2019年2月の記事一覧
なわとび集会
業間と昼休みに、健康委員会の企画・運営で「なわとび集会」が行われました。今年度は「なわとびリレー」で、わんぱく隊の班ごとに、前跳びを一人ずつ跳び、つっかえたら次の人にリレーしていき、どれだけ長く跳べるかを競うものです。一番長く跳べた班は20分で、優勝はD班でした。

ユリノキ植樹
本校のシンボルツリーであった「ユリノキ」が、10月に台風の風で倒れてしまったので、新しいユリノキを植樹しました。高さは2m程ですが、これから北小の子どもたちの成長を見守ってくれることでしょう。子どもたちが大人になる30年後には、見上げるほどの大きな木になっていることでしょう。

栃木SCサッカー教室
2月12日(火)、1~3年生が栃木SCのコーチの方を講師にお迎えし、サッカー教室を実施しました。ボールコントロールやドリブルなどの技術を、楽しく分かりやすく教えていただき、子どもたちはすぐにコツをつかんでいました。身に付けた技術を生かして、みんなでゲームを楽しみました。来週また実施します。


ボルダリングの様子
壬生北小学校の体育館には、ボルダリングが設置されています。
今日は、3年生が体育の時間に使用しました。
自分で目標を設定しながら、楽しく取り組む様子が見られました。
今日は、3年生が体育の時間に使用しました。
自分で目標を設定しながら、楽しく取り組む様子が見られました。
キャリア教育「職業人講話」
5・6年生が、総合的な学習の時間に、キャリア教育の一環として「職業人講話」を実施しました。町民活動支援センター「みぶりん」の御協力をいただき、図書館司書の青柳様、歯科医の君島様、カフェ店長の片瀬様をお招きし、それぞれの職業についてのお話を伺いました。子どもたちは、それぞれのお話に真剣に耳を傾け、多くのことを学ぶことができたようです。

