活動の様子(H31・R1)

活動の様子(H31)

読書旬間 実施中

読書旬間を設定し、様々な活動を実施しています。各自が「心に残った1冊」を紹介しています。これは、高学年の部です。図書室には、この季節にふさわしい本が紹介されています。学校では児童が本に関心が持てるよう、工夫をしています。
 

理科の学習

久しぶりの晴天。待ち焦がれた太陽の光。ここぞとばかりに、3年生が「かげのできかたと太陽の光」の学習で、校庭に実験器具を置いて調べています。

  
記入の仕方を学んだら、子供たちが班ごとに記入をしていきます。

  

今日一日、休み時間の度に観察し、記録をしていきます。どんなことがわかるか、楽しみですね。

宿泊学習終了

 3~6年生は、全員無事に宿泊学習から学校へ帰ってきました。縦割り班での活動や生活を通して、「協力」や「責任」などを学び、目には見えないたくさんのお土産を持って帰ってきた子どもたち。どんな体験をし、何を学んだのか、ぜひ御家庭で話題にしてください。活動の様子については、フォトアルバムにアップしますので、お楽しみに。

 
 
 

1,2年生の社会見学に向けて

今日は、宇都宮動物園で乗る乗り物について話し合っていました。
  

それぞれが乗りたいものが違うので、仲良く話し合い、決めていきました。けんかすることなく、上手に話し合いができるようになっています。

最終打ち合わせ

いよいよ明日に迫った宿泊学習。今日は、北っこタイムで係活動の最終確認をしました。係ごとに仕事、役割を丁寧に確認していきました。
           

みんな、真剣です。しおりは、しっかりと読み込まれています。明日が、楽しみです。

パワーアップタイム

朝のパワーアップタイムでは、パソコンソフトを用いた各自の進度に合わせた学習も開始しました。

  
15分という短い時間ですが、真剣に取り組んでいるので、着実に力がついてきています。

動物園の見学の順番

2年生が社会見学で行く動物園内の見学の順番を話し合っていました。どの動物を見たいか、付箋紙を用いて班ごとに考えています。3人で意見を出し合いながら、考えていました。友達の意見に対して「確かに。」「それ、いいね。」「こうしたほうがいいんじゃない?」などと、話し合うことができる2年生、成長を感じます。
    

広場からスタートし広場に戻る順番を決めました。道順を計画的に考えていくことで、「スムーズに回れる」「集合時刻を守れる」「つかれない」「無駄がない」などの良さがあることを確認しました。プログラミング的思考を取り入れた授業でした。

鶏のお世話

生活科の時間に、学校で飼育しているにわとりの世話について学習しました。2年生から、1年生に世話の仕方を教えていました。先生からの注意も聞きました。さっそく、今日から、1,2年生でチームごとにお世話をしていきます。
       
えさやり、掃除、頑張っていきましょう。

論語プレイベントに向けて

11月24日に行われる「壬生町民1000人の論語大朗誦ギネス世界記録に挑戦」に本校から、21名の児童が参加します。今日は、参加児童が集合しました。これから、個人で練習を積み、本番に臨むことになります。
   

本番に向け、練習を頑張っていきましょう。

2年生 音読

2年生が国語の学習で音読劇をしていました。「お手紙」です。「かえるくん」と「がまくん」の心温まるお話です。」

    
子供たちは、国語の時間に読み取ったことを基に、登場人物の気持ちを想像し、感情豊かに音読をしていました。

1,2年生社会見学に向けて

1,2年生は、社会見学に向けて班ごとに話し合いを進めています。今日は、班名を決めていました。一つ決めるのも大変です。いろいろな意見が出るので、一つに決めるときには、「折り合い」をつける必要があります。話し合うことで折り合いをつける力を身につけています。

  

宿泊学習に向けて

本日は、わんぱく探検隊宿泊学習に向けた係会議を実施しました。各係で集合し、仕事の確認や役割分担をしました。宿泊学習で係活動をすることで、責任感や奉仕の心を育てます。子供たちは真剣に打ち合わせをしていました。
    

しおりは、何度も読み込まれていて、マーカーでしるしをつけたり、メモが加筆されています。この宿泊学習で、どんな力を身につけることができるのか、楽しみです。

ゆうがおみぶ

昼休みは、恒例の移動図書館「ゆうがおみぶ」の日です。さっそく、自分の好きな本を選んでいました。
    
おもしろそうな本がいっぱいです。たくさん読んでね。