1年生の活動

1年生

はじめての運動会!

2学期がはじまってから、毎日運動会の練習を頑張ってきました。
競技によって並び方が変わったり、ダンスの隊形移動をしたりと覚えることたくさんありましたが、毎日一生懸命練習しました。
当日は、大玉ころがしの時に雨が強くなってしまいましたが、雨にも負けず、チームで協力してゴールを目指しました。
ダンスでは、カチューシャやしっぽ、手袋をつけて、動物になりきって、元気いっぱい踊ることができました。
運動会を通して、ひとまわりもふたまわりも成長することができました。また、クラスの団結も強くなったと思います。ご支援・ご協力ありがとうございました。
  
  

食育指導が行われました

 一年生の授業で、栄養教諭による食育指導がおこなわれました。家から持ってきた苦手な野菜を中心に、色、形、匂い、触感などを体で感じ、野菜について調べました。そして、野菜を摂らないと体がどうなってしまうのか、栄養教諭のわかりやすい解説のついたデジタル紙芝居で学び、子どもたちもとても楽しそうに学習に励んでいました。
 たとえ野菜が苦手であったとしても、食べなければ、目が悪くなったり、腸の調子が悪くなったりと、体に悪影響があることをしっかりと学んだので、苦手な子は少しでも野菜が食べられるようになりましょう。また、野菜が好きな子は、さらに野菜を多く摂るようにし、健康な体を作っていきましょう!!
  
  

歯磨き指導が行われました

6月9日(木)の2校時、一年生の教室で、歯科衛生士さんたちによる歯みがき指導がおこなわれました。

歯科衛生士さんたちの話をよく聞いて、みんなとても上手に歯みがきができるようになりました。

特に一年生は、歯が大人の歯に生え変わるとても大切な時期なので、歯みがきはとても重要です。

これからも、歯科衛生士さんたちに教わったよい歯の磨き方を忘れずに、歯みがきを続けていきましょう!

  
  

校外学習に行ってきました

5月23日に生活科の校外学習へ行ってきました。安全に気を付けながら、通学路を歩いてみました。普段なにげなく歩いている通学路ですが、植物や危険箇所など新たな発見がありました。城址公園では、遊具をきまりを守って楽しく使うことができました。また、すれ違う地域の方々にも元気に挨拶ができました。

  

  

交通安全教室を行いました!

 1年生は交通安全教室を行いました。校庭の模擬道路や正門前の信号機を使ったりして、壬生町生活環境課、栃木警察署の方々より歩き方のご指導をいただきました。
 交差点を渡るときは、右・左・右をよく見て、手をあげて渡るということきちんと守り、安全に登下校をしてほしいと思います。
    
    

待ちに待ったなわとび大会


 インフルエンザの流行により延期されていた、なわとび大会が実施されました。長縄の部が4日、短縄の部が7日に行われました。
 長縄の部では、たくさんの応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。一生懸命練習してきた成果を発揮できたクラスと、緊張でいつもより結果が伸び悩んでしまったクラスもありましたが、どのクラスも励まし合いながら張り切って取り組みました。練習し始めた頃は、全く跳べなかった子も、段々と跳べることが喜びとなり、長縄跳びが大好き!という子が増えました。来年はもっともっといい結果が残せるといいですね。



 7日に行われた短縄の部も大健闘でした。最初は10秒も持たなかった子がたくさんいましたが、練習を重ねて1分を跳ぶことができる子がたくさん増えました。持久跳びは持久力を高めるよい運動です。是非、これからも続けて取り組んでもらいたいです。

お兄さん、お姉さんへの第一歩です


今日は、壬生寺保育園とメリーランド保育園から来年1年生になるお友だちをお招きして、交流会をしました。何度も練習した成果を発揮し、自分の役割をしっかり果たすことができました。中々上手に教えてあげられないことも、友だちと助け合いながら、喜んでもらおうとがんばりました。2年生になる準備が着々とはじまっています。いまから春が楽しみです。


冬探しに行ってきました!


猛烈な寒波にも負けずに元気いっぱいの1年生。生活科の学習で、氷作りに挑戦しています。寒くなればなるほど、学校に来るのが楽しくなります。今日は、城址公園を目指して冬探しに行ってきました、途中の川が凍っていて大興奮!氷が鏡みたくなって、いつもよりも川底がよく見えました。城址公園ではみの虫を発見。1年を通して季節ごとに変わる自然の姿に触れてきました。自然の表情に一つ一つに大きく感動していた子どもたち。どうかいつまでもその感動を忘れないでいてほしいです。



チューリップの球根を植えました

 来年の1年生を迎える準備がはじまりました。今日は、チューリップの球根を植えて、入学式に向けて学校を華やかにする準備です。あさがおを植えていた植木鉢に、1人1個の球根を大切に植えます。あさがおの種とは違い、一つがとても大きい球根に子どもたちは驚いていました。同じお花の仲間でも、赤ちゃんの姿はそれぞれ違うということが、とても勉強になりました。「大きくなってね。」「早く咲いてね。」「白がいいな。」おまじないを唱えて、ワクワクしながらそっと土のお布団をかけてあげました。これから無事に冬を越えられるように、毎日大切にお世話します。

秋をさがしに行ってきました!


生活科の学習で、秋をさがしに行ってきました。城址公園まで紅葉や実のりを楽しみながら散策し、城址公園では落ち葉や木の実を拾って、秋を手に取り楽しみました。様々な感触の落ち葉や、木の実を見つけ、秋の宝物でいっぱいになった袋を嬉しそうに持ち帰りました。学校の校庭でもすてきな落ち葉を見つけ、見つけた秋を使い、おめんづくりをしました。嬉しくて、「お面をとりたくない!」と言う子も。また一つ、すてきな思い出ができました。


社会見学に行ってきました。

みんなが楽しみにしていた、社会見学に行ってきました。1年生は、宇都宮動物園に行ってきました。とてもいい天気で、楽しい1日を過ごすことができました。様々な動物がいろいろな表情をするのを間近で見ると、子どもたちは大興奮!餌をあげながら、「鼻息がかかった!」「舌が長い!」「歯がある!」など発見がたくさんあったようです。グループ活動では、あらかじめ自分たちで話し合って決めた乗り物に乗りました。お昼の時間では、強風に悪戦苦闘しながらもおいしいお弁当を嬉しそうに食べていました。すてきな思い出ができた1日でした。

虫をみつけに行ってきました!


生活科の学習の一貫で、虫探しに行ってきました。しののめ公園まで出かけて、いろいろな虫と触れあってきました。草むらで目をこらしながら、じっと見つめて虫を探すことができました。耳をすませて、「虫の声」を聞きながら探す子どももいました。どの子も虫を見つけると、とてもよろこんでいました。

運動会の練習、がんばっています!1年生


  天候には恵まれませんが、一生懸命毎日練習に励んでいます。他の学年と一緒に練習するときには、立派なお兄さんお姉さんの練習態度を手本に、がんばっている様子がみられます。真っ先に始まった表現の練習では、みんなの大好きな曲に合わせて楽しく学習しています。難しい振り付けにも、積極的に挑戦しています。        



食育指導がおこなわれました!

 一年生の授業で、栄養教諭による食育指導がおこなわれました。家から持ってきた苦手な野菜を中心に、色、形、匂い、触感などを体で感じ、野菜について調べました。そして、野菜を摂らないと体がどうなってしまうのか、栄養士のわかりやすい解説のついたデジタル紙芝居で学び、子どもたちもとても楽しそうに学習に励んでいました。たとえ野菜が苦手であったとしても、食べなければ、目が悪くなったり、腸の調子が悪くなったりと、体に悪影響があることをしっかりと学んだので、苦手な子は少しでも野菜が食べられるようになりましょう!また、野菜が好きな子は、さらに野菜を多く摂るようにし、健康な体を作っていきましょう。

  
  

歯みがき指導がおこなわれました!

6月5日(金)の2校時、一年生の教室で、歯科衛生士さんたちによる歯みがき指導がおこなわれました。

歯科衛生士さんたちの話をよく聞いて、みんなとても上手に歯みがきができるようになりました。

特に一年生は、歯が大人の歯に生え変わるとても大切な時期なので、歯みがきはとても重要です。

これからも、歯科衛生士さんたちに教わったよい歯の磨き方を忘れずに、歯みがきを続けていきましょう!
  

初めての給食

4月15日、1年生が初めての給食を食べました。

初めての給食のメニューは、みんなが大好きなカレーでした。

給食を楽しみにしていた1年生は、とても美味しそうに食べていました。

これからもたくさん食べて、どんどん大きく、たくましくなってほしいですね。