日誌

放課後

アクトリー工場見学

 6月19日(水)の放課後子ども教室「みちくさ」で、「アクトリー」の工場見学に行きました。アクトリーでは焼却プラントから出る熱を利用し、発電や野菜の栽培、トラフグの飼育などに役立てています。その様子を見学させていただきました。

 

 

ニュースポーツ「卓球バレー」

 3月12日(火)の「みちくさ」で、障害者のためのニュースポーツの一つである「卓球バレー」を行いました。子供たちが卓球台を囲んで椅子に座ったまま、板をもってボールを転がします。真ん中にネットがあり、その下にボールを転がし競います。得点が入ったり、すばらしいプレーができたりしたときは、歓声が上がりました。

 

 

鳥の巣箱作り

 3月5日(火)の活動で、巣箱作りに挑戦しました。大工の青木英行さんをはじめとする、ボランティアスタッフの皆さんが講師として教えてくださいました。木の組み方やねじの締め方などを丁寧に教えていただき、立派な巣箱が完成しました。

 

 

壬生交番のお巡りさんのお話

1月22日(火)の「みちくさ」の活動で、キャリア教育や防犯教室のようなお話を伺いました。壬生交番から3人のお巡りさんが参加してくださり、警察官のお仕事、不審者に遭遇した時の身の守り方などについて子供たちにも分かりやすく説明していただき、子供たちからの質問にも答えていただきました。お巡りさんに憧れを持った子もいたようです。