2019年10月の記事一覧
図書集会
						読書旬間の行事として、図書集会を実施しました。図書委員会から、図書室利用の注意や本の紹介、クイズがありました。子供たちは、また読みたい本が増えたようです。
 
 
 
 					
										2年生 体育
						2年生が体育でボールゲームをしました。中央のラインにおいてある段ボール箱「にボールを当てて、相手陣地に入れます。最後に相手陣地に箱を多く入れたチームの勝ちです 。
 
 
 
 
運動量を確保できるゲームで、どの子も力いっぱいボールを投げていました。
今回は、赤の勝ちでした。楽しそうです。
										運動量を確保できるゲームで、どの子も力いっぱいボールを投げていました。
今回は、赤の勝ちでした。楽しそうです。
5年生調理実習
						5年生がご飯とみそ汁づくりに挑戦。3人で1チーム。それぞれが自分の仕事をしっかりとこなします。どう切るのかな、何分水に浸すのかな、調理計画を見て調べたり相談したりしながら、調理していきます。
 
 
 
おいしいご飯とみそ汁ができるか楽しみです。
										おいしいご飯とみそ汁ができるか楽しみです。
卒業写真撮影
						本日、6年生が卒業アルバムに載せる写真の撮影をしています。
 
 
どんなアルバムになるか、お楽しみに。
										どんなアルバムになるか、お楽しみに。
読書週間
						朝の読書の様子です。1年生、2年生も、熱心に読んでいます。
 
 
北っこタイムには、職員による「読み聞かせ」がありました。
 
 
好きな本に出合えたかな?
										北っこタイムには、職員による「読み聞かせ」がありました。
好きな本に出合えたかな?
3年生がクラブ体験をしました。
						 今日は、今年度のクラブ活動最終日。
3年生は、先週見学したクラブの中から体験していクラブを2つ選び、前後半に分かれてクラブ活動の体験をしました。上級生たちは、3年生に優しく活動の仕方を教えてあげていて、どのクラブもいつも以上に盛り上がっていました。
					
										3年生は、先週見学したクラブの中から体験していクラブを2つ選び、前後半に分かれてクラブ活動の体験をしました。上級生たちは、3年生に優しく活動の仕方を教えてあげていて、どのクラブもいつも以上に盛り上がっていました。
|   | イラストものづくりクラブ  | |
|   パソコンクラブ  |   スポーツクラブ  | 
読書週間
						読書の秋。子供たちは、スタンプラリーをして、様々な種類の本に挑戦しています。
 
 
スタンプがたまると特典があります。どんな特典があるのか、御存じですか。お子様に聞いてください。全部のスタンプが集まるように頑張っています。
										スタンプがたまると特典があります。どんな特典があるのか、御存じですか。お子様に聞いてください。全部のスタンプが集まるように頑張っています。
動物園から帰ってきました。
						1,2年生が宇都宮動物園から無事に帰ってまいりました。「楽しかった」と、笑顔で口々に話している姿を見て、ほっとしました。
 
 
 
 
荒天でしたが、動物と触れ合ったり、乗り物に乗ったりして楽しいひと時を過ごしてきたようです。後日、フォトアルバムを作成しますので、お楽しみに。
										荒天でしたが、動物と触れ合ったり、乗り物に乗ったりして楽しいひと時を過ごしてきたようです。後日、フォトアルバムを作成しますので、お楽しみに。
英語活動
						本日はハローウィンが近いので、ALTが興味を持てるよう工夫をして授業をしています。すっかり、日本でローウィンが定着してきました。外国の文化に触れています。
 
					
										読書旬間 実施中
						読書旬間を設定し、様々な活動を実施しています。各自が「心に残った1冊」を紹介しています。これは、高学年の部です。図書室には、この季節にふさわしい本が紹介されています。学校では児童が本に関心が持てるよう、工夫をしています。