活動の様子(H29)
イニシアティブゲーム
北っ子宿泊学習では、現在イニシアティブゲームを進行中です。どんな課題があるのか、いくつか御紹介します。
(1)ラインアップ
メンバー全員が、幅約15cmの板の上に1列に並んで乗り、指定された順(例えば誕生日順)に並べ替えるという課題です。一見簡単そうに見えますが、並び替えるときに、上手くバランスを取らないと、すぐに板から落ちてしまいます。作戦を話し合って動き方を決め、声を掛け合って互いを支え合いながら、場所を、交換していきます。何度も失敗を繰り返し、クリアした時の達成感は格別です。
(2)日本列島
メンバー全員が、直径約50cmの丸太の上に乗り、10秒間静止できたらクリアです。やはり、バランスと全員が互いを支え合うことが大事です。
(3)くもの巣
糸についた鈴を鳴らさないように、メンバー全員が反対側へ通り抜けます。一度誰か通ったスペースは、次からは使えません。誰がどこを通るか、通る人を他のメンバーがどうサポートするかも重要です。
このほかにも、輪投げやゴルフなどの課題があり、子どもたちは協力しながら課題に取り組み、仲間との絆を深め、達成感を味わうことができました。
(1)ラインアップ
メンバー全員が、幅約15cmの板の上に1列に並んで乗り、指定された順(例えば誕生日順)に並べ替えるという課題です。一見簡単そうに見えますが、並び替えるときに、上手くバランスを取らないと、すぐに板から落ちてしまいます。作戦を話し合って動き方を決め、声を掛け合って互いを支え合いながら、場所を、交換していきます。何度も失敗を繰り返し、クリアした時の達成感は格別です。
(2)日本列島
メンバー全員が、直径約50cmの丸太の上に乗り、10秒間静止できたらクリアです。やはり、バランスと全員が互いを支え合うことが大事です。
(3)くもの巣
糸についた鈴を鳴らさないように、メンバー全員が反対側へ通り抜けます。一度誰か通ったスペースは、次からは使えません。誰がどこを通るか、通る人を他のメンバーがどうサポートするかも重要です。
このほかにも、輪投げやゴルフなどの課題があり、子どもたちは協力しながら課題に取り組み、仲間との絆を深め、達成感を味わうことができました。
宿泊学習2日目
今日は、北っ子探検隊宿泊学習2日目です。6時30分に起床して、部屋を片付け、朝食をとりました。
今日は、あいにくの雨模様。次の活動は、アリーナでのイニシアティブゲームです。
活動ボランティアの先生といっしよに、班ごとに協力して様々な課題にチャレンジしていきます。約束は、(1)作戦を立てる。(2)あきらめない。(3)励まし合う。の3つです。様子はまた後ほどお知らせします。
今日は、あいにくの雨模様。次の活動は、アリーナでのイニシアティブゲームです。
活動ボランティアの先生といっしよに、班ごとに協力して様々な課題にチャレンジしていきます。約束は、(1)作戦を立てる。(2)あきらめない。(3)励まし合う。の3つです。様子はまた後ほどお知らせします。
北っ子探検隊宿泊学習
今日は、3年生以上が宇都宮市冒険活動センターに、宿泊学習に出かけました。1日目の今日は、入所式の後、野外調理を行いました。キーマカレー、ナン、コンソメスープを学年男女混合の活動班で力を合わせて作りました。
午後は、篠井の森を探検する「子どもの森探検ゲーム」を行いました。制限時間内にチェックポイントをなるべくたくさん見つけて周り、そこでクイズを解いて得点を競うゲームです。みんな、互いを気遣いながら、協力して仲良く楽しむことができました。
今は、夕飯を食べ終わり、入浴も済ませ、ロッジの部屋に戻って、休んでいます。また明日、続きをお知らせいたします。
午後は、篠井の森を探検する「子どもの森探検ゲーム」を行いました。制限時間内にチェックポイントをなるべくたくさん見つけて周り、そこでクイズを解いて得点を競うゲームです。みんな、互いを気遣いながら、協力して仲良く楽しむことができました。
今は、夕飯を食べ終わり、入浴も済ませ、ロッジの部屋に戻って、休んでいます。また明日、続きをお知らせいたします。
学年だより10月号
壬生っ子心のきらめき表彰
今日は、業間に「みぶっ子心のきらめき表彰」の表彰式がありました。この「みぶっ子心のきらめき表彰」は、壬生町教育委員会が主催し、子どもたち一人一人に自分自身の良さを再認識させ、自己肯定感や自己有用感、存在感を高めることにより、児童を健全に育成することをねらいとして、今年度から新たに始められた事業です。町内の全6年生を対象に、保護者の方にお子さんの良いところを見つけてもらい、どんな賞を与えたいか考えてもらっています。
今日は、教育長や教育委員の方々の御列席を賜り、全児童と6年生保護者の方にも参加していただき、盛大に表彰式が行われました。また、町内最初の開催ということで、NHKの取材も入りました。
6年生の子どもたちは、多少緊張した面持ちで参加していましたが、保護者の方が愛情をこめて考えてくださった賞のタイトルを聞き、名前を呼ばれると、大きな声で堂々と返事をし、自信を持ってそれぞれの賞状を受け取っていました。全校児童や先生方、保護者の方から拍手をもらって自席に戻るときには、全員が誇らしげな表情になっていました。それぞれの良さをこれからの学校生活にも存分に生かし、卒業までの日々を悔いなく過ごして欲しいと思います。
なお、今回の表彰式の模様は、10月6日(金)18時40分からNHK「とちぎ640」の中で放映されます。ぜひ、御覧ください。
今日は、教育長や教育委員の方々の御列席を賜り、全児童と6年生保護者の方にも参加していただき、盛大に表彰式が行われました。また、町内最初の開催ということで、NHKの取材も入りました。
6年生の子どもたちは、多少緊張した面持ちで参加していましたが、保護者の方が愛情をこめて考えてくださった賞のタイトルを聞き、名前を呼ばれると、大きな声で堂々と返事をし、自信を持ってそれぞれの賞状を受け取っていました。全校児童や先生方、保護者の方から拍手をもらって自席に戻るときには、全員が誇らしげな表情になっていました。それぞれの良さをこれからの学校生活にも存分に生かし、卒業までの日々を悔いなく過ごして欲しいと思います。
なお、今回の表彰式の模様は、10月6日(金)18時40分からNHK「とちぎ640」の中で放映されます。ぜひ、御覧ください。