ブログ

2023年4月の記事一覧

授業参観・学級懇談会を行いました

 今年度1回目の授業参観・学級懇談会を実施しました、。多くの保護者の方に参観していただきました。子供たちは、日常とは違う授業にわくわくしながら、授業を受けていたように感じました。

 4年生は、親子わくわく教室として「チアリーディング体験」を行いました。

 学級懇談会にも多くの方が参加していただきました。

 1年生教室のタブレット教室を参観していると、保護者の方が「今の子供たちはすごいね」「俺らの時にはなかった」などと話しているのが聞こえてきました。

 まさにその通りだと思います。生まれたときからスマホやタブレットがある時代です。「チャットGPT」に代表されるようにAIの技術も進化が止まらない時代です。すでにデジタル先進国では「タブレットが文房具」として扱われています。今年度本校は、文部科学省の「リーディングDXスクール事業」の指定校に南犬飼中と共になりました。子供たち一人ひとりに最適な教育環境を実現するために教育のDX化を進めることをめざして取り組んでいきたいと思います。

 

英語「What season do you like?」

 5年生が英語の授業をしていました。今日は、「好きな季節についてたずねたり、答えたりすることができる」ことをめあてに授業が行われていました。児童が互いに交流し、楽しく学習に取り組んでいました。

 英語には「CAN-DOマップ」というものがあります。学習の到達目標を「~することができる」という形で指標化し、英語を使って具体的に何ができるようになるとよいのかを、明確化したものです。

 完全制覇を目指して「進んで」英語に取り組んでほしいと思います。

清掃ボランティア「きれいにし隊」

 月・水・金曜日は、地域の方を中心にした清掃ボランティア「きれいにし隊」の皆様が、児童では手の届かない、教室周り、階段、トイレの清掃をして下さっています。

 本校はたくさんの地域ボランティアの皆様に、協力していただいています。そのため、子どもたちの学びを豊かにすることができています。大変感謝申し上げます。

 地域、保護者の方で、「きれいにし隊」などに御協力いただける方は、教頭にお問い合わせ下さい。

学力向上推進リーダー

 毎週火曜日は、学力向上推進リーダーの先生が本校に来てくださいます。国語と算数の授業作りや授業研究をして下さいます。

 今日は、第1回目なので、各クラス授業の様子を参観して下さいました。

 リーダーの先生からは「ICTが効果的に活用されている」「児童の学習意欲が高い」「自分の意思表示ができる児童が多い」との感想をいただきました。

 児童が「心理的安全性」を感じているから、自分の意思表示が素直にできているのだと思います。Googleは、チームの生産性を高めるうえで最も重要な要素であるのは「心理的安全性」だといっています。

 教室の中でも心理的安全性が高い状態になれば、自主性・主体性が高まりやすくなるなど個人のメリットも期待できます。多様な考えを受け入れることができる児童が育っています。

Long昼休み

 毎週月曜日は、「Long 昼休み」としています。いつも代より20分長く休み時間を設定しています。天気のよかった今日は、ほとんどの児童が校庭に出て、遊んでいました。

 壬生町では、子ども達に具体的に身に付けさせたい習慣を「みぶっ子7か条」として示しています。その中の一つ「体力づくり(運動・外遊び)に励みます」を実践しています。

みぶっ子7か条.pdf

 (今日の昼休みの教室の様子です。)