2022年9月の記事一覧
先生方の挑戦②
9月22日(木)3年生の算数「円と球」の授業を体育館で実施しました。子どもたちに実際の体験から、「円が中心から同じ距離にある点の集合である」ことに気付き、図形の基礎知識として身に付けてほしいという授業者の想いからです。的から同じ距離に立つとどんな形になるのか、子どもたちは緊張しながらも楽しそうにグループで検証していました。「友だちが教えてくれたので良かった。」「グループで協力してできて良かった。」「100人だったらどうなるのか実験してみたい。」などの声が聞こえてきました。
算数科の中で育成する数学的論理思考は、検証を繰り返すことで帰納的に考えることです。4人の時、8人の時、24人の時…。こいいった考え方の素地を養うことが、4年生以降の学習に生かされていきます。「100人なら?」「10000人なら?」という思考につながっていった子どもたちの力が素晴らしいです。学校ではICTの活用とともに、具体物での学習も大切にしています。
幼稚園・保育園との接続
9月21日(水)22日(木)と二日間に分けて、お世話になった幼稚園・保育園の先生方にお越しいただき、1・2年生の授業を参観していただきました。目的は幼稚園・保育園のカリキュラムと小学校のカリキュラムを見直し、小1プロブレムを解消することです。情報交換会では「小学校に上がる前にどんなことをできるようにしておいたらいいですか?」という質問を6月の研修会で受けていましたので、「①立ったままの靴の履き替え②着替えの際の前後裏返しの判断③自分の名前がわかること」の3つをお願いしました。子どもも保護者も安心して小学校に登校できる環境を整えていきたいと考えています。
本日22日にお越しいただいた幼稚園・保育園の先生方から子どもたちに励ましのメッセージをいただきました。嬉しいですね。お忙しい中、足を運びいただいた幼稚園・保育園の先生方、ありがとうございました。
4年生社会見学(活動)
午前中はフクロウの絵付けを行いました。『不苦労』ということでフクロウは『幸せを呼ぶ鳥』と言われるそうです。それぞれに思い思いの色を塗りながら、個性溢れる顔をしたフクロウができあがりました。幸せを願って。。。
午後は、博物館で明治時代の開拓を学び、「水汲み」と「モッコ担ぎ」の体験をしました。
那須そ水は日本三大そ水の一つです。那須の土壌は厚い砂れき層で覆われており、水はけが良すぎて稲作が難しい土地でした。那珂川や湧き水から水を汲んで運んでいました。両天秤に1/3程水を入れて運んでみましたが、「天秤だけで肩が痛~い」「重いっ、重いっ、重いっ!」と昔の人の苦労を感じる体験でした。また、石を取り除くためにモッコで運び出していました。二人で協力して10Kgのモッコを担いでみましたが、なかなか息を合わせて運ぶのが難しかったようです。協力することの大切さを学んだ体験でした。
フクロウの絵付けや昼食など、声を掛け合って片付けをする姿に、4年生の責任感や協力する心の成長を感じました。退所式では「今日学んだことを、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。」と児童代表があいさつしました。
貴重な体験がたくさんできた1日になりました。自分たちで決めた「めあて」を達成できた体験を自信につなげていってほしいと思います。
送迎に御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生社会見学へ
涼しく過ごしやすいお天気の中、4年生が社会見学に出発しました。
まずは、班長が集合し、打合せをしてからの出発式。校長先生から「台風で被災している人のことを想うと、今日1日でも社会見学に行けることに感謝しましょう。」とお話をいただきました。学び多い1日となることを祈ります。
入所式では、那須高原自然の家のみなさん、自分たちで決めた4つの「めあて『自然を感じる・歴史を学ぶ・友だちと協力する・ルールとマナーを守る』」を実践できるよう頑張ります。今日一日、よろしくお願いいたします。と児童代表のあいさつがなされました。
6年生図工「カット、ベタっと、すてきな形」作品展示
台風14号の影響で学校は臨時休業になっていますが、先生方は通常勤務です。
6年生の図工の作品が出来上がったので、廊下に掲示しました。個性豊かなアート作品が並びました。STEAM教育がうたわれる今日、アート思考の大切さが注目を浴びています。末永幸歩著の「13歳からのアート思考」という本の中には、「アート思考とは、自分の内側にある興味をもとに自分のものの見方で世界をとらえ、自分なりの探求を続けることである」と書かれています。子どもたちはそれぞれのテーマに沿って、自由に表現しています。決して具体物である必要はないのです。何枚もの画用紙を重ね合わせて作成した作品をお楽しみに!!
6年1組
児童の書いた作品のポイント「丸や三角、四角を組み合わせてドラゴンを表現しました。炎や水を表現する工夫をしました。」
6年2組
児童の書いた作品のポイント「自分があまり選ばないような色を重ねてみました。思いのままにやっていたので、不思議な感じに完成しました。」