挑戦しました。みんな笑顔いっぱい貴重な体験を行うことができました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

第1回学校運営協議会

24日(火)に、第1回学校運営協議会が行われました。協議会には、委員として校長を含めて8名の皆さんと事務局として教頭が参加しました。この協議会は、学校と保護者、地域住民等とが互いに信頼を深め、一体となって学校運営の改善や児童の健全育成に取り組むことを目的としています。第1回は本校の子供たちの様子や学校の教育活動について、いろいろな立場から意見を出し合いました。子供たちが更に元気で明るく育ちますように、これからも学校と地域の連携を深めていきます。第2回の協議会は、7月1日(金)に開催予定です。                

学校運営協議会 委員(8名)
 荒川 清様(会長)水井 正行様(副会長)栃木 和子様 青木 圭子様    篠原 謙二様 山川 真一様              

    柏﨑 弘貴様 佐山 英雄(学校長) 事務局 生井 祐子(教頭)古森 正文(教務主任)

  

  

  

  

  

  

   

5年生 カンピョウづくり

今年も5年生は、総合的な学習の時間に地域のボランティアの皆さんに教えていただきながら、ユウガオの栽培・収穫、カンピョウむき・加工、そして、ふくべ細工作りまで、カンピョウづくり全般について学習していきます。先週は、伸びてきたつるの芯を摘み取る作業と稲藁を敷き詰める作業を行いました。どうして藁を敷くの?…たくさんの疑問にボランティアの篠原さんは丁寧に答えてくださいました。子供たちにとって大変貴重な体験となっています。

  

   

藤井っ子タイムで委員会紹介

本校には、児童自らが学校生活をより良くしようとする活動を行う委員会が4つあります。企画委員会、図書委員会、給食・保健委員会、環境委員会に4年生から6年生の全児童で組織されています。この委員会の活動紹介を藤井っ子タイムで行いました。様々な方法で全児童に楽しく分かりやすく紹介していました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

修学旅行1日目

5月19日(木)20日(金)、6年生10名が電車で修学旅行に行ってきました。天気にも恵まれ、鎌倉と横浜で友達との触れ合いを深め、小学校生活の良い思い出をつくることができたようです。保護者の皆様、様々な御配慮ありがとうございました。2日間にわたって修学旅行の様子を紹介します。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

3年生 花のたねをまきました

3年生が理科の時間、ポットにマリーゴールドやホウセンカなどのたねをまいていました。小さなたねを手のひらにのせてもらい、形の違いもじっくり観察しながら真剣に活動していました。これから植物の成長が楽しみです。

  

  

   

2年生 野菜苗を植えました

2年生が生活科の学習で考えた育てたい野菜苗を畑に植えました。この野菜苗は地域の方から提供していただいたものです。子供たちの要望に応えていただき、本当にありがとうございました。大切に育てたいと思います。

  

  

  

   

ポケットさん読み聞かせスタート

12(木)、「ポケット」の皆さんによる朝の読み聞かせ活動が行われました。ポケットさんによるすてきな読み聞かせは、藤井っ子の豊かな心を育む活動となっています。次回の読み聞かせは、6月16日を予定しています。

  

  

  

  

陸上練習 先週からスタート

6月1日に、3年ぶりに開催される町陸上記録会に向けて約3週間の練習がスタートしました。本校は5・6年生に加えて4年生も練習に参加し、自己記録更新に向けて頑張っています。保護者の皆様、活動への御理解と御協力をよろしくお願いします。

  

  

  

教育相談週間

先週は、教育相談週間でした。担任と子供たちがじっくり話し合う時間を確保するために、業間活動の時間に教育相談を実施しています。温かい人間関係づくりにつながるよう子供たちの声に耳を傾けて実施しています。御家庭でもお子さんとのコミュニケーションを大切にしていただけたら幸いです。

  

  

クリーンタイム

6日(月)、藤井っ子タイムに「クリーンタイム」として花壇の草取りなどを行いました。これから、各学年で野菜や花々を育てる活動が始まります。緑化活動を通して豊かな心を育てていきたいです。

   

  

  

  

   

全校集会で人権教育

今月の全校集会は校長講話でした。藤井っ子のみんなに「相手の気持ちが分かる優しい心の持ち主になってほしい」という願いのもと、金子みすゞさんの「星とたんぽぽ」を紹介しました。「星とたんぽぽ」は、子供たちが暗唱にチャレンジしている身近な詩です。見えない物にも心をよせて見ようとすることが大切であると気づいてくれたようです。

  

  

    

2年生がやさしくサポート

生活科の時間、1年生と2年生が班になって学校探検をしました。下級生ができて、お兄さん、お姉さんになった2年生は1年生をやさしくサポートしながら校舎内のいろいろな部屋を案内していました。藤井小では、様々な異学年の交流活動を通して、児童一人一人の自己有用感を高め、社会性を育んでまいります。