令和4年度校長瓦版
揺籃だより1月号掲載
藤井小学校だより「揺籃だより1月号」が掲載されましたのでお知らせします。メニューの学校だよりからもご覧になれます。
3年ぶりの給食に戻り笑顔いっぱい
2学期から段階的に日常の給食に戻してきた本校の給食の時間ですが、3学期から完全黙食のルールを撤廃しました。また、同学年の子供たちと一緒に食べる給食は1~3年生にとっては初めてです。4~6年生にとっては3年ぶりとなります。アクリル板越しですが、マスクを外した友達の顔を見ながらの給食は格別の様子でした。時間内に食べられるよう小さなルールはありますが、みんな楽しそうに給食を食べる姿にほっとさせられました。今後も新型コロナウィルス感染症への対策をしっかりとりながら、子供たちにとって楽しい給食の時間にしていきます。
第3学期スタート
保護者・地域の皆様、明けましておめでとうございます。今日は、寒い朝になりましたが、全員が元気に登校して、第3学期がスタートしました。今後とも保護者の皆様の温かい御支援・御協力をよろしくお願いします。子供たちの始業式への参加態度は大変素晴らしかったです。「認めて褒めて励まして信じて待って見届ける」を基本姿勢とし、教職員一同、今学期も全ての子供たちを温かく導いていきたいと思います。
第2学期終業式
運動会や社会見学、いきいきふれあい活動など様々な行事があった2学期が終わりました。子供たちは自分の目標に向かってよく頑張った2学期であったと思います。コロナ禍の中、子供たちがいつも笑顔で明るい学校生活を送ることができたことが何よりもうれしいです。冬休みも規則正しい生活をして、3学期の始業式には、全員そろって元気な顔を見せてほしいと思います。保護者の皆様、今後とも本校の教育活動に御支援・御協力をお願いします。
5年生 ふくべのお面づくり
先週、5年生がふくべのお面づくりをスタートしました。前回洗ったふくべを図工室に運び、のこぎりで二つにして内側をきれいに仕上げる作業やお面に色付ける作業を行いました。講師の高橋先生に手順を丁寧に教えていただきながら、みんな一生懸命に活動していました。1月にニスを塗って完成です。
6年生 なりたい自分を目指そう
先週、6年生で学級活動の研究授業が行われました。現在や将来に希望や目標を持って生きる意欲や態度の育成を図るために、本校の特色である壬生高校との交流活動などの経験を踏まえて、これから自分が大切にしていくことを改めて考えました。今後の生活に生かすことが大切です。これからも子供たちを温かく導いていきたいと思います。
4年生 版画に挑戦
4年生の静かな教室をのぞいてみると、版木を掘る音だけが聞こえ、真剣に木版画に挑戦する子供たちの姿を見ることができました。昨年までの紙版画と違って彫刻刀を使うドキドキ感とワクワク感を持って活動しているようです。どんな作品が仕上がるか楽しみです。
みんなで共遊
今学期最後の共遊の時間は6年生が企画してくれました。初めて体験する楽しい鬼ごっこでみんな笑顔いっぱいになりました。企画してくれた6年生、ありがとうございました。
英語で遊ぼう
ALTのディビッド先生の「英語で遊ぼう」が藤井っ子タイムに行われました。クリスマスの歌(We Wish You A Merry Christmas)を体を使ってみんなで楽しく歌いました。
壬生高校との交流活動
先週、4~6年生の子供たちが壬生高等学校を訪問し、福祉コースの生徒さんたちから点字を教わってきました。いつも笑顔で迎えてくれる高校生のやさしさに子供たちも安心して交流ができたようです。年齢の異なる高校生との交流活動は、藤井っ子の夢や志を持つことにもつながります。今後も壬生高校との連携は継続していきます。
第2回学校保健給食委員会~規則正しい生活について考えよう~
8日(木)の藤井っ子タイムに、第2回学校保健給食委員会を行いました。給食保健委員会の子供たちが「規則正しい生活」について調べたことを発表しました。規則正しい生活習慣の基、明るく楽しい学校生活を送ってほしいです。
揺籃だより12月号掲載
藤井小学校だより「揺籃だより12月号」が掲載されましたのでお知らせします。メニューの学校だよりからもご覧になれます。
情報モラル教室開催
8日(木)、4・5・6年生と保護者の皆様を対象に町青少年健全育成実施委員会主催の情報モラル教室を行いました。講師にはKDDIの林田さんをお迎えして、インターネットやSNSにおけるコミュニケーションの特徴や利用時の注意点、トラブルから自分を守るポイントなどを、具体的な事例の動画を活用しながら分かりやすく教えていただきました。ネット時代に生きる子供たちの健全育成を図るためにも今後も情報モラル教育に力を入れていきます。
人権学習で心の振り返り
先週は人権週間でした。子供たちに豊かな人間性や自尊感情を培い、自他の人権について正しく理解させ、差別のない集団を作ろうとする態度を育てるために毎年設定しています。教職員も自らの人権感覚を高めるために、日頃の指導姿勢や言動を振り返り改善を図っています。人権週間は終わりましたが、保護者の皆様も子供たちへの接し方や言動を振り返る機会にしていただければ幸いです。5日(月)の藤井っ子タイムに、校長講話として人権学習を行いましたので紹介します。
5年生 ふくべのお面づくり
5年生がふくべのお面づくりをスタートしました。今回は乾かしておいたふくべをきれいに洗う作業です。みんな丁寧に時間をかけて洗っていました。次回は、高橋先生を講師にお迎えしのこぎりで二つにして内側をきれいに仕上げる作業を行う予定です。
春に備えてクリーンタイム
藤井っ子タイムにクリーン活動を行いました。高学年の子供たちは花壇にきれいなパンジーを植え、低学年の子供たちは花壇周りの草むしりを行いました。環境委員会を中心に春に向けた準備が整いました。
ポケットさん読み聞かせ
ポケットさんには、今日もすてきな読み聞かせをしていただきました。この読み聞かせは、子供たちの豊かな心を育んでいると思います。今後ともよろしくお願いします。
[
親子のコミュニケーションで笑顔いっぱい
30日(水)の6時間目、壬生町教育委員会主催の「子育て親育ち講座」を行いました。今年も引き続き、町の家庭教育支援チームの皆様が、「スマイルミッション」という楽しい活動を用意してくれました。4つのミッションを親子で協力して行うという内容で、みんな真剣そのものでした。この活動を通して、親子のスキンシップや親子のコミュニケーションを深める機会になったようです。
持久走記録会パートⅡ
昨日の昼休み、持久走記録会に参加できなかった子供たちのための持久走記録会が行われました。6年生の呼びかけで集まった子供たちと保護者の皆様の温かな応援の中、心温まる記録会となりました。
授業参観でみんな笑顔に
30日(水)に2学期の授業参観が行われました。子供たちは、家族の方にいいところを見せようと、みんな真剣に授業に取り組んでいました。懇談会にもたくさんの保護者の方の御参加をいただき、ありがとうございました。