日誌

活動の様子(H29)

運動会練習4日目

 今日は雨の予報が出ていましたが、業間も昼休みも雨が降ることなく、予定通り練習することができました。業間は、全体で入場行進から開会式の流れを確認しました。昼休みは関係児童で、閉会式の流れを確認しました。広場では、4・5年の応援団の児童が集まり、熱心に自主練習に取り組んでいました。1~3年、4~6年の表現種目の方も、いよいよ熱を帯びてきました。

 
 

運動会練習3日目

 今日は雨が降っていたので、業間の全体練習は体育館で行いました。
 はじめに、「町民の歌」「校歌」の練習をしました。体育館なので、元気な声がより大きく響いていました。
 次に、準備運動の「ラジオ体操第一」の練習をしました。1年生には、初めてラジオ体操をやる子も多いようです。6年生の手本の演技を見ながら練習しました。手足の曲げ伸ばしや動きだしの方向など細かい点に気をつけて、さらに上手になるように練習を重ねていきたいと思います。
以下のサイトで、ラジオ体操の動画やポイントを見ることができます。御家庭でも、ぜひ練習してみてください。

 かんぽ生命「ラジオ体操動画」
 かんぽ生命「<図解>ラジオ体操第一」

 
   

運動会練習2日目

 今日はとても澄んだ青空の下で、2回目の全体練習を行いました。
 今日は、入場行進とラジオ体操終了後の退場の仕方を中心に練習しました。入場行進は、初めのうちは、腕のふりが小さく足も上がっていませんでしたが、「もっと腕を振って、足も高く上げよう。」とアドバイスすると、2回目は見違えるように元気で堂々とした行進になりました。退場の駆け足も、元気に声が出ていて良かったです。日一日と成長する子どもたち。本番までにまだまだ成長してくれることでしょう。

   

運動会練習スタート!

 16日(土)の運動会に向けて、本格的に練習がスタートしました。
 業間は、全体練習を行い、「起立」「休め」の姿勢の確認と整列の仕方、体操の隊形への開き方・戻り方を練習しました。

 

 また、昼休みは、係児童と各学年の代表児童を集め、入場行進と開会式の流れを確認しました。どの子も真剣に練習に取り組んでいました。

 
 

親子奉仕活動

 9月2日(土)、親子奉仕活動を行いました。休日で、あいにくの天気にも関わらず、たくさんの保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。雨天のため、予定を変更して、室内で普段の子どもたちの清掃活動では行き届かないところを中心に、熱心に清掃をしていただきました。お陰で、きれいな環境の中で2学期の学習活動を進めることができます。本当にありがとうございました。

 
 
 

第2学期始業式

 夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期のスタートです。学校には、久しぶりに子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
 昇降口で、1・2年生の靴箱を見ると、きちんと靴が揃っています。1学期に身につけたことは、2学期になっても当たり前にできる。「さすが、北小の子!」と感服しました。

 

 登校後、すぐに始業式を行いました。各学年の代表児童が2学期の目標を発表してくれました。「カタカナを全部書けるようにする。」「かけ算九九をきちんとおぼえる。」「漢字を丁寧に書く。」「運動会の係の仕事を頑張る。」「宿泊学習で下級生の手本になる。」など、学年に応じてしっかりと目標を立てることができました。目標に向かって、一歩一歩前進して欲しいと思います。

 

 校長先生からは、2学期に頑張って欲しいこととして、3つの「か」についてお話がありました。3つの「か」とは、「考える」「感動する」「体を鍛える」の3つです。お子さんが校長先生のお話をしっかり聞けていたかどうか、聞いてみてください。


 

 2学期は、スタートと同時に運動会に向けての練習が始まります。暑い中での練習となりますので、生活のリズムを早く取り戻し、体の調子を整えて登校できるよう、御家庭でのサポートをよろしくお願いいたします。

各学年 学年便り

 2学期から、各学年の学年便りや給食・図書・保健便り等をホームページにもPDF形式でアップすることにいたしました。まずは、「学年だより9月号」を、できた学年から順に一足早くお届けいたします。

  3年だより9月号.pdf   4年だより9月号.pdf
  5年だより9月号.pdf   6年だより9月号.pdf

夏休みの宿題 提出日

 今日は、夏休みの宿題提出最終日です。ほとんどの先生方は、お休みか出張に出ているため、職員室もがらんとしていています。学童の子ども達も遠足?に出かけていて、校庭もし-んとしています。ちょっと、寂しい学校です。ですが、夏休みもあとわずか。昇降口の掲示物は、早くも秋の言葉に変わっています。教室の廊下や教卓の上には、2学期に使うワークテストやドリルなどの教材が置かれ、子どもたちが来るのを待っています。

 
 

 先日、先生方で1学期の反省を話し合ったときに「廊下や階段の歩き方がよくない。」という意見が出ました。そこで、子どもたちに右側通行を意識してもらうために、即席の「中央分離帯」を設置することになりました。これで、改善できると良いのですが・・。

 

 また、今日は夏休みの宿題提出最終日ということで、多くの子どもたちや保護者の方が宿題を提出しに来てくれました。うれしかったのは、みんな職員室に入るときに「こんにちは!」と大きな声で挨拶し、「○年○組の○○です。夏休みの宿題を提出しに来ました!」と元気に用件を伝えてくれたことです。当たり前のようで、なかなか難しいことだと思います。1か月の夏休みを挟んでも、こういったことを当たり前にできる北小の子どもたちを誇らしくさえ感じます。御家庭での御協力にも頭が下がる思いです。子どもたちは、夏休みの宿題を終え、スッキリしたことでしょう。2学期がすぐそこまで来ています。心と体の調子を整え、2学期のスタートダッシュに備えてほしいと思います。

 
 

 最後に、少し残念なお知らせです。理科室で飼っていた6匹の金魚のうち、3匹が天国に召されてしまいました。蒸発によって水位が下がり、水中モーターが止まってしまったため、水中の酸素が不足してしまったことが原因と思われます。全滅しなかったのは不幸中の幸いでしたが、亡くなった3匹の御冥福を祈りたいと思います。

 
 水槽はきれいに洗って戻しました。残った3匹は大事に育てます。