2018年12月の記事一覧
読書集会でみんな笑顔に
11月21日(水)に図書委員会による読書集会が行われました。集会では図書委員の子供たちが、宮野聡子さん作・絵の「いちばんしあわせなおくりもの」の読み聞かせを行いました。楽しく心温まる物語の読み聞かせでみんな笑顔いっぱいになりました。読書月間は終わりましたが、今後も家庭との連携を図りながら読書活動を推進していきます。


認知症サポーター養成講座
4年生 認知症サポーター養成講座
11月27日(火)のみなと荘訪問を前に、壬生町役場健康福祉課、壬生北地区包括支援センターの協力を得て、4年生を対象に認知症サポーター養成講座が実施され、DVDや寸劇などを通して認知症の特徴や正しい接し方について学びました。実際の訪問のときには、学んだことを生かして楽しい交流のひとときになればと思います。



11月27日(火)のみなと荘訪問を前に、壬生町役場健康福祉課、壬生北地区包括支援センターの協力を得て、4年生を対象に認知症サポーター養成講座が実施され、DVDや寸劇などを通して認知症の特徴や正しい接し方について学びました。実際の訪問のときには、学んだことを生かして楽しい交流のひとときになればと思います。
5年生 臨海自然教室第1日目
5年生、全員元気に活動しています。第1日目の塩作り体験の様子を紹介します。




6年親子わくわく集会
下野市で活躍されている「えがおのたまご」の皆さんを講師にお迎えして、町教育委員会主催の子育て・親育て講座が行われました。「いのちのおはなし」をテーマに講話と親子の触れ合い活動が展開され、命の尊さやかけがえのなさ、家族に愛されながらこれまで成長してきたことを親子で一緒に実感できる有意義な学習会となりました。






