2012年11月の記事一覧
今日の昼休み
寒い日が続いています。今日の昼休み・・
◎6年生が、ストーブを裏の小屋から教室棟に運んでくれました。昔は煙突のあるストーブでしたが、それに比べ今は随分楽になりました。
◎環境委員会の5年生が、サクラソウを植木鉢に移植してくれました。卒業式で6年生にプレゼントします。
ストーブの準備(6年生) サクラソウの管理(5年環境委員)
人権集会
今日は、体育館で人権集会がありました。
本校の人権教育のテーマ曲「ビリーブ」の合唱、校長講話、人権標語の表彰を行いました。
ビリーブを合唱 ビリーブを合唱
人権標語の表彰
防災学習(学校行事)
例年この時期に避難訓練を行っていましたが、今回は範囲を広げて「防災学習」の時間としました。
体育館で、校長と安全教育担当の話を聞いた後、DVD「津波からにげる」を視聴しました。平素行ってきた避難訓練が、たくさんの命を救ったことが分かりました。
その後、各教室に戻り、DVDやプリントを使って、火災や雷、台風、竜巻などから身を守る学習を、さらに、竜巻に備えた訓練を行いました。
体育館でDVD「津波からにげる」を視聴 教室での学習①(大型テレビを使って)
教室での学習②(プリントを使って) 訓練①・・竜巻の場合は、まずカーテンを閉める
訓練②・・机に隠れて、ランドセルで頭を守る
月曜日の朝・・・みんなで落ち葉掃き
月曜日の朝ということで、たくさんの落ち葉が散っていました。
登校してきた子が、進んで落ち葉掃きボランティアをやってくれました。
雨が降る前にきれいになってよかったです。
3・4年生が真っ先に あの生き物係さん(1年生)も
駐車場がきれいになりました 6年生も黙々と
校内授業研究会・2年生
2年1組の国語、「しょうかい文を書こう」の学習を、町指導主事と本校教職員が参観しました。
この単元のねらいは、「友達のよいところを見つけ、構成を考えて友達を紹介する文章を書く」ことです。
本時は、よいところを上手に聞き出すためのインタビューの方法を理解する学習でした。
たくさんの先生に見られても、子ども達は、物怖じせずに学習に取り組んでいました。
先生のインタビューを聞いて、 真剣に聞く子どもたち
「おかしいところは?」
これに注意して実際の インタビューすることをよく考えて
インタビューを考えましょう
隣の人にインタビュー 代表児童によるインタビュー
先生を独り占め・・教育相談週間
今週は、児童と担任が一対一で話す時間(教育相談)を設けています。
勉強のこと、友だちのこと、家のこと・・、担任にとっては、児童理解のための大切な時間になります。
休み時間、業間の時間を使っての相談
5年生・・移動科学教室
子ども総合科学館の先生にお越しいただき、5年生が理科の学習をしました。
内容は、サイエンスショー(液体窒素を使った「超低温の世界」)と
工作教室(ミニゾートロープ)の2つでした。
風船はどうなるかな(サイエンスショー) ミニゾートロープ作り
ミニゾートロープ
(中の物が連続で動いているように見える)
6年生理科・・化石探し
6年生が理科「大地のつくりと変化」の学習で、石の中から化石を探しました。
塩原の「木の葉化石園」で購入した石を薄く割っていきます。
全員が、化石を見つけることができました。
出てくるのは30万年前の化石です。 きれいな葉っぱの化石が出てきました
オープンスクール
本日のオープンスクールには、たくさんの保護者の方に出席いただきました。お忙しい中、誠にありがとうございました。
ぜひ、お子さまを褒めていただきたいと思います。
1年クリスマスリース作り 2年算数・かけ算九九
3年国語発表 4年マイ箸づくり
5年学級懇談 6年子育て親育ち講座1
6年子育て親育ち講座2 全校 暗唱発表
校長室だより7号(11月号)
親子読書(家読)・・感想をありがとうございました
お忙しい中、本当にありがとうございました。ほんの一部ですが、感想を紹介します。
○同じ本を読んで話し合うことで、コミュニケーションがとれた。感じたことが似ていた時は、とくに話が盛り上がった。
○子どもに読んでもらいました。わが家は主に食欲の秋ですが、読書の秋もいいものだと思いました。
○久しぶりに親子で読み聞かせをしたり、上の子が妹に読んであげたり、一人で黙々と読んだり、読書週間中、いつもは見られないわが家の光景があった。
朝の健康観察は両手をあげて
先生は、児童の欠席や健康状況をパソコンに入力、全クラスのデータや集計が職員室ですぐに確認できます。
「はい、元気です!」ハンカチ・ちり紙もOK 聞きながらパソコン入力
ボランティアの方が正門のレールを修繕
地域ボランティアの方が、新しいレールを溶接して修繕してくださいました。
楽しかった!臨海自然教室
臨海自然教室・2日目(5年生)
<午後>・・思い思いに工夫して、わいわいがやがや楽しんで作った砂の芸術!
臨海自然教室1日目
部屋の中で はがきに切手を貼っています
5年生元気に出発・臨海自然教室
お天気も心配ないようですね。
6年生が、1日中学生・・・小中交流事業
校内を案内していただいた後、英語、体育の授業、給食を食べて午後に、数学の授業を受けました。
どの教科の先生も、6年生向けに楽しい授業をしてくださったので、子どもたちは中学校への期待を
大いに膨らますことができました。
体育館でオリエンテーション 校内の見学
教室に入りました・・・少し緊張気味 英語の授業
体育・・1年生とバスケット 数学の授業
4年生 国際交流員との授業 11月5日(月)
栃木県国際課国際交流員のクリストファー・カレンさんをお呼びして、国際理解の授業が行われました。クイズやゲームを通してアメリカの生活や文化、体を使ってのコミュニケーションの仕方など楽しく学ぶことができました。
4年生86名が参加 ミネソタ州は・・・
「電話するね」は、 幸運を祈ります
英語で伝言ゲーム クリス先生と、ハイ、チーズ
秋・・・地域の行事に児童も参加
コミュニティセンターでは、睦地区文化祭が開催され、児童の作品も多く展示されました。
また、睦小の校庭では、六美北部自治会の防災フェスタが開催され、消火訓練などに多くの児童が参加しました。
地域の皆様の温かな眼差しの中、伸び伸びと子どもたちは成長しています。
バケツリレー
カレーライスの炊き出し
児童の作品も
コミュニティーの駐車場
演劇鑑賞会「ゆきと鬼んべ」
盲目の少女「ゆき」の優しさと勇気が、龍神の心を鎮め村人を救うお話しです。
子どもたちは、テレビや映画では得られない感動を味わうことができました。
始まる前の注意
真剣な鑑賞態度の子どもたち 保護者・地域の方も来られました
感謝の言葉・花束贈呈
ポケットさんお話し会
いつもは、朝の短い時間に読み聞かせをしていただいていますが、今日は1時間たっぷり、盛りだくさんの楽しい時間になりました。
ポケットの皆さんも、「子どもたちの反応がとてもよくて、うれしかった。」と、おっしゃってくださいました。
1年生の様子、歓声があがります 特大絵本のお話し