ブログR02
転出入職員紹介
令和2年度修了式
令和2年度の修了式がZoomを利用して行われ、学年代表児童に修了証と記念品が授与されました。自分の1年間を振り返り、学年・学級や個人で頑張ったことなどを考えました。春休みは、4月に思いきりジャンプするための助走の時間にしてほしいと思います。地域・保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。春休み中も、児童の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
6年生の表彰
17日(水)の卒業式予行時の表彰の様子を紹介します。今年度最後の表彰となった今回の代表は全て6年生でした。運動優良賞や健康優良賞などの表彰が行われました。みんな堂々としていて立派でした。
校長室通信「壬生東小の今」令和3年3月号
6年生 夢に向かって
17日(水)、6年生が総合的な学習でパワーポイントを駆使して「自分クイズ」を作成し、同じ中学校へ行く友達へ発表しました。中学校の先輩から聞いた情報や資料を活用して、どんな中学校生活を送りたいかについても発表していました。立派に巣立った子供たちの今後の活躍を大いに期待しています。
おめでとう6年生・・卒業式
6年生49名が、5年生と保護者の皆様、職員の祝福を受けながら、本校を巣立ちました。壬生中、南犬飼中に分かれての進学になりますが、東小の仲間としての思い出を大切にしてほしいと思います。すいせんのように明るく、けやきのようにたくましく成長していってください。
昼活はクラス共遊
12日(金)、天気にも恵まれ、今年度最後のクラス共遊の時間をたっぷりと持つことができました。クラスごとに楽しい時間を過ごしたようです。
卒業式に向けて
いよいよ19日(金)は卒業式です。新型コロナウィルス感染症への対応で、今年も来賓の皆様には参加を御遠慮していただきました。今年は、5年生と保護者、職員が参加しての式となります。現在、卒業式に向けて練習しているところです。
とちぎシェイクアウト訓練
11日(木)、とちぎ防災の日に「とちぎシェイクアウト訓練」を行いました。この訓練は、防災について考え、話し合い、実践するきっかけとして行いました。帰りの会の時間にその場で約1分間、身を守るための行動をとりました。みんな真剣に訓練に参加していました。
心配ない!未来の自分にバトンパス
子供たちの中学校生活への悩みや不安に対して、中学校との連携を通して安心感を持たせ、「中1ギャップ」の解消を図るとともに、滑らかな接続を目指す取組を行っています。その一つとして、10日(水)、6年生の総合的な学習の時間「夢に向かって」において、卒業生や中学校教職員からのメッセージ動画を活用した授業を中学校ごとに実施しました。子供たちからは「卒業生の生の声が聞けて安心しました。」「想像していたより楽しそうなことが分かった。」などの声が聞こえました。御協力くださった壬生中・南犬飼中学校の生徒・職員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
年間行事予定表を掲載
令和3年度の年間行事予定表を掲載しました。上の「年間行事」から御覧いただけます。なお、現時点の予定ですので、新型コロナウィルスへの対応等で変更があるかも知れません。御了承ください。4月の始業式の日にプリントを配付いたします。
令和3年度 壬生東小年間行事予定.pdf
令和3年度 壬生東小年間行事予定.pdf
新登校班での登校スタート
9日(火)から新登校班での登校がスタートしました。卒業式までの約二週間で6年生から班長・副班長の仕事を引き継ぎ、4月から安全に登校できるようにするための取組です。メンバーや集合時刻等が変更になっている班があるかと思いますが、保護者の皆様、子供たちへの声掛け等御配慮いただければ幸いです。
5年 理科は楽しい
5年生が電磁石の学習で、自分たちで導線を巻きコイルを作っていました。お互いに助け合って取り組む姿は大変立派です。
4・5年図工版画の作品展
校内を歩くと、教室には版画の作品が掲示されていました。今回は4年生・5年生の作品を紹介します。
ボランティアの皆さんに感謝
子供たちと地域学校協働活動推進員の岡本さんで、学校支援ボランティアの皆様への感謝のメッセージを作成してくれましたので紹介します。このメッセージは、児童昇降口に掲示してあります。
頑張ったステップ学習
朝の活動として取り組んできたステップ学習が今週で終了しました。国語と算数の読み・書き・計算など基礎的・基本的な知識や技能を定着させるために取り組んできました。参加した子供たちは本当に一生懸命に取り組んできました。みんなに拍手を送りたいです。また、この活動を支援してくださった地域学校協働活動推進員の岡本さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
6年生を送る会
3月1日(月)、業間と3校時に「6年生を送る会」が行われました。例年は、なかよし班ごとに体育館に集まりそこから校舎内をまわるウォークラリーなどを行っていますが、今年はズームを使って、1年生から4年生は各教室で、5・6年生は体育館での実施となりました。代表児童から寄せ書きとスイセンの花、フォトフレームのプレゼントが6年生に渡されました。6年生からは、各クラスの手作りの表示がお返しに贈られました。会の最後には、6年生に下級生と先生方から歌の贈り物がありました。6年生からも合唱の贈り物がありました。5年生を中心に進めてきた6年生を送る会。心の籠った素晴らしい6年生を送る会となりました。全児童に大きな拍手を送ります。
6年生 在校生へのメッセージ
放送委員会主催の「在校生へのメーセッジコーナー」がスタートしています。給食の時間に6年生が交代で6年間の思い出や在校生へのメッセージを伝えるコーナーです。放送室からの放送に少し緊張気味な6年生ですが、それぞれの思いを堂々と発表する姿が見られています。
壬生論語検定
今年の論語検定は、城址公園ホールと学校をリモートで繋いでの検定でした。2日間の検定に2年生から6年生54名の児童が受験しました。みんな緊張した面持ちでの受験でしたが、初級・中級・上級にチャレンジしました。。論語には、人の叡知が詰まっています。子供たちにとって、これから何らかの形で役に立つことと思います。
PTA新役員全員会
次年度のPTA新役員会の方にお集まりいただき、各部ごとに部長・副部長の決定、年間行事の検討を行いました。今回は、新型コロナウィルス感染症への対応で各教室に分かれて分散開催となりました。正式には、4月の総会で承認いただきます。1年間どうぞよろしくお願いします。本年度役員の皆様には大変お世話になりました。
栃木SCサッカー教室
先週、1・2年生を対象に栃木SCサッカー教室を行いました。コーチの方とのコミュニケーションも良く取れ、活動量のある体育の時間となりました。また、参加した子供たちの表情はとても満足そうでした。栃木SCの皆さん、来年も是非よろしくお願いします。
1年生
2年生
1年生
2年生
6年生 セレクト給食で笑顔いっぱい
卒業が近づいてきた6年生のために、セレクト給食がありました。新型コロナウィルス感染症への対応で、例年行っているバイキング形式での実施はできませんでしたが、様々な配慮をした上でセレクト給食という形で実施することができました。4時間目には無担が総出で、オープンスペースに配膳を行いました。自席で前向き・無言での食事となりましたが、子供たちはうれしそうでした。さすが、真面目な6年生、行儀よく、そして全て残さず食べてくれました。
校長室通信「壬生東小の今」令和3年2月号
5年生 電気安全教室
5年生が関東電気保安協会さんから、電気の安全な使い方について教えていただきました。コンセントや配線の使い方で火災が起きたり、感電の危険性について学ぶことができました。また、自分たちでコイルを作製しました。自分が作ったコイルが電気の力でクルクルと回転すると歓声を上げ、じっと見つめていました。
2年生 馬頭琴の音色に感動
16日(火)、2年生の国語「スーホの白い馬」で出前授業を行いました。那須塩原市のモンゴリアン・ビレッジからお二人の講師が来校し、モンゴルの位置や文化の説明、素晴らしい馬頭琴の演奏をしてくれました。みんな馬頭琴の音色に感動していました。新型コロナウィルス感染症への対応で、子供たちに民族衣装を着てもらうことはできませんでした。代わりに担任と教頭が民族衣装を着て子供たちに紹介しました。
分散で新登校班づくり
来年度の1年生も加えた、新登校班づくりを行いました。例年体育館で一堂に会して実施していましたが、今年度は新型コロナウィルス感染症への対応で分散会場で話し合いました。各育成会長さんのお世話で作成された名簿の確認、登校班長、副班長の決定が主な内容です。さあ、新班長さん、しっかりお願いします。
入学説明会
12日(木)、来入児保護者のための入学説明会が行われました。今年度は新型コロナウィルス感染症への対応として体育館で実施しました。今のところ、64名が入学予定です。保護者の皆様には、学校紹介や入学前の心得、準備物等の説明に熱心に耳を傾けて頂きました。説明会後のお迎え当番作成では、保護者同士でたくさんコミュニケーションを取りながら当番計画を作成することができました。入学式で笑顔いっぱいの子供たちに会えるのを楽しみにしています。
飼育ボランティア大募集
飼育ボランティア活動がスタートして5年目を迎えております。この間、多くのボランティアの方々に交代で土日・祝日のうさぎの世話を行っていただきました。親子で世話を楽しみながら行っていただいている方もいらっしゃいます。飼育活動を更に充実させるためにも、皆さんのお力をお貸しください。現在、飼育ボランティアを大募集しています。興味のある方は、募集チラシを御覧ください。どうぞよろしくお願いします。
飼育ボランティア募集.pdf
飼育ボランティア募集.pdf
2年生 One Noteでお絵描き
2年生がOne Noteを使ってタッチのタブレット操作に慣れる授業を行いました。絵を描くために、色や線の太さを変えるなど工夫して、楽しく活動していました。
ビデオ収録による全校集会
12(金)、全校集会(表彰、校長講話)がありました。今回もビデオ視聴による集会となりましたが、子供たちは立派な態度で参加することができました。
2年生 道徳「きつねとぶどう」
2年生が授業参観でお見せしようと思っていた道徳の授業「きつねとぶどう」を行いました。きつねの子を命をかけて守った母親きつねの話です。授業の最後に皆さんに書いていただいたお子さんへの手紙を渡しました。みんな真剣にお手紙を読んでいました。大変心にしみる温かい授業になりました。お忙しい中、御協力くださりありがとうございました。
学校支援ボランティア大募集
本校ではこれまで様々な場面で学校支援ボランティアの皆様に御支援をいただき、有意義な活動が行われてきました。日常的な皆様の御支援は本校の教育活動の大きな特色の一つになっております。おかげさまで安全確保や教科等での教育効果はもとより子供たちに感謝の心、ボランティアの精神、挨拶の習慣など豊かな心が育ってきているのもこうした地域の方々の御支援のたまものと思っております。心より感謝申し上げます。現在令和3年度の学校支援ボランティアを下記のとおり募集しています。多くの皆様に御支援していただければ幸いです。
家族ふれあい週間スタート
2月10日(水)から17日(水)は、本年度第4回目の「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間)になります。壬生中学校、南犬飼中学校のテスト期間に合わせ、家庭と学校が協力し、児童の豊かな心の育成を図ること、テレビ・ゲームを含めた生活習慣を見直すことをねらいとして実施しています。御家庭で相談し、テレビやゲームの時間を減らし、お手伝いや読書、自主学習等の時間を作って過ごしていただけると幸いです。今回は、学びウィークとして家族で楽しく学習やゲームができるアイディアの情報を提供させていただきました。ぜひ、活用してください。
なかよし集会でプレゼントづくり
5日(金)の昼活動は、なかよし班ごとに5年生を中心に6年生を送る会の準備を行いました。心の籠ったメッセージカードが出来上がりました。6年生はこの時間にクラスごとに外遊びを楽しんでいました。6年生の満面の笑顔が早く見たいですね。
第3回学校運営協議会
5日(金)、第3回目の学校運営協議会が行われました。新型コロナウィルス感染症への対応で子供たちの様子を参観することはできませんでしたが、委員の皆様と本校の教育活動について意見交換することができました。今回の委員の皆様から頂いた御意見は今後の教育活動にいかしていきたいと思います。ありがとうございました。
6年総合「魅力ある壬生町」掲載!
6年の総合的な学習の時間で、「魅力ある壬生町」と題して学習を進めてきました。これは、壬生町に魅力ある場所やお店がたくさんあることを世の中に広く知ってもらい、壬生町を訪れてもらうことを目的として、子供たちがこだわりの場所やお店を探究し、まとめるという学習です。発表の場として壬生東小のホームページを選び、掲載に向けて頑張ってきました。
1日1つずつ更新していく予定です。子供たちの壬生町のPRを、楽しみながら御覧ください。6年生 薬物乱用防止教室開催
4日(木)、たばこの害や薬の正しい飲み方までを含めた薬物乱用防止教室が、6年生を対象に行われました。お二人の先生が、児童の視覚に上手に訴えながら、薬物の恐ろしさについて説明してくださいました。
ブランコが大人気
今週、ブランコの下の安全用のマットを人工芝に取り替えました。すると、ブランコはこれまでと変わっていないのに、芝生の感触を味わいたくてブランコが人気になっています。子供たちには、安全に気を付けて遊んでほしいです。
2年生 ボール遊びで笑顔いっぱい
体育館をのぞいてみると、2年生が楽しそうにボール遊びをしていました。ボールを友達にパスしたり、とめたり、ドリブルしたりと、笑顔いっぱい活動する姿が見られました。今月は栃木SCのサッカー教室も予定されています。実施できるといいですね。
しもつかれで笑顔いっぱい
今日の給食に栃木の郷土食「しもつかれ」が出ました。子供たちでもおいしく食べられるように調理員さんが工夫して手作りしたメニューです。お赤飯とともに、みんな笑顔いっぱいおいしく食べる姿が見られました。
3学期 家庭科支援ボランティア活動スタート
今日は、5年生の家庭科(ミシン)の授業に、家庭科支援ボランティアの皆さんが来て、担任だけでは目が届かないところを指導してくださいました。午前中いっぱい支援していただきました。ボランティアの皆さんには、来週も家庭科の時間に御支援していただく予定です。どうぞよろしくお願いします。
学校生活の向上を目指して
委員会活動の時間もあと1回となりました。本校では、自分たちの生活を向上発展させ、より豊かにしていくために児童の考えを生かし、創意工夫して実際の活動を分担して行うことを目標に委員会活動を行っています。5・6年生が力を合わせて、日々熱心に活動しています。
1年生 コマ遊び
1年生が生活科の授業でコマを作りました。折り紙を使ってみんな上手に作って遊びました。みんな笑顔いっぱい楽しそうでした。
今週はなわとびチャレンジ
今週はなわとびチャレンジの一週間でした。新型コロナウィルス感染症への対応で全校児童では実施できませんでしたが、運動会の赤組と白組の二班に分かれて行いました。前半はリズムなわとび、後半は短縄検定にチャレンジしました。後半の短縄跳びはペア学年で練習や検定を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。
学校評価を生かして
昨年12月に、保護者の皆様に「お子さんの成長の姿を見て」のアンケートをお願いしました。多大な御協力をくださりありがとうございました。集計をする中で、真摯な御回答、建設的な御意見を拝見し、本校保護者の皆様方の子育てや学校に対する協力体制を強く感じ取ることができました。
皆様方から頂いたアンケート結果並びに貴重な御意見を前向きに受け止め、今後の教育活動に生かしてまいりたいと思います。御協力ありがとうございました。
令和2年度学校評価(教職員評価).pdf
令和2年度学校評価(児童保護者評価).pdf
皆様方から頂いたアンケート結果並びに貴重な御意見を前向きに受け止め、今後の教育活動に生かしてまいりたいと思います。御協力ありがとうございました。
令和2年度学校評価(教職員評価).pdf
令和2年度学校評価(児童保護者評価).pdf
オンライン授業接続テスト
本日と明日の2日間、タブレットを家庭に持ち帰ってのオンライン接続テストを実施します。17時~18時までの時間帯でオンライン授業に接続できるようにしておきますので、接続後、担任とあいさつを交わして終了としてください。接続の仕方で困ったときは、町教育委員会のホームページに解説動画が掲載されていますので参考にしてください。お忙しい時間帯になるかと思いますが、御協力と御支援をお願いいたします。
校長室通信「壬生東小の今」1月号
ゆうがお壬生で笑顔いっぱい
22日(金)、今年初めてのゆうがお壬生が来校しました。子供たちは目を輝かせて本を借りていました。緊急宣言期間中、子供たちには、家庭で読書を楽しんでもらいたいと思います。
オンライン授業接続テストに向けて
新型コロナウィルス感染拡大に伴う学校臨時休業等に備え、本校では、1月28日と29日にWeb会議ソフトTeamsによるオンライン授業に接続できるかの確認を行います。それに向かって子供たちは、Teamsを使った学習に真剣に取り組んでいます。
ビデオ放送による給食集会
22日(金)の業間にビデオ放送による給食集会を実施しました。新型コロナウィルス感染症への対応で各教室で行いました。まずは、給食の歴史についてのお話を紙芝居で行い、給食週間に合わせて募集したポスターや作文、標語の表彰などを行いました。楽しいクイズや調理員さんの紹介などもあり、有意義な集会となりました。集会前に、調理員さんへ、給食委員の代表からお花のプレゼントを贈り、子供たちに紹介しました。先週は特別メニューの給食でみんな笑顔いっぱいでした。
火曜日の給食 水曜日の給食
木曜日の給食 金曜日の給食
火曜日の給食 水曜日の給食
木曜日の給食 金曜日の給食