6年生からのメッセージ★Part①
2月26日から、卒業生から在校生へのメッセージを放送しました。心温まる素敵なメッセージなので、是非ご一読ください。
私は初めて睦小学校に来た時のことを昨日のように覚えています。しかしあと3日でもう卒業と本当に、時が進むのは早いなと思いました。すごくたくさんの思い出があるけど、特に思い出されるのが、 運動会です。友達と協力することが大切なことだと教えてもらいました。みなさんも私たちがいなくなっても協力しあって最高の睦小にしてください!そして、5年生。5年生は最高学年になりますね。6年生の一年間は楽しいことがたくさんあるけど、本当にすぐ終わってしまいます。でも1日1日を大切に過ごしていけば、悔いは絶対残りません!ぜひ学校生活を楽しんでください!1〜4年生のみなさんも人生に一度しかない小学校生活をエンジョイ!してくださいね。中学校で応援しています!!
僕は勉強が苦手でした。ですが学校に来ています理由は友達や将来のためです。学校に来ていなかったら今いる最高の友達にも会えなかったし、将来就きたい仕事に就けなくなってしまうからです。その最高の友達は優しくて、分からないことがあったら教えてくれる、面白い友達です。僕の将来の夢は工業系の仕事につくことです。そのために勉強が苦手でも学校での学習を頑張っています。みなさんも勉強が苦手になる時はあると思いますそれでも学校に来ている理由を考えてみてください。
僕の六年間の思い出は、授業です。この六年間で算数、国語、理科、社会をはじめとするたくさんの教科を学びました。授業は学校生活の中で、一番長く過ごした時間です。だから、たくさんの知識を身に付けることができました。なかでも、算数では、友達と違う問題の解き方をして、新しい考えをたくさん出すことができました。皆さん勉強は好きですか?僕は嫌いです。だけど、宿題をするときに気を付けていることがあります。それは短期集中をすることです。短期集中とは、テレビやゲームをしながらだらだらと勉強しないで、十分野に十分ぐらいの短い時間で集中して勉強をすることです。短期集中することによって、普段よりも集中できたり、覚えやすくなって身に付きやすくなります。また、習い事をしていて勉強をする時間がない人でも、短い時間なので効率よく勉強をすることができます。ぜひ今日からやってみてください。一から五年生の皆さん、今までありがとうございました。そして、残りの学校生活を楽しんでください。
私がこの6年間で特に思い出に残ったことは修学旅行と運動会です。修学旅行では班の人達で友達との絆を深めることができたと思うし、班の人達といろいろなところを歩きながら、いっしょにいろいろな景色を見れたりできて、楽しくて、最高な思い出になりました。運動会では、小学校最後の運動会で白組が優勝できて、小学校最後の運動会で白組が優勝できてうれしいな!!と思いました。1~5年生のみなさんは1つ上に学年があがります。新1年生も入学してきたら、新1年生に睦小学校のことをいろいろ話してあげてください!!6年間という長い間、ありがとうございました!!
私のクラスは、縄跳び集会で293回で優勝しました。私は泣いてしまいました。なぜかというと、直前の休み時、昼休みの練習では、200回もいかないくらいだったので私はほぼあきらめかけてしまっていました。ですがみんなはそれでも練習をやめずがんばってくれました。私もあきらめずに最後まで全力をつくしてがんばることができました。みんなががんばっていなかったら私は、あきらめていたと思います。あきらめなかったので結果を出すことが出来ました。そして、とても良い思い出ができました。この場をかりてクラスのみんなにも感謝を伝えたいです。本当にありがとう。みなさんも最後まであきらめなければ良い結果が出るかもしれません。何ごともあきらめずに最後まで努力してみてください。今までありがとうございました。
私は、この六年間「人として大切なこと」を学びました。皆さんは、「人に優しくする」とか「あいさつをする」などと頭に浮かんでくるかもしれません。それもそうだけど、私は、人として大切なことは、「前向きに自信をもって生きる」ということだと思います。例えば、失敗したときに、「自分じゃだめだ」と思うのではなく、「次こそは成功する」と前向きに考えるということです。1~5年生は一つ学年が上がります。そうすることで、楽しいことや、できないようなことがたくさんあると思いますですが、自信をもって、前向きに頑張ってください。短い時間だったけれど、ありがとうございました。
私には大切にしている言葉があります。それは「情けは人の為ならず」という言葉です。この言葉の意味は「人にやさしくすれば相手のためになるだけでなく自分にも良いことが戻ってくる」というものです。小学校では、友達だけでなく、たくさんの先生方や下級生・上級生と出会います。その時に恥ずかしがらずに優しくすることで、相手と仲良くなれるし、いつか自分が困っている時にも助けてくれると思います。私の友達はとてもいい人です。その友達と仲良くなれたのは、その子から話しかけてやさしくしてくれたからです。だから私も、その子をたくさん助けてあげたいなと思うようになりました。私は中学校に行ったら自分から優しくして助け合えるような友達をたくさんつくりたいです。皆さんも、友達にやさしくして仲間と助け合って頑張ってください。今までありがとうございました。