2023年1月の記事一覧
R5年度 新登校班編成
いよいよR5年度の準備が始まりました。今日は、来年度の登校班編成です。今年は卒業生が一人で学区外の児童なので登校班のメンバーは変わりませんが、班によっては班長や副班長の入れ替えがあったようです。はじめに担当の先生から「なぜ登校班で登校するのか」というお話しがありました。何人かが一緒に登校することで通学中の危険を防ぐこと、縦割りグループの高学年が交通ルールを守るなど低学年の面倒を見ることなどのお話しがありました。
また、学区外の児童は駐車場からの歩き方を実際に練習しました。
長縄跳び
個人技の縄とび検定が終わり3学期は長なわとびに挑戦しています。わんぱく班1,2と3,4が一緒のチームになって5分間に何回跳べるかを競います。一般的に長縄では低学年は簡単な跳び方ですが、羽生田小学校では全校児童が「8の字跳び」に挑戦します。回数を競うためかなり高速で回します。はじめは怖がっていた低学年も速さになれどんどん跳べるようになります。長なわ記録会本番は2月3日です。
先生の声かけで1年生もがんばります。 高学年は低学年が入りやすいように回します。
みんなが「がんばれ」と励まします。 連続で入れるようになる子もたくさんいます。
「昨日、跳べなかった子」が「今日、跳べるようになる」 子供の成長は目を見張る物があります。
「やればできる」ことを実感できる長なわ跳びです。
避難訓練 不審者対応
スクールガード、スクールサポーター、稲葉駐在署職員の皆様をお迎えし、業間に不審者対応の避難訓練を行いました。2年教室に不審者が入ってくるという設定でスクールサポーターが不審者役をしてくださいました。子供達が怖がってトラウマになってしまうかもしれないとのことで始める前に3人の方が2年生にお話をしてくださいました。そのおかげで泣いたりする子もなく、静かに冷静に避難訓練が行われました。
①保健室前を不審者が通り過ぎるところに養護教諭が声をかけました。「何かご用でしょうか」
②不審者は2年教室へ。2年担任は静かに子供達を逃がし、落ち着いた声で不審者に話をしました。
③知らせを聞いて駆けつけた職員がさすまたで不審者を取り押さえました。
2階にいる児童も緊急放送を聴いて静かに体育館に避難しました。
校長からは「自分の命を自分で守る」「みんなの命をみんなで守る」と言う話がありました。
自然災害も不審者もないことが望ましいですが、絶対ないとは言えません。「もしも」の時、どのように自分が動けばよいのか判断できるようにするための訓練です。誰一人ふざけることなく真剣に取り組んだ避難訓練でした。
学校給食保健委員会
業間にすこやか委員会による学校給食保健委員会が栄養士の栃木先生をお招きして開かれました。本部役員の保護者の方も参加してくださり、給食標語の優秀賞の発表、クイズや栃木先生への質問、栃木先生の給食講話などをお聞きしました。
標語の優秀発表 給食〇✕クイズ 「3学期のはじめの給食は揚げパンだった?」
栃木先生への質問コーナー 「栃木先生の好きな給食のメニューは何ですか」「給食は何人で作っていますか」
「献立はどうやって決めていますか」などいろいろな質問に丁寧に答えていただきました。
本部役員の保護者の方も熱心にお話しを聞いていました。
すこやか員会のみなさん、楽しい集会をありがとうございました。
このあと6年生の食育の授業が行われました。
「栄養バランスを考えて献立を作ろう」という授業でした。2月の給食に船木さんが考えた献立の給食が出る予定です。楽しみですね。
どんど焼き
冬休み中の1月8日に羽生田恒例のどんど焼きがおこなわれました。
繭玉を木の枝にさして、それをどんど焼きの火で炙って食べると一年間健康でいられると言われます。しかし、コロナ感染予防のため、大人数が集まって飲食をすることを中止としました。その代わりに色の付いた紙粘土を木の枝に刺し雰囲気を味わいました。そして食べられるお団子は育成会が外注して児童や地域の方に配ってくださいました。
各学年ごとに色粘土で繭玉を作りました。 田んぼにはこんな看板も立ちます。
1年生 2年生
3年生 4年生
5,6年生が一人ずつ火をいただいてやぐらに点火をしました。
暗闇の中、燃えさかるどんど焼きの炎。竹の爆ぜる大きな音と空高く舞い上がる火の粉。
羽生田のどんど焼きはスケールが違います。
羽生田小学校、羽生田地区のますますの発展と保護者の皆様、地域の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
今年も1年、どうぞよろしくお願いいたします。
3学期 始業式
明けましておめでとうございます。
令和5年の幕開けです。
今日は3学期の始業式でした。
児童代表2名が、3学期の目標を発表しました。
《校長の話》
始業式の後、教頭先生からうれしいお知らせがありました。
「令和5年度 1年生が2名 入学します」
子供達から大きな拍手がわき起こりました。