ブログ

1年 国語科 研究授業

 11月24日(木)1年生で国語科の研究授業を行いました。私たちが何気なく読んでいる説明文ですが、この時間はその構成について、作者の意図を考える授業でした。「先生はクレーン車が好きだからこれから読むね」と言うと「ダメだよ。勝手に替えちゃ。」「好きな順じゃないよ。」と先生を指摘します。そこで子どもたちは、説明されている車の種類の順番をタブレット上で入れ替えて確認し、なぜその順番に書かれているのかを考えることに「挑戦」しました。

 「なぜかというと~」と書かれた友だちのノートを見ながら、「へ~」「なるほど」「僕と同じ」と、友だちの考えに感心したり、自分の考えを比べたり、活動を楽しんでいました。

 乗用車やバス→トラック→クレーン車の順番は「大きくなる順」「仕事が多い順」「人がたくさん乗れる順」「よく見る順」と様々な意見が出てきました。子どもたちの発想の豊かさに参観している先生方も目を奪われていました。

 「ということは?読む人にとってどうなのかな?『知ってる!知ってる!』というところから『初めて知った!』ってなっていったよね。」という先生の言葉にうなずいていました。「次回はグループで図鑑を作るから、どんな順番にするか考えようね。」とまだまだ楽しい学びと「挑戦」が続きそうです。

 文章の構成が読み手にとって入りやすく工夫されていることに気付かせ、さらには実際に自分たちで構成を考える体験をすることで、自分の考えを伝えるときの構成力の素地を養っています。1年生からの積み重ねで表現力を身に付けていってほしいと思います。