2018年5月の記事一覧 2018年5月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (19) 2019年1月 (17) 2018年12月 (19) 2018年11月 (21) 2018年10月 (26) 2018年9月 (24) 2018年8月 (0) 2018年7月 (17) 2018年6月 (22) 2018年5月 (27) 2018年4月 (19) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年生 アサガオの種をまきました 投稿日時 : 2018/05/14 教務主任 カテゴリ: プラザで1年生が生活科の学習でアサガオの種をまいていました。また、花壇には中田用務員さんに植え方を教えてもらいながらエダマメの苗を植えていました。早く芽が出て大きくなあれと、願いを込めて水やりをしているようでした。清掃の時間には、ケヤキや学年花壇への水やりも行っていました。日常生活の中で、自然と触れ合う機会が少なくなり、自然に親しんだり自然を愛護したりすることも希薄になりがちですが、子供たちには、様々な活動を通して優しい心で生き物に接したりしようとする心や自然を大切にする心を育てていきたいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 151617181920212223 »
1年生 アサガオの種をまきました 投稿日時 : 2018/05/14 教務主任 カテゴリ: プラザで1年生が生活科の学習でアサガオの種をまいていました。また、花壇には中田用務員さんに植え方を教えてもらいながらエダマメの苗を植えていました。早く芽が出て大きくなあれと、願いを込めて水やりをしているようでした。清掃の時間には、ケヤキや学年花壇への水やりも行っていました。日常生活の中で、自然と触れ合う機会が少なくなり、自然に親しんだり自然を愛護したりすることも希薄になりがちですが、子供たちには、様々な活動を通して優しい心で生き物に接したりしようとする心や自然を大切にする心を育てていきたいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}