日誌

2018年6月の記事一覧

4年生 町施設めぐり

15日(金)、4年生が町の施設めぐりに行ってきました。午前中は町の清掃センターと中央配水場を見学し、壬生ハイウェイパークで昼食をとりました。午後は町水処理センターを見学してきました。どの施設でも担当者の方の熱心な説明をいただき、充実した学習となりました。

 

 

 

  

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 親子わくわく集会

13日(水)の5時間目、3学年PTAの親子わくわく集会が行われました。3学年は毎年、壬生町教育委員会の「子育て親育ち講座」として実施しています。昨年に引き続き、今年も町の家庭教育支援チームの皆様が、「スマイルミッション」という楽しい活動を用意してくれました。4つのミッションを親子で協力して行うという内容で、みんな真剣そのものでした。この活動を通して、親子のスキンシップや親子のコミュニケーションを深める機会になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観 学級懇談会

13日(水)、授業参観、学級懇談会にたくさんの保護者の皆様が御参加くださり、ありがとうございました。学校で頑張っている子供たちの様子を知り、たくさん褒めていただけたことと思います。今後も様々な形で子供たちの良さを発信していきますのでお楽しみください。

 

 

 

 

  

 

県民の日記念音楽鑑賞会

13日(水)、県民の日を記念した音楽鑑賞会を行いました。今年は、低学年と高学年の部に分かれて2回実施しました。ジルトーンの皆さんによるマリンバ&パーカッション、フルート、ピアノの演奏は大変素晴らしかったです。演奏を聴いた子供たちの表情は笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校評議員会 開催

先週、第1回学校評議員会を開きました。校長、教頭、教務主任、4名の学校評議員さんが本校の子供たちの様子や学校の教育活動について、いろいろな立場から意見を出し合いました。県民の日記念音楽鑑賞会を一緒に御覧いただいたり、給食を召し上がっていただいたりしました。子供たちが更に元気で明るく育ちますように、これからも学校と地域の連携を深めていきます。