ブログ

豚肉について知る

豚肉は日本人が一番良く食べている肉類で、ハムやソーセージのような肉加工品も作られており、その消費量は牛肉の3倍になります。縄文、弥生時代の貝塚から、豚の祖先であるイノシシの骨が出土しています。中国の影響を受けて沖縄地方で早くから豚肉が食用とされていましたが、全国に普及したのは明治時代中頃からといわれています。今日のメニューは、ご飯、豚丼の具、だいこんの浅漬け、小松菜と生揚げの味噌汁、牛乳でした。