2019年2月の記事一覧
3年 消防署見学
8日(金)、3年生が消防署見学に行ってきました。学校から歩いてすぐの消防署の建物の中はとてもきれいでした。トレーニングルームや宿泊できる部屋などを案内していただき、タンク車やはしごなどの説明も丁寧にしていただきました。人々の安全な暮らしを守るために働いている消防署の方の仕事について、十分に理解することができたようです。











6年 薬物乱用防止教室
7日(木)、たばこの害や薬の正しい飲み方までを含めた薬物乱用防止教室が、6年生を対象に行われました。お二人の先生が、児童の視覚に上手に訴えながら、薬物の恐ろしさについて説明してくださいました。




なかよし集会でプレゼントづくり
6日(水)の昼活動は、なかよし班ごとに5年生を中心に6年生を送る会の準備を行いました。心の籠ったメッセージカードが出来上がりました。6年生はこの時間に体育館で卒業式の練習を行っていました。6年生の満面の笑顔が早く見たいですね。






学校評議員会
4日(月)、第2回目の学校評議員会が行われました。全学級の授業を参観し子供たちの様子を観察していただいた後、学校側から今年度の教育活動について説明したり、評議員の皆さんと本校の教育活動について意見交換したりしました。その後、6年児童との給食試食会を行いました。今回の評議員の方々から頂いた御意見は今後の教育活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。




なわとび集会
1日(金)の業間に、クラスごとに長縄を跳んだ回数を競う「なわとび集会」が行われました。時間は4分間です。この日のために、どのクラスも一生懸命練習に励んできました。全児童に大きな拍手を送ります。多くの保護者の皆様が参観くださりありがとうございました。参観された感想などをお寄せいただけるとうれしいです。











