カテゴリ:2年生
2年 道徳の授業を行いました。
授業参観で道徳の授業を行いました。
多くの保護者に見守られながら、子どもたちは頑張っていました。
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
2年 お箸の使い方を練習をしました
2年生は、お箸を上手に使う練習に取り組んでいます。
栄養教諭の大島先生による授業で、正しい持ち方や指の動きなどを練習し、今後は豆掴みなどにも挑戦していきます。
お箸を上手に使い、きれいに食事ができるようになれると良いですね。
雨の日の、楽しい食育活動
給食週間の中で、昼休みに2年生が食育カルタで遊びました。
料理や食品を説明する読み札を聞き、子どもたちは夢中になって絵札を探していました。
雨で外遊びができない日でしたが、楽しく勉強する時間に変わりました。
2年生 秋まつりを開催
子どもたちが手作りしたお店で、1年生や保護者の方々と楽しく活動しました。
たくさんの人に「楽しかった」と言ってもらえて、子どもたちも良い体験になったと思います。
郵便局の見学に行きました。
2年生が郵便局の見学に行きました。
ポストに入れた手紙が届くまでの話を、子どもたちは興味深く聞いていました。
郵便局との行き帰りは電車を使い、子どもたちは自分で切符を買う体験もしました。
サツマイモを掘りました。
6月に苗を植えたサツマイモを掘りました。
苗植えの時と同じく『まるつね』の戸崎さんにご協力いただき、大きなサツマイモを掘り出しました。
子どもたちはサツマイモの大きさに驚き、それを掘り出した後は嬉しそうでした。
社会見学に行きました。
10月9日、2年生は『りんどう湖LAKE VIEW』(りんどう湖ファミリー牧場)へ社会見学に行きました。
牧場内では、バター作り体験や乳搾り体験を行い、昼食後は班ごとにアトラクションや乗り物を楽しみました。
普段できない体験をして、子どもたちには思い出深い1日になりました。
しののめ公園で発見!
2年生が、しののめ公園へ生活科の校外学習に行きました。
公園内で子どもたちは、色々な生き物を発見しようと頑張っていました。
捕まえた生き物の足の数や目、触覚などいろいろなことを観察することができました。
素早く動き回る昆虫を素手で捕まえる子もおり、子どもたちの新しい一面を見ることができました。
1週間がんばりました。
2年生が初めて校庭でダンスの練習を行いました。
新しい振り付けや立ち位置の移動など、当日踊る予定の内容を一通り練習しました。
久しぶりの学校や慣れないダンスで大変だったと思いますが、1週間よくがんばりました。
2年生の練習です。
2年生が運動会で踊るダンスの練習を始めました。
かっこいい曲に合わせて、子どもたちも体を大きく動かす振り付けで踊ります。
最初は戸惑っている子もいましたが、練習を重ねてだんだん上手になりました。
運動会当日の子どもたちの演技が楽しみにしてください。
2年生は昔の遊びを体験しました。
6月29日の祖父母参観は、たくさんの方にお越し頂きました。
2年生は「羽つき」「コマ回し」「あやとり」など、昔の遊びで一緒に活動しました。
最近はあまり行わなくなった遊びですが、お家の方や友達と協力して楽しく遊びました。
2年生 町たんけん本番に行きました
6月18日に、2年生が町たんけんへ出かけました。
5月に行った2回の下見を参考に、今回は24班に分かれて、保護者の皆さんのご協力をいただき、3~4つのお店や施設を回りました。
事前に考えていた質問をして、子どもたちは興味深く話を聞いていました。
たんけんした場所について発表するのを楽しみにしています。
さつまいもを植えました(2年生)
2年生が生活科の活動で、畑にさつまいもの苗を植えました。
『まるつね』という会社の戸崎さんにお越しいただき、穴の掘り方や苗の植え方を教えてもらいました。
秋の芋掘りが楽しみです。
2年 群読集会 練習中です
群読集会が来週に迫ってきました。
本番に向けて、2年生は一生懸命練習しています。
本番で1年生のお手本になれるよう、頑張っています。
第2回町たんけん
2回目の町たんけんへ出かけました。
前回とは別のルートを歩いたので、また少し違った町の様子を感じることができました。
2回とも天候に恵まれ、とても良い活動になりました。
第1回町たんけん
2年生が1回目の町たんけんに出かけました。
天気にも恵まれ、子どもたちは自分たちが暮らしている町にあるものを見て回りました。
来週には2回目の町たんけんを予定しています。子どもたちがどんな発見をするのか、次回も楽しみです。
授業参観が行われました。
4月25日、平成26年度第1学期の授業参観が行われました。
2年生は、くり上がりのある足し算の筆算の授業を実施し、やり方を説明できるようになりました。
子どもたちの成長を間近で見ることが出来たかと思います。
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
5年生かんぴょうむきと生産者との交流給食
歴史民俗資料館の君島先生に、ふくべをむく器具の移り変わりを見せていただいた後、
子どもたちは「手かんな」という器具を使ってむきました。
できるだけながーくながーくむいてくださいね。
天日で干します。いいお天気なので乾くのも早いです。
授業が終わった後は、かんぴょうのご指導をいただいた先生や、地元生産者をお招きした会食会を行いました。
はじめての給食にむけて
「とれたぞぉ」「ウワーでっかいやぁ!!」
あちこちから歓声が上がっています。
今日は、2年生が生活科で育ててきたサツマイモの収穫日。「まるつね」の戸崎さん親子に指導をいただいて、子どもたちは折れないように真剣に堀りました。
今年は大豊作でした。これらは学年で料理して食べたり、学校給食のおかずになったりするそうです。また、つるで11月に行う「秋まつり」のためのリースを作りました。