活動の様子(H29)
午前中の活動
臨海自然教室2日目。午前中は、「いかだ・カヌー遊び」を体験しました。
みんな生き生きして、楽しそうですね。
みんな生き生きして、楽しそうですね。
夕食&館内オリエンテーリング
1日目の夜の写真です。
夕食を食べ、その後「館内オリエンテーリング」をしました。
夕食を食べ、その後「館内オリエンテーリング」をしました。
学校だよりをアップしました
海浜自然の家に到着!
5年生は、無事「とちぎ海浜自然の家」に到着したと連絡がありました。
全員、元気だそうです。
到着後は、オリエンテーションの後、ベッドメイキングをしました。
今日のリポートはこれが最終になります。
続きはまた明日。お楽しみに
全員、元気だそうです。
到着後は、オリエンテーションの後、ベッドメイキングをしました。
今日のリポートはこれが最終になります。
続きはまた明日。お楽しみに
新日鉄住友金属鹿島製鉄所の見学
お昼を食べ終わり、午後は「新日鉄住友金属鹿島製鉄所」を見学しています。
構内は写真撮影禁止なので、ゲストホールでの写真のみアップします。
構内は写真撮影禁止なので、ゲストホールでの写真のみアップします。
鹿島港(昼食)
鹿島港の公園に立ち寄り、昼食です。
あいにくの雨模様なので、施設の中で食べているそうです。
あいにくの雨模様なので、施設の中で食べているそうです。
茨城空港
臨海自然教室1日目の午前中は、茨城空港の見学です。
今年度からの新しい試みです。たくさん勉強してきて欲しいですね。
今年度からの新しい試みです。たくさん勉強してきて欲しいですね。
5年生 臨海自然教室に出発!
5年生が今日から2泊3日の臨海自然教室に出かけます。
お天気もまずまず。みんな揃って元気に出発です!
お天気もまずまず。みんな揃って元気に出発です!
竜巻による避難訓練
児童が教室にいるときに、竜巻が発生し接近したときを想定して避難訓練を行いました。放送をよく聞き、窓やカーテンを閉めてから、赤白帽子をかぶり、ランドセルを背負って、ガラスのない壁に挟まれた部分に避難しました。ランドセルのふたで首と頭をカバーし、小さくなって竜巻が通り過ぎるのを待ちます。
どの学年も真剣に、機敏に避難することができました。教室に戻ってから、学年ごとに振り返りを行いました。家にいるときや下校途中、屋外にいるときなどは自分で判断して避難しなければなりません。ぜひ、御家庭でも話題にして避難の仕方について話し合ってみてください。
どの学年も真剣に、機敏に避難することができました。教室に戻ってから、学年ごとに振り返りを行いました。家にいるときや下校途中、屋外にいるときなどは自分で判断して避難しなければなりません。ぜひ、御家庭でも話題にして避難の仕方について話し合ってみてください。
県民の歌
今日、6月15日は「栃木県民の日」です。県民の日を記念して、給食には栃木県の特産物を生かしたメニューや「とちまる卵焼き」「ルリちゃんゼリー」が登場しました。
給食を食べた後、先生方の生演奏をバックに「県民の歌」を元気に合唱しました。
演奏はこちらから聴けます。→県民の歌合唱_001.mp3
給食を食べた後、先生方の生演奏をバックに「県民の歌」を元気に合唱しました。
演奏はこちらから聴けます。→県民の歌合唱_001.mp3
わんぱく隊共遊
梅雨の晴れ間で、太陽が輝く昼休み。今日は、全校生でわんぱく班対抗ドッジボールを行いました。6年生の隊長さんが、分かりやすくルールを説明してくれました。ボール2個、ドッジビー2枚ですから、どこからボールやビーが飛んでくるか分かりません。子どもたちは、コート内を思いっきり走り回り、気持ちのよい汗をかきました。
下級生を気遣って守ってあげる上級性や上級性の後ろにくっついてうれしそうに逃げ回る下級生。今日は欠席0。全員そろって、優しい気持ちと楽しさあふれるひとときを過ごしました。
下級生を気遣って守ってあげる上級性や上級性の後ろにくっついてうれしそうに逃げ回る下級生。今日は欠席0。全員そろって、優しい気持ちと楽しさあふれるひとときを過ごしました。
4年 リコーダー発表
給食の時間に、4年生がリコーダーの演奏を発表してくれました。曲は、音楽や朝の会の時間に練習している「エーデルワイス」です。みんなの息がぴったりと揃っていて、うっとりとするような演奏でした。ランチルームにいた全員が、とても癒されたことでしょう。また、このような発表を聞かせて欲しいと思います。
こちらから演奏が聴けます。→4年リコーダー演奏「エーデルワイス」.MP3
こちらから演奏が聴けます。→4年リコーダー演奏「エーデルワイス」.MP3
2年生研究授業
本年度の学校課題「自分の考えをもち、生き生きと伝え合うことのできる子どもの育成~言葉の力の向上を目指して~」に基づいて2年生齋藤教諭が研究授業を行いました。国語「かんさつ名人になろう」の単元で、子どもたちは観察メモを見ながら、最後まで集中して、詳しい記録文を書くことができました。生活科で育てている野菜なので、毎日観察をし、葉や花、実、つるなどに焦点を当て、形、色、大きさ、長さ、数、変化の様子などをしっかりと観察し、メモに書くこともできていました。
引き渡し訓練
下校は「引き渡し訓練」を行いました。事前に配布した「災害時緊急時等引き渡しカード」の手順に沿って、「誰が誰を引き取りに来たのか。」をしっかりと担任に告げ、全員を保護者に引き渡すことができました。これから、緊急時に引き渡しがある場合は、本日のように速やかに行うことができれば安心です。御協力、ありがとうございました。
奉仕活動
全校児童と保護者で奉仕活動を行いました。保護者のみなさんには、側溝の土さらい、正門前のこさ切り、農園や校庭の除草などをやっていただきました。担当場所が終わると、次の作業場所を見つけてやってくださったり、大変なところのお手伝いに入っていただいたり、保護者の方が率先して動いてくださいました。おかげで、校庭の至る所がきれいに整備されました。
お家の方が汗びっしょりになって働く姿を見て、子どもたちも学ぶことがたくさんあったと思います。まさに、親の背中を見て育つとは、こういうことなのだと思いました。暑い中、本当にありがとうございました。
児童は、各学年担当の花壇の除草を行い、「マリーゴールド」「インパチェンス」「サルビア」「百日草」などの夏用の草花を植えました。とても花壇が色鮮やかに美しくなりました。特に5・6年の児童は、植込みの中の小さな雑草を黙々と取っていました。片付けも「私がやります。」と言ってどんどん動いてくれました。さすが高学年ですね。
お家の方が汗びっしょりになって働く姿を見て、子どもたちも学ぶことがたくさんあったと思います。まさに、親の背中を見て育つとは、こういうことなのだと思いました。暑い中、本当にありがとうございました。
児童は、各学年担当の花壇の除草を行い、「マリーゴールド」「インパチェンス」「サルビア」「百日草」などの夏用の草花を植えました。とても花壇が色鮮やかに美しくなりました。特に5・6年の児童は、植込みの中の小さな雑草を黙々と取っていました。片付けも「私がやります。」と言ってどんどん動いてくれました。さすが高学年ですね。
町陸上記録会
6月7日(水)、壬生町総合運動場で町陸上記録会が行われました。この日のために、5・6年生は約1ヶ月間、一生懸命に練習をしてきました。
競技の前は緊張でいっぱいの子どもたちでしたが、競技に入ると皆、真剣な表情に変わり、自分のベストを尽くそうと頑張る姿が見られました。
また、町民の歌を大きな声で歌ったり、自分の競技以外でも精一杯友達を応援したりする姿がよかったです。この陸上練習を通して学んだ力をこれからの生活にも是非生かしていってほしいと思います。
競技の前は緊張でいっぱいの子どもたちでしたが、競技に入ると皆、真剣な表情に変わり、自分のベストを尽くそうと頑張る姿が見られました。
また、町民の歌を大きな声で歌ったり、自分の競技以外でも精一杯友達を応援したりする姿がよかったです。この陸上練習を通して学んだ力をこれからの生活にも是非生かしていってほしいと思います。
2年生 草むしり
6月9日(金)の奉仕作業に備えて、各学年が花壇の草むしりをしてくれています。5時間目は、2年生が熱心に草むしりをしていました。保護者の皆様、9日の奉仕作業、よろしくお願いいたします。
3・4年生 歯のブラッシング指導
5校時に、3年生と4年生が合同で、カラーテスターを使った歯のブラッシング教室を行いました。カラーテスターでブラッシングが十分にできていないところが分かったので、これからの歯みがきのときにみがき残しがないように気をつけてみがいて欲しいと思います。
わんぱく給食 スタート!
今日から、わんぱく隊での給食がスタートしました。1年生から6年生まで、たてわりの班で食べる給食です。配膳や片付けのときにも、上級生が下級生を気遣いながら進めていました。また、上級生は下級生に話しかけ、楽しく食べられるような雰囲気を作ってくれました。
陸上選手発表
業間に、5・6年ワークスペースで陸上記録会に出場する選手の発表がありました。参加できる子とできない子ができてしまいますが、これまでの練習は自分にとって決して無駄なことではありません。この練習で身に付けた力、がんばる気持ちは、他の場面で生かしてほしいと思います。そして、学校の代表となった選手たちを、みんなで応援し、存分に力が発揮できるように支えてあげましょう!
「壬生町小学校陸上記録会」は、6月7日(火)に、壬生町総合公園陸上競技場で行われます。御都合のつく保護者の方は、ぜひ会場に行って子どもたちを御声援ください。
「壬生町小学校陸上記録会」は、6月7日(火)に、壬生町総合公園陸上競技場で行われます。御都合のつく保護者の方は、ぜひ会場に行って子どもたちを御声援ください。