令和5年度校長瓦版
夏休みの行事~わくわく早起きラジオ体操~
7月下旬、藤井小学校PTAと学校運営協議会の共催で「わくわく早起きラジオ体操」を行いました。指導者の青木圭子さんを見ながら、みなさん楽しそうに体を動かしていました。今年で3年目を迎え、地域の方々も少しずつ参加してくれるようになりました。
夏休みの行事~サマースクール~
藤井小の夏休みは、毎年サマースクールからスタートしています。7月24日~26日の3日間、壬生高校生約15名がサポートに来てくれました。夏休みの宿題を中心に壬生高校生が優しく支援してくれました。
1学期が終了 明日から夏休み
みんなよく頑張った1学期が今日で終わりです。この1学期間、子供たちはたくさん勉強し、友達とも仲良く過ごし、外で元気に遊ぶことができました。保護者の皆様には、温かい御支援と御協力をいただき誠にありがとうございました。明日から夏休みに入りますが、子供たちが健康で安全に生活できるよう、今後とも御支援のほどよろしくお願いいたします。
表彰、第1学期終業式の様子
5・6年生 着衣水泳にチャレンジ
夏休みを前に、子供たちは、洋服を着たまま海や川に落ちたときの命の守り方を学びました。大切なのは、浮いて、助けを待つことです。子供たちは、洋服を着たまま水に浮く練習をしました。長い夏休み、子供たちには安全安心な生活を送ってほしいと思います。
1年生 がっこうだいすき
12日(水)、生活科「がっこうだいすき」の学習で学校の近くを歩いてきました。身近な自然親しむことや安全に気を付けながら通学路を歩くことができることがねらいです。とても暑い季節となってしまったので、熱中症対策として、傘をさしての活動となりました。みんな笑顔いっぱいに活動していました。
5年生 かんぴょう皮むき体験と工場見学
12日(水)、総合的な学習の時間に5年生がかんぴょう皮むき体験とかんぴょう工場見学に行ってきました。かんぴょう栽培でもお世話になっている篠原さんに丁寧に教えていただきました。かんぴょう皮むき初体験の子供たちは大喜びでした。
揺籃だより7月号掲載
藤井小学校だより「揺籃だより7月号」が掲載されましたのでお知らせします。メニューの学校だよりからもご覧になれます。
6年生 古墳めぐり
11日(火)、社会科の学習で6年生が羽生田小の児童と一緒に古墳めぐりを行ってきました。歴史民俗資料館や愛宕塚古墳、車塚古墳を見学したり、勾玉作りを体験したりと有意義な学習を行ってきました。
獨協医大看護専門学校学生さん来校
昨日、獨協医大看護専門学校の学生5名が、実習として来校しました。学校の様子や疾患を持つ児童への日常の配慮などについて研修するとともに、授業参観を通して児童の特性などについて学びました。学生さんとの交流に子供たちは笑顔いっぱいでした。
1・2年生 プール大好き
11日(火)の3時間目、プールから元気な子供たちの声が聞こえているのでのぞいてみると、12年生が笑顔いっぱい泳ぐ練習をしていました。小プールからスタートした水泳学習ですが、今や多くの子供たちが水を怖がらずに大プールで泳ぐ練習をするまでに成長しています。みんな一人一人に応じためあてを立てて、一生懸命に練習していました。みんなあっぱれ。
航空写真撮影を実施
10日(月)、悪天候により延期になっていた「創立150周年記念航空写真撮影」を無事実施することができました。とても暑い中でしたが、熱中症予防対策をしっかりとりながら行いました。児童職員の他に保護者の皆様や地域の皆様が多数御参加くださり、記念事業にふさわしい航空写真撮影となりました。
第2回学校運営協議会開催
5日(水)、第2回の学校運営協議会を開催しました。授業参観後に児童や教職員の様子や今年度のテーマについて話し合いました。今年度のテーマは「地域と家庭と学校のさらなる協力・連携を目指して~家庭との連携のための方策や支援を考える~です。今後、家庭教育に関する保護者の悩みなどにどのように対応できるか、支援体制の構築に向けて保護者アンケートを行うこととなりました。アンケート実施の際は御協力のほどよろしくお願いします。
6年生 ジャガイモの収穫
先週、6年生が農園に行きジャガイモの収穫を行いました。期待していたほどには成長していませんでしたが、たくさんのジャガイモを収穫できて満足そうでした。
今日は7月7日 七夕の日
今日は7月7日、七夕の日です。階段の踊り場の掲示板にたくさんの願い事が書かれた短冊が吊り下げられていました。環境委員会で設置してくれました。七夕伝説はいろいろ由来がありますが、琴座のベガ(織女星)とわし座のアルタイル(牽牛星)が天の川を隔てて最も輝くのだそうです。天空の出会いが一年に一度とは、現代の私たちには遠い時間ですね。実際は曇って見えない年が多いですが、見えなくてもその先に星たちの出会いがある、と想像を広げてみましょう。見えるものだけがすべてではないのですから。今夜は、御家庭で七夕の日を話題にして家族のコミュニケーションを深めてください。
読書で心の栄養アップ
4日(火)は、1学期最後のゆうがお壬生の来校日でした。子供たちは夏休みに読みたい本をたくさん借りることができました。読書で心の栄養アップです。
傘差し登校で熱中症対策
今年も壬生町では傘差し登校を推奨しています。本校も一足早く傘差し登校を推奨してきました。日傘を差すことで、体温の上昇を防ぐことができるので熱中症対策になります。暑い夏はこれからも続きます。暑さ指数等にも気を配りながら、子供たちを熱中症から守っていく対策をしっかりととっていきたいと思います。
7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です
社会を明るくする運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする法務省主唱の運動です。
3年生 藤井小のいいところを探そう
昨日、3年生が総合的な学習の時間に藤井小学校のいいところについての発表をしていました。藤井小の歴史や生活、先生などの良いところについて、仲間と協力して調べたことを思い思いの方法で堂々と発表していました。友達の発表を聞く態度も立派でした。みんなあっぱれ。
5年生 かんぴょうづくり
5年生が育てているユウガオも順調に成長していました。子供たちは定期的に畑に行き、成長の様子を観察しています。たくさんの実を付け、大きくなったユウガオを見てみんな笑顔いっぱいでした。今後は、ユウガオの実の皮むきにチャレンジしてきます。
学校保健給食委員会開催
今週の藤井っ子タイムに、第1回学校保健給食委員会を開催しました。「ぼく・わたしのきもち」と題して、養護教諭が事前に取ったアンケートを基に、体と心の成長についての講話を行いました。当日は、希望する保護者の方々も参加され、終了後には保護者同士の情報交換会も持ちました。
情報モラル教室開催
27日(火)、4・5・6年生と保護者の皆様を対象に町青少年健全育成実施委員会主催の情報モラル教室を行いました。講師にはとちぎネットワークアドバイザーの小牧敦子さんをお迎えして、インターネットやSNSにおけるコミュニケーションの取り方や使い方などについて分かりやすく教えていただきました。また、自分たちが幸せになる使い方を心掛けることの大切さを学びました。ネット時代に生きる子供たちの健全育成を図るためにも今後も情報モラル教育に力を入れていきます。
2年生 生活科で町探検
2年生が生活科の町探検で、2班に分かれて学校から歩いて行けるお店や飲食店などの見学をしてきました。見学を快く受け入れてくださった地域の皆様、大変ありがとうございました。子供たちにとって新たな発見があり、貴重な校外学習となりました。
「とちぎやさん」での様子
「セブンイレブン壬生藤井店さん」での様子
「星野農機具店さん」での様子
「フォーシーズンズ壬生さん」での様子
「健康工房壬生さん」での様子
6年 租税教室
21日(水)に6年生を対象に租税教室が行われました。栃木法人会壬生地区の皆様を講師にお迎えし、租税の意義や役割について熱心に説明していただきました。最後に1億円のレプリカを見せいただきました。税金が何に使われているのかを理解したり、納税の必要性について考えたりする機会となりました。
3年生 リコーダー講習会
講師の方に来ていただき、音楽室でリコーダー講習会を行いました。3年生で初めて習うリコーダーの上手な吹き方のポイントを学習しました。初めてのリコーダーの学習にみんな真剣に取り組んでいました。
藤井っ子タイムで学び合う楽しさを味わう
本校では、2時間目と3時間目の間に業間活動として「藤井っ子タイム」を設定しています。これまで、全校集会や全校体育、全校音楽を行ってきました。「藤井っ子タイム」は、全校児童が集い、みんなで学び合う楽しさを味わう魅力ある時間となっています。
〈全校体育の様子〉
〈全校音楽〉
ふくべの会読み聞かせ
今年度の「ふくべの会」の皆さんによる民話の読み聞かせ活動がスタートしました。低・高学年に分かれてのすてきな読み聞かせは、藤井っ子の豊かな心を育む活動となっています。
家族ふれあい週間スタート
6月22日(木)~6月28日(水)は、「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間)です。今年も壬生中学校の「ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間」に併せて、実践いたします。家族でのふれあい活動が充実することを期待しています。各御家庭での御協力をよろしくお願いします。
授業参観・学級懇談会お世話になりました
先週、授業参観、学級懇談会にたくさんの保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。今回は全学年で情報モラルの内容を取り上げて実施しました。学校で頑張っている子供たちの様子を知り、たくさん褒めていただけたことと思います。引き続き、子供たちの良いところをたくさん見付けて「認めて褒めて励まして」の姿勢で子供たちを温かく見守っていきましょう。
児童引き渡し訓練
先週の授業参観時に、児童引き渡し訓練を実施しました。大地震等の災害が発生した際の引渡し方法の共通理解を図ることを目的に実施しています。当日は小雨のため、待機場所を変更し児童を体育館に避難させて引き渡しを行いました。一斉メールを確認した保護者の皆様への児童引き渡しがスムーズに行えました。
県民の日記念行事 芸術鑑賞会
先日、県民の日記念行事として、壬生小学校・羽生田小学校との合同企画で「芸術鑑賞会」を町城址公園ホールで行いました。当日は、劇団青い鳥のみなさんによるミュージカル「ネバーランド~僕らの宝を探し出せ~」をみんなで楽しみました。
壬生高校との交流活動
先週、壬生高校2年生と本校1・2・3年生の交流活動が体育館で行われました。高校生が用意してきてくれた材料でペーパークラフトを楽しみました。子供たちに優しく教えてくれるお姉さんたちとのコミュニケーションもすぐにとれるようになっていました。最後には高校生の皆さんが壬生高校の校歌を手話で披露してくれました。今年の交流活動もとても充実した内容でした。次回は、4・5・6年生が壬生高校へ行って交流活動を行ってくる予定です。
教育委員による学校訪問
先週、教育委員の皆様による学校訪問が行われました。学校訪問の目的は、学校教育の現状を把握し教育行政に生かしていくことです。学校としても学校運営の改善に向けた絶好の機会と捉えて行いました。教育委員の皆様から頂いた貴重な意見や感想は今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
揺籃だより6月号掲載
藤井小学校だより「揺籃だより6月号」が掲載されましたのでお知らせします。メニューの学校だよりからもご覧になれます。
2年生 野菜の世話
2年生が生活科の学習で先日植えた野菜苗に支柱を付けていました。みんな一生懸命に作業していました。今年は倍の面積で野菜を育てています。収穫したときの子供たちの笑顔が見られるのが今から楽しみです。
1年生 タブレットで笑顔いっぱい
1年生がタブレットの使い方の学習を行っていました。自分でパスワードを入力できるようになり、みんな笑顔いっぱいでした。これからは、上級生の子供たちからも教えてもらいながら少しずつできることを増やしていきます。
水泳学習スタート
先週、梅雨入りを前に水泳学習をスタートしました。1年生も笑顔いっぱい楽しんでいました。また、高学年の子供たちも自分たちできれいにしたプールで気持ち良さそうに水泳学習を行っていました。保護者の皆様、水着の準備等お世話になりますが、御配慮ください。
全校集会でふりかえり
先週、全校集会の校長講話で1学期前半の振り返りを行いました。まずは、これまで頑張っていることやできるようになったことなどについて友達と話し合いました。その後、あいさつや言葉遣いなど当たり前のことができているかなどについても考えました。この振り返りを今後の生活に生かしてほしいと思います。
今週は歯と口の健康週間
今週は歯と口の健康週間です。6日(火)、1・2年生が歯科衛生士さんをお招きしてブラッシング指導を行いました。「なぜ虫歯になるのか」「虫歯にならないためにはどうすればよいか」「砂糖が入っている食べ物は何か」「正しい歯みがきの仕方」など、歯みがきの大切さと歯ブラシの使い方を熱心に学習していました。
1年生 アサガオの観察
花壇の前で1年生が生活科の学習でアサガオの観察をしていました。早く芽が出て大きくなあれと、願いを込めて水やりをしてきたおかげで立派な芽が出ていました。みんな真剣にスケッチをしたり、言葉を書いたりしていました。日常生活の中で、自然と触れ合う機会が少なくなり、自然に親しんだり自然を愛護したりすることも希薄になりがちですが、子供たちには、様々な活動を通して優しい心で生き物に接したりしようとする心や生き物を大切にする心を育てていきたいです。
版描画「日の出」が寄贈されました
版描画家 神保秀光様より壬生町教育委員会を通じて、各学校に、版描画・版描画詩集の寄贈がありました。本校は、版描画「日の出」と書籍「生きていればこそ」を寄贈いただきました。版描画詩集は、図書室に、版描画は一階通路に飾ってありますので、お立ち寄りの際には、是非御覧になってください。
4年生町施設めぐり
5月26日(金)、4年生が町の施設めぐりに行ってきました。午前中は町の清掃センター、中央配水場へ、午後は町水処理センターへ行ってきました。どの施設でも担当者の方の熱心な説明をいただき、充実した学習となりました。
プール開きで笑顔いっぱい
先週、プール開きを行いました。水泳学習を行っている期間、子供たち一人一人が事故に遭わないように安全で楽しい水泳学習ができますようにと、みんなでプールにお願いしました。きまりを守って、楽しい、そして少しでも、一人一人が自分の目標をしっかり持って、それが達成できるように頑張ってほしいです。
心肺蘇生法講習会開催
先日、職員研修及びPTA研修として「心肺蘇生法講習会」を行いました。この講習会は、水泳学習を前に緊急な場合の対処法を学ぶことを目的に、職員と保護者の方を対象に行いました。コロナ禍もあり、久しぶりの開催となりました。当日は、石橋地区消防組合壬生分署救急隊員の熱心な指導により、充実した講習会となりました。
町陸上記録会
5月31日(水)、町総合公園陸上競技場において町小学校陸上記録会が開催されました。本校4、5、6年の児童が参加し、各種競技に応援にと一生懸命頑張ってきました。特に藤小の子供たちの参加する態度は大変素晴らしかったです。頑張った子供たちに対して御家庭でも温かい声掛けをお願いします。約1か月の練習を支えてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。今後とも御支援・御協力よろしくお願いします。
田植えに挑戦
藤井っ子は、今年も米づくりを全校児童で行います。5月25日(木)には、地域のボランティアや保護者の皆様の御支援をいただきながら、田植えに挑戦しました。みんな笑顔いっぱい貴重な体験を行うことができました。
第1回学校運営協議会開催
24日(水)に、第1回学校運営協議会が行われました。協議会には、委員として校長を含めて8名の皆さんと事務局として教頭と教務主任が参加しました。この協議会は、学校と保護者、地域住民等とが互いに信頼を深め、一体となって学校運営の改善や児童の健全育成に取り組むことを目的としています。第1回は本校の子供たちの様子や学校の教育活動について、いろいろな立場から意見を出し合いました。子供たちが更に元気で明るく育ちますように、これからも学校と地域の連携を深めていきます。第2回の協議会は、7月5日(水)に開催予定です。
みんなできれいに プール清掃
このところ、毎年雨で中止となっていたプール清掃。田植えの後、3年生~6年生の子供たちが初めてプール清掃を行ってくれました。職員によって事前準備がしっかりと行われていたおかげで、短時間でプールの中やプールサイドなど隅々まできれいになりました。子供たちの働きぶりは大変立派でした。今日はプール開きです。水泳学習が楽しみです。
じっくりタイムスタート
先週からじっくりタイムがスタートしました。朝の学習の時間に行う「じっくりタイム」は、子供たちの個別最適な学習の保障と学習意欲の向上を目指しています。週に2日間(火曜日と水曜日)、基礎学力定着コースと自主学習コースに分かれて国語と算数の学習を実施しています。自分で選んだコースでみんな意欲的に取り組んでいます。
6年生 修学旅行2日目
修学旅行2日目の様子を紹介します。
6年生 修学旅行1日目
5月18日(木)19日(金)、6年生6名が電車で修学旅行に行ってきました。天気にも恵まれ、鎌倉と横浜で友達との触れ合いを深め、小学校生活の良い思い出をつくることができたようです。保護者の皆様、様々な御配慮ありがとうございました。2日間にわたって修学旅行の様子を紹介します。