ブログ(H28)
ペア学級であいさつ運動
3学期も昇降口前から元気に挨拶する子供たちの姿が見られます。今週は、3年2組と4年2組のペア学級によるあいさつ運動です。子供たちの元気な声で、毎朝心が温まります。






下都賀地区理科研究発表
13日(金)壬生城址公園ホールで、本校6年生9名が下都賀地区理科研究発表会に参加しました。「ペットボトルの笛で演奏したい」と題し、ペットボトルでなぜ音が出るのか、種類によってなぜ音程が違うのか、音程を自由に変えることができるのかなどを追究しました。仮説に基づき工夫しながら様々な観察や実験を行い、結果をまとめその考察を行いました。意欲的に取り組んだ研究過程をとても立派に発表することができました。研究内容の質の高さやプレゼンテーションの素晴らしさなどが大いに評価され、参加17校中、見事第1位になりました。~来月16日(木)、県の発表会に出場~



第3学期スタート
保護者・地域の皆様、明けましておめでとうございます。今日は、寒い朝になりましたが、みんなが元気に登校して、第3学期がスタートしました。始業式の前に、育児休暇から復帰した武田教諭の紹介を行いました。4年2組の子供たちと充実した日々を過ごしてくれることを願っています。今後とも保護者の皆様の温かい御支援・御協力をよろしくお願いします。子供たちの始業式への参加態度は大変素晴らしかったです。「認めて褒めて励まして信じて待って見届ける」を基本姿勢とし、教職員一同、今学期も全ての子供たちを温かく導いていきたいと思います。




第2学期終業式とお別れ式
子供たちが、心づくり、頭づくり、体づくりにと、本当によく頑張った2学期が終わりました。挨拶や地域を元気にする活動、読書にもしっかりと取り組めました。何事にも一生懸命に頑張った376名の子供たちに大きな拍手を送ります。冬休みも規則正しい生活をして、3学期の始業式には、全員そろって元気な顔を見せてほしいと思います。保護者の皆様、子供たちが学校から帰ってきたら、良いところを見付けてたくさん褒めていただけたら幸いです。今後とも本校の教育活動に御支援・御協力をお願いします。
国歌斉唱

児童代表の言葉 1年生の発表 4年生の発表

校長講話 校歌斉唱

冬休みの安全な過ごし方について

公文先生とのお別れ式


壬生東小学校ホームページを閲覧してくださりありがとうございました。子供たちの笑顔いっぱいの様子を毎日届けてまいりましたが、今年は今回で終了となります。次回は、来年の第3学期始業式の様子をお届けする予定です。
良いお年をお迎えください。
国歌斉唱
児童代表の言葉 1年生の発表 4年生の発表
校長講話 校歌斉唱
冬休みの安全な過ごし方について
公文先生とのお別れ式
壬生東小学校ホームページを閲覧してくださりありがとうございました。子供たちの笑顔いっぱいの様子を毎日届けてまいりましたが、今年は今回で終了となります。次回は、来年の第3学期始業式の様子をお届けする予定です。
良いお年をお迎えください。
2年生 1年生に音読劇披露
2年生が国語の「お手紙」の学習で、ペープサートを使って1年生に音読劇を披露していました。2年生の立派な発表を聞いた1年生からは、「とても楽しかった。」「ガマ君とカエル君がかわいらしかった。」「読み方が上手だった。」などの感想を聞くことができました。発表の仕方や聞き方のどちらも素晴らしかったです。









4年2組 公文先生とのお別れ会
昨日、4年2組で子供たちと公文先生とのお別れ会が行われました。クイズやゲームなどで楽しい時間を過ごした後に、子供たちから先生への感謝の言葉や寄せ書きのプレゼントが送られました。子供たちだけでなく先生も目に涙を浮かべていました。先生に内緒で企画してきたお別れ会でしたが、子供たちの頑張りで心の込もったすてきな会となりました。本日は、終業式の後に学校全体のお別れ式を予定しています。










2年生 立派な大根ができました
2年生が生活科で育ててきた大根を収穫しました。大きく育った大根にみんな大喜び。どうぞおいしく召し上がってください。











今年最後のゆうがお壬生
今年最後の「ゆうがお壬生」が来ました。たくさんの子供たちが本を借りていました。読書は心の栄養です。冬休みには、家族みんなで「家読」(うちどく)にチャレンジしてみてはいかがですか。






6年生 化石と火山の噴火実験
理科の「大地のつくりと変化」の学習で、6年生が化石掘りと噴火実験を行いました。まずは、自分で考えて持ってきた道具を使って削り、岩石から貝の化石を探しました。また、砂山を火山に見立てた噴火の実験では、火山が噴火し、火山灰の飛散する様子を観察していました。









なわとび練習始まる
校庭になわとび練習台を設置しました。昼休みには、短なわを持った子供たちが、元気に笑顔いっぱい跳び始めました。3学期には、なわとび検定やなわとび週間、なわとび集会が行われます。冬休みにもたくさん練習してほしいです。保護者の皆様の温かい声掛けをお願いします。

