日誌

ブログ(H30)

1年生 地域ふれあい清掃

月曜日、1年生が近くの落合公園に清掃活動に行ってきました。落合公園は、落合公園愛護会のボランティアの皆さんが定期的に清掃活動をしてくださっている公園です。本校の子供たちにとっては遊び場として大好きな公園です。今年で4年目となる「地域ふれあい清掃」ですが、子供たちには勤労意欲や感謝の心などを育てたいと考えています。今日は、清掃活動の後にボランティアの皆さんとの交流の時間も楽しむことができました。第2回は10月19日(金)に6年生が活動します。

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

今日は町陸上記録会

昨日は陸上練習最終日。参加した子供たちは本当に一生懸命に練習に取り組んでいました。保護者の皆様、頑張ってきた子供たちをたくさん褒めてあげてください。今日はいよいよ陸上記録会です。子供たちの活躍を大いに期待しています。

 

 
 
 

 

 

 

 

 

2年生 郵便局見学

2年生が生活科の町探検の学習で郵便局に行ってきました。自分で書いた手紙をポストに投函したり、郵便局の仕事の話を聞いたりしてきました。とても有意義な学習となりました。郵便局の皆様、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童会で東小スローガンづくり

先週水曜日の昼休みに、児童会室で代表委員会が行われました。4年生以上の代表児童が参加し、今年度の東小のスローガンについて各学級で話し合ってきたことを堂々と発表していました。今年度はどのようなスローガンが出来上がるのかとても楽しみです。

 

  

平成30年度PTA役員全員会

先週の25日(金)の夕方、平成30年度PTA役員全員会を開催しました。自己紹介の後、専門部会と学年委員会に分かれて今年度の事業内容について話し合いました。役員の皆様、お忙しい中御参加くださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

6年生 プール清掃

先週の金曜日、6年生がプールをきれいに清掃してくれました。プールの中や更衣室など隅々まできれいになりました。6年生の働きぶりは素晴らしいです。水泳学習が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

今週は、教育相談週間

今週は、教育相談週間です。担任と子供たちがじっくり話し合う時間を確保するために、日課を業間日課に変更して実施しています。温かい人間関係づくりにつながるよう子供たちの声に耳を傾けていきます。御家庭でもお子さんとのコミュニケーションを大切にしていただけたら幸いです。

 

 

 

 

 

     

子ども110番の家訪問

一斉下校の後、下校班ごとに日ごろお世話になっている「子ども110番の家」「こどもの相談所」を訪問し、感謝の気持ちを伝えてきました。また、子供たちが直接訪問できない家庭へは教職員が訪問しました。子供たちの登下校の安全確保のため、今後とも温かく見守っていただければ幸いです。

 

 

 

 

体力テスト

先週、体力テストが行われました。暑い中でしたが、子供たちの一生懸命に取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

なかよし集会で笑顔いっぱい

なかよし給食の後、今年度初めての「なかよし集会」が行われました。けいどろやドッジボール、かくれおになどをしてみんな元気いっぱい遊びました。全ての班からすてきな笑顔がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

なかよし給食で笑顔いっぱい

先週、なかよし班でおいしい給食を食べました。今日のメニューは、みんなが大好きなポークカレーでした。いつもと違う給食の時間でしたが、異学年との交流が図られ、楽しい会食ができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 親子わくわく集会

先週、1年生の保護者を対象に、「給食試食会」が行われました。給食試食会は学年PTAの事業「親子わくわく集会」として実施している行事です。まず4時間目に、壬生中学校栄養教諭の吉葉先生を講師にお招きし、食育の講話をしていただきました。その後、6年教室で1年生と保護者の方が一緒に給食を食べ、楽しいひと時を過ごしました。保護者の皆様、御参加ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室

先週、町役場くらし安全係の福田英子さんを講師にお迎えして「交通安全教室」を行いました。「道路の安全な歩行や正しい横断の仕方」や「自転車の安全な乗り方」などを学習しました。校庭で実技体験も行いながら実施し、子供たちの交通安全の意識も高めることができたようです。家庭でも正しい自転車の乗り方については、御指導ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行2日目

2日目もボランティアガイドツアーと赤レンガ倉庫の散策、バイキングのランチと盛りだくさんでした。2日間の修学旅行は大変充実した活動を行うことができました。保護者の皆様、準備等大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

新なかよし班活動スタート

「なかよし集会」に向けた計画づくりを行いました。本校では、なかよし班(1年生~6年生の縦割り班)で清掃活動を行ったり、昼休みに遊んだりしています。昼活動では、班の名前を決めたり、集会時の遊びを考えたりしました。異学年の子供との交流を通して、互いの良さに気付き、思いやりの心が育ってくれることを願っています。

 

 

 

スポーツタイムで笑顔いっぱい

子供たちが楽しみにしていたスポーツタイムがスタートしました。火曜日は1・3・5年生、金曜日は2・4・6年生の活動日です。子供たちは朝から笑顔いっぱい、元気いっぱいです。スポーツタイムを通して、子供たちの外遊びのメニューを増やし、休み時間や昼休み、放課後等に外で元気に遊べるよう取り組んでいきます。御家庭でも外遊びを奨励してくださるとうれしいです。

 

 

 

 

 

 

    

修学旅行 元気です


6年生修学旅行、無事鎌倉に到着し、自由行動を開始しています。友達と助け合いながら鎌倉の町を楽しんでほしいです。
 
 

 

 
 

全校集会でみんな笑顔に

先週の水曜日、今年度初めての全校集会を行いました。全校生で校歌を元気いっぱい歌う姿や校長先生の話に真剣に耳を傾ける姿が見られました。また、6年生による伴奏と指揮、そして運営委員による進行も堂々としていて立派でした。