ブログ

2024年12月の記事一覧

みぶっ子心のきらめき表彰

 今日は、「みぶっ子心のきらめき表彰」が行われました。この表彰は、児童の自己有用感を高めるために壬生町が主催して行います。家庭の御協力を得て賞の名称を決めました。

 一人一人に教育長より賞状と賞の名前が刻まれたペーパーウェイトが授与されました。代表児童からは、式典開催のお礼と「この賞には、たくさんの思いが込められているので、私にとって世界でたった一つの宝物のような賞になりました。これからも、自分のよいところを伸ばしていきたいと思います。賞を励みにし、夢と志を持って日々努力していきたいと思います。」との決意が述べられました。

 開催するにあたり、御協力いただいた保護者の皆様並びに関係者の皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

元気な子供たち

 今週末に「冬至」を控え本格的な冬の到来です。朝晩の冷え込みは厳しくなってきましたが、日中は、暖かな日差しを感じます。休み時間の校庭では、子供たちの元気な声が響いています。

 近隣の小学校では、インフルエンザが流行し始めているようです。感染症に気をつけて、冬休みまであと一週間、元気に学校に通ってほしいものです。

家読コンテスト

 先日行われた第3回学校運営協議会で「親子ふれあい読書」の感想文コンテストを行いました。入賞した作品が図書室に展示してあります。各学年便りに学年で入賞した作品は載せました。児童のみなさん、図書室に行った時には、是非参考に読んでみて下さいね。

 図書室の入り口には、先生方のおすすめの本もあります。たくさんの本に出会って下さいね。

 

臨海自然教室 その7

 昨日の夜は、海浜自然の家での最後の活動は「マリンキャンドルの集い」です。キャンドルの火を囲みながら今日までの活動を振り返りました。

 レクリエーションは、「爆弾ゲーム」「⚪︎×クイズ」「整列ゲーム」をしました。担当の児童を中心に、どのゲームも大盛り上がり!

  最後に手を繋いでかりゆし58の「オワリはじまり」の大合唱。サビではリズムに合わせてジャンプ!「一体感を感じた!」と、学年の絆が深まったようです。

 今日の日まで準備をしてきたマリンキャンドル実行委員の児童、活動班の班長の児童は「大変だったけど。楽しんでもらえてよかった!」と大きな達成感を感じたようです。

  みんな元気に、朝食もしっかり食べて、今日の活動も楽しみます。

臨海自然教室 その6

 午後の創作活動は、ジェルキャンドルを作りました。砂を混ぜることに夢中になりすぎて半分以上砂を入れてしまったり、ジェルを入れてもらいに行く途中にガラス細工を倒して何度もやり直して頑張っていたりしていました。また、友達の作品を眺めて互いの良さを認めあっていました。

 出来上がりは、持ち帰ってからのお楽しみに!

臨海自然教室 その5

 2日目、最初の活動は、野外調理!

 鮭飯と魚介類たっぷりの漁師鍋を作ります。班の中で「火起こし担当」「調理担当」に分かれて活動します。

 火起こし担当は、「昨日の塩づくりの時は…」と昨日の活動を思い出しながらスムーズに火を起こしていました。

 調理担当は、家庭科の調理実習で学んだこと生かしながら「火の通りにくい野菜から入れようよ!」「にんじんはいちょう切りにしようよ!」と、こちらも頼もしい声が聞こえてきました。

 

 「鮭としょうゆの相性がバッチリ!」カニの風味がすごい!」「自分たちで一生懸命作るともっと美味しい!」など、自分たちの手で一生懸命作ったご飯を美味しそうに食べていました。

臨海自然教室 その3

 塩づくりとつぼ焼き芋作りをしました。
 塩づくりでは、海岸から協力して海水を運び、土鍋の中へ。塩が完成するまで1時間半!「煙が目にしみる!」「火が消えちゃう!」と、めての火おこしに戸惑いながらも、班の中で交代しながら活動していました。完成した塩は、普段家で使っている塩よりもしょっぱく感じたようです。

 つぼ焼き芋作りでは、火おこしからスタート、必死にうちわで扇ぎ、火を起こします。炎が燃え上がると「わー!やったー!」と声が上がりました。活動を通して、火おこしの大変さや昔の人の苦労を感じたようです。