2023年9月の記事一覧
受験は団体戦
3年生フロアに私立入試までのカウントダウンカレンダーが掲示されました。土日を除いてあと75日で私立高校の受験が始まります。
先週は夏休み後に実施された実力テストの結果が返却されました。この三連休で実力テストの結果を分析し、自分自身の学習に対する取組を見直したことでしょう。
大事なことは、目標に向かってやるべきことを継続していくことです。やるべきことをやらずに、合格するのは難しいです。そして、なによりも目標に向かって努力した過程が、その経験が大人になってから自分自身の強みとなります。
2学期になり、朝の時間や昼休みに勉強している生徒が増えてきました。分からないところを互いに教え合ったり、一緒に考えたりしている姿があります。先週の学習朝会でもあったように、他の人に教えることは自分自身のより深い理解へと繋がります。
受験は団体戦です。みんなでより良い環境を作り、高め合える仲間であってほしいと思います。頑張れ受験生!!
ハッピーボックスもご一読ください。
ハッピーボックスにお昼の放送を掲載しました。お時間のある時に覗いてみてください。
総合的な学習の時間の様子
9月15日(金)縦割り総合の2回目が実施されました。先週の情報収集から、今週は自分なりの表現を模索し始めたところが見受けられました。
書道パフォーマンスや書道・水墨画では、その言葉のもつ意味についてや自分が表現したいものについて思案し、どんな構成や表現技法を使えばいいのかを、幾重にも書きながら、納得できるものを追究していました。美の巨匠であるモネは睡蓮を描く時間を変えることで光の表現を追究したと言います。様々な表現方法を書き比べたり、見比べたり、読み比べたり、検討を重ねて探究のスパイラルを回していってほしいと思います。
子どもたちの『タイ』が泳いでる時の笑顔は、『幸せな時間』につながっています。
学習朝会
9月13日(水)、学習朝会を行いました。
学力の樹について、そして1学期の振り返りから2学期の学習で大切にしてほしいことを学習委員長とプロジェクトチームの1つである「学ぶ力を育むチーム」担当教員がパワーポイント資料を提示しながら話をしてくれました。
見えない学力は、学力の根の部分です。見えない学力を向上させることで、見える学力が伸びると信じています。授業の中でも、家庭学習でも、根っこ学力を育てる3要素である「目的意識・自尊感情・学習習慣」を意識して指導していきたいと思っています。
また、壬生町ではタブレットの中に「Qubena(キュビナ)」というAIドリルが入っています。今までは本校では授業の中での利用が基本となっていましたが、今後は基本的に毎日タブレットを持ち帰り、積極的に学習に取り組める環境を作りました。本人の学力に合わせてAIがその生徒に合った問題を出題してくれます。また、小学校からの復習もできるドリルとなっております。
2学期は学びを深める学期です。中身を充実させ、実りの多い学期にしていきましょう。
宿泊学習⑤:2日間お疲れ様でした~!!
2年生が宿泊学習から帰ってきました。ひと回り成長した表情が印象的でした。
ウィンディなすでの退所式では、施設の方からお言葉をいただきました。ウィンディなすでは、様々なイベントも行っているそうです。「また来てくださいね!」とおっしゃっていただきました。
帰校後、解散式を行いました。実行副委員長から「この2日間の思い出はもう二度と体験することができない1つの大切な思い出になったかと思います。2学年のテーマである、ONE TEAMを意識し、この仲間の一員であることを自覚して、協力し合うことができたと思いました。一人一人が周りを見ることを意識しながら自分の役割をしっかりと果たし、心がさらに成長できたかと思います。この経験を今後の生活に生かし、もっとクラスや学年での仲を深め、自分を成長させていきましょう。」という言葉がありました。
寝食を共にすることで、互いを深く知り、間違いなく絆が強くなったことでしょう。今後の2年生の活躍に期待しています。
2日間本当にお疲れ様でした~!!
宿泊学習④:飯盒炊飯
2日目のメイン活動は飯盒炊飯です。
班員と協力しておいしいカレーを作りました。みんなの笑顔がおいしさを物語っています。
これから片付けをして学校に帰ります。
宿泊学習③:爽やかな朝
9月11日(月)、2年生の宿泊学習2日目がスタートしました。
早朝から希望者は近くの吊り橋まで散策に出かけました。爽やかな風が気持ちの良い朝となりました。
その後はバイキング形式で朝食をとりました。たくさん食べて、元気いっぱいです。
2日目も頑張っていきましょう!
宿泊学習②:1日目の活動
2年生の宿泊学習は予定通りに進んでいます。
登山とハイキングは友達と励まし合いながら頑張りました。山の上での昼食は格別だったことでしょう。
夕方には宿泊場所である栃木県立なす高原自然の家「ウィンディなす」に到着し、入所式を行いました。
そして、夜にはキャンプファイヤーを実施しました。火の神からありがたいお言葉と火をいただき、クラスごとにその火を分けました。みんなで楽しいひと時を過ごしました。
ゆっくり休んで、明日の飯盒炊飯もみんなで協力し、いい思い出を作ってくださいね!
宿泊学習①:出発しました!
9月10日(日)、いよいよ2年生の宿泊学習当日です。
朝早くから元気に集まり、出発式を行いました。
校長からは「来年度の修学旅行に繋がる宿泊学習にしてください。」
教頭からは「友達の良さをたくさん見つける2日間にしましょう。」
学年主任からは「みんなが気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。安全にも気をつけて活動しましょう。」という話がありました。
実行委員が整列から出発式まで主体的に動いていて素晴らしかったです。
たくさんの先生方に見送られて、笑顔いっぱいに出発しました。充実した2日間を過ごしてくださいね。
宿泊学習に向けて
2年生は9月10日(日)~9月11日(月)の1泊2日で那須方面への宿泊学習を予定しています。
宿泊学習の目的は以下の3つです。
①自然の中で様々な体験を通し、環境への関心を深め、SDG'sの目標に関心をもつ。(課題を解決する力)
②宿泊学習当日の活動や準備のための活動を通して、先生や友達との関係を深め、クラスや学年の団結を高めていく (人間関係を築く力)
③きまりやマナーを守って、集団の一員として自覚ある行動ができるようにする。(自分を律する力)
様々な体験活動を通して、育成する資質・能力(本校生徒に身に付けさせたい力)に迫っていきます。
1日目には、登山とハイキング班に分かれ、それぞれ活動し、夜にはキャンプファイヤーを実施予定です。
2日目には、飯盒炊飯を行い、自分たちの力で昼食を作ります。
その1つ1つが、貴重な体験活動であり、その体験の中から多くのことを学んでいくことでしょう。
2年生は木曜日のお昼の放送で、実行委員長が宿泊学習の概要と意気込みを話してくれました。その言葉から、宿泊学習をみんなの力で成功させたいという思いが伝わってきました。また、学年行事を他の学年にも広げることで、今までの学びを振り返ったり、来年度に向けて見通しが持てたりと、縦の関係を繋げてくれました。
何事も準備が8割と言われます。各クラスでのしおりの読み合わせや、体育館での全体での事前指導など、夏休み明けの時間がない中で、計画的に準備を進めてきました。
明日からの宿泊学習、宿泊学習のスローガン「スマイル みんなでツナガル memory」のように、笑顔いっぱいで絆を深め、素敵な思い出を作ってきてくださいね。