日誌

令和6年度 校長瓦版

1~3年 壬生高校(福祉総合コース)との交流学習

7月3日、壬生校の福祉総合コース3年生28名を招いて、交流学習を行いました。例年以上に多くの高校生が来校してくださり、工作をするなどして、楽しい時を過ごしました。

7班に分かれ、「折り紙でキューブを作ろう」。そして「キューブでゲームをしよう」と、キューブを箱に投げ入れて競い合いました。暑い時間ではありましたが、児童たちも積極的に声をかけながら交わっていました。

今回、3年生が最上学年として、あいさつをしたり、下級生のリードをとったりすることができました。

 

      

4年総合学習「人と人とのかかわり~高齢者~」

6月27日(木)社会福祉協議会・福祉法人 敬和会・南地区地域包括支援センターを講師に招き、体験活動をしました。

①自助具でお豆つかみリレー と 介護食体験

②車いす体験・リフト車の乗車体験です。  

一人ずつリフト車に乗ったり、介護食を味わわせていただいたりと、とても詳しくお話を聞くことができました。最後には、教室にて講義を受け、高齢者への正しい理解や高齢者に自分たちができることを考えました。藤井っこが大人になるときは、高齢者の割合は、今以上に多くなります。支え合える温かい社会を築いて行きたいですね。

4~6年 情報モラル教室

6月25日は、壬生町青少年健全育成実施委員会主催による「情報モラル教室」を実施しました。KDDIの職員を講師に招き、「ネット時代に生きる子供たちの健全な育成を図る」ことを目的に授業が展開されました。ゲーム依存やネット依存症、いじめ問題など、様々な問題が生じることをお話ししてくださいました。ゲーム好きな子供たちは、どのように感じてくれたでしょうか?

先日の授業参観でも見ていただきましたが、繰り返し繰り返し、注意をしていきましょう。

  

環境委員会による ゼロカーボン集会

25日の藤井っこタイムは、環境教育の一環として、ゼロカーボン集会を行いました。

「二酸化炭素が増えることにより、地球温暖化が進んでいること。そして、二酸化炭素を減らすために、私たち一人一人が意識して取り組まねばならないこと」など、話をしました。

下級生にとっては難しい内容もあったかもしれませんが、15分間しっかりと話を聞きました。

50年後、100年後の子孫のために、今こそやらねば成りません。日々の活動に取り組んでいきますので、是非、保護者の皆様には、お子様からお話しを聞いていただきたいと思います。