ブログ(H28)
水泳学習は楽しい
梅雨の晴れ間に2年生・3年生・4年生・5年生も水泳学習が始まりました。今年初めての水泳学習にみんな大喜びでした。


ペットボトルの回収に御協力ください
本校では、環境委員会が中心となってペットボトルの回収を行っています。リサイクル活動を通してみんな資源を大切にし、より良い環境作りをしていきたいと思います。ペットボトルは洗って、乾かして、ラベルを外し、潰してお子様に持たせてください。地域の方は、学校の昇降口までお持ちいただければ幸いです。


6年水泳学習スタート
昨日、梅雨の晴れ間に6年生が水泳学習をスタートしました。自分たちできれいにしたプールで気持ち良さそうに水泳学習を行っていました。また、プールのそばでアジサイの花がきれいに咲いていました。今日から他の学年も水泳学習をスタートします。保護者の皆様、水着の準備等お世話になりますが、御配慮ください。




休み時間も笑顔いっぱい
今週の生活目標は「室内での過ごし方を工夫しよう。」です。各学年とも梅雨空で外で遊べない休み時間を上手に過ごしていました。図書室へ本を借りに行ったり、教室で友達とカードゲームを楽しんだりしていました。校長室で論語の検定に挑戦している子供たちもいました。外で遊べなくてもみんな笑顔いっぱいです。


朝から元気いっぱいな子供たち
今週の朝のあいさつ運動は3年1組が担当しています。今日も元気な挨拶の声が聞こえてきました。1、2年生は自分が育てているアサガオや野菜に水をやったり、教室で静かに読書したりしながら朝の時間を過ごしています。朝から子供たちは元気いっぱいです。


