活動の様子(H31)
給食週間
今週は、給食週間です。「学校給食の意義を理解し、お世話になっている人に感謝の気持ちを表すことができる」ことを目的に実施しています。子どもたちは、給食等に関して考え、それぞれの考えたことを給食カルタや標語、作文などに表現しました。「食」が、自分の健康につながること、「食」を様々な人々が支えてくれること「命」をいただいていること、などに思いを巡らせ、感謝しながら食べています。
樹木の観察
5年生が北っこの森の樹木調べ第2弾を実施しました。樹木医の先生にお越しいただき、樹木名やその特徴を教えていただきました。
クヌギとコナラの違いや椿と山茶花の違い、栗とクヌギの見分け方など、よくわかったようです。
クヌギとコナラの違いや椿と山茶花の違い、栗とクヌギの見分け方など、よくわかったようです。
避難訓練
本日、避難訓練を実施しました。全員落ち着いて速やかに避難することができました。
いざというときに、「どこで、何が起きているか」を把握し、冷静に自分の取るべき行動を考えて、避難できる力が育っていくことを期待しています。
いざというときに、「どこで、何が起きているか」を把握し、冷静に自分の取るべき行動を考えて、避難できる力が育っていくことを期待しています。
北っこタイム
今日の「北っこタイム」に図書委員が、各学年に行き、読み聞かせをしました。
子どもたちは、興味津々。熱心に聞いていました。
子どもたちは、興味津々。熱心に聞いていました。
朝の読書
朝の読書の風景です。
本に親しむ時間をとっています。ちなみに、読解力をつけるためには、読書の後に、どんな話だったかを、簡単に話したり、書いたりするといいようです。
本に親しむ時間をとっています。ちなみに、読解力をつけるためには、読書の後に、どんな話だったかを、簡単に話したり、書いたりするといいようです。
姿勢は
今朝は、寒かったです。今週の生活目標は、姿勢に関するものです。寒いとつい、背中が丸まってしまいがちです。教室の中でも、授業中、姿勢が気になります。
姿勢をよくすることは、長く健康を維持する秘訣でもあります。ノートに書くとき、本を読むとき、食べるとき、姿勢がよくなるように声掛けをしています。
姿勢をよくすることは、長く健康を維持する秘訣でもあります。ノートに書くとき、本を読むとき、食べるとき、姿勢がよくなるように声掛けをしています。
詩の音読
1,2年生は、国語で詩の音読をしていました。
2月にはやまびこ発表会もあります。しっかりと暗唱できるようにこれからも練習をしていきます。ご期待ください。
2月にはやまびこ発表会もあります。しっかりと暗唱できるようにこれからも練習をしていきます。ご期待ください。
学習を頑張っています
1年生算数、4年生道徳、5年生理科、6年生体育の様子です。
1時間、1時間、真剣に取り組んでいます。
1時間、1時間、真剣に取り組んでいます。
3連休の後
3連休の後でしたが、子どもたちは元気に登校。ロウバイも可憐に咲いています。また、日常の学校生活が戻ってきました。
授業の様子
子どもたちは、冬休みモードから学習モードへ、しっかりとスイッチを切り替えて学習しています。
15日には学力テストが控えています。復習も頑張っています。
15日には学力テストが控えています。復習も頑張っています。