平成28年度
第3回安全教室 7月19日(火)
栃木警察署赤荻巡査長さんを講師にお迎えし、自転車の乗り方について教えていただきました。子どもたちには、特に自転車に乗るとき、きちんとヘルメットをかぶってほしいことなど、交通ルールを守って正しく乗ってほしいとお話がありました。
校長先生からは、「交通ルールは、みんなの命を守るためにあること、そして、かけがえのない命を大切にしてほしい。」と話がありました。
夏休みも事故がないように気をつけて過ごしましょう!
校長先生からは、「交通ルールは、みんなの命を守るためにあること、そして、かけがえのない命を大切にしてほしい。」と話がありました。
夏休みも事故がないように気をつけて過ごしましょう!
保育園との交流 7月6日(水)
すけがい保育園児13名が本校に来ました。1・2年生の群読の発表後、願いを書いたり、飾り付けをしたりしました。体育館で鬼ごっこをや輪投げををして楽しく過ごすことができました。保育園の子どもたちに優しく接することができ、成長した姿を感じました。
埴輪・土器作りのチャレンジ!7月5日(火)
壬生町歴史民俗資料館の君島先生、埴輪会の長谷川さん、坂本さんに教えていただき埴輪や土器作りの体験をしました。城址にはばたくはにしに子にふさわしい個性あふれる作品にびっくり。自分の作品に大満足の子どもたち。 約1カ月乾かした後、窯で焼いて完成です。
食育の授業から 6月30日(木)
栄養教諭の栃木 晴美先生による食育の授業を行いました。1年生と5年生が、野菜やおやつについて学習をしました。
1年生 「やさいとなかよしになろう」 野菜の色、におい、さわった感じなどを発表しました。野菜が大好きになる授業でした。
5年生 「どんなおやつの食べ方がいいのかな」 おやつの種類や食べる時間、そして量を考えて食べなくてはいけないことを学びました。食べ過ぎには特に注意を!
1年生 「やさいとなかよしになろう」 野菜の色、におい、さわった感じなどを発表しました。野菜が大好きになる授業でした。
5年生 「どんなおやつの食べ方がいいのかな」 おやつの種類や食べる時間、そして量を考えて食べなくてはいけないことを学びました。食べ過ぎには特に注意を!
はにしの里を調べよう 6月29日(水)
5・6年生は、総合的な学習の時間に「はにしの里」について調べています。今回は、壬生町教育委員会 君島 利行 先生を講師に、県指定史跡 富士山古墳と国指定史跡 茶臼山古墳の2か所を巡りました。君島先生からは、古墳からの出土品のことなど、たくさんのことを教えていただきました。身近にすごい遺跡があることにびっくりしました。
全校合奏-1年生も加わっての練習開始ー
5月30日(月)から2年生以上での練習を開始しましたが、1年生は鍵盤ハーモニカを別に行っていました。6月23日(木)から35名そろっての練習が始まりました。やや緊張気味の1年生でしたが、頑張って演奏できました。完成に向けて「心ひとつに」なります。応援お願いします。
群読・合唱 授業参観・学級懇談 6月22日(水)
1学期2回目の授業参観でした。羽小ふれあい祭りで披露した群読や合唱も保護者の皆さんにも聴いていただきました。夏休み前の学級懇談ということで、1学期の取り組みや成果そして課題などについて各クラスで話し合いがありました。夏休みまで約1カ月、充実した学期末になるようにしたいです。
群読・合唱
授業風景
1年 算数 2年 算数
3年 音楽 4年 国語
5年 国語 6年 国語
群読・合唱
授業風景
1年 算数 2年 算数
3年 音楽 4年 国語
5年 国語 6年 国語
ジャガイモの収穫 6月21日(火)
心配された天気もちょうどよい曇り空の中でのジャガイモ堀になりました。3月に植えた種イモからたくさんの新しいジャガイモができていてビックリ。特大のジャガイモあり、変わった形のジャガイモあり、みんな楽しくジャガイモの収穫ができました。しかも大豊作でした。
栃木SCキッズスマイルキャラバンが羽小に 6月17日(金)
栃木SCのコーチの方3名が羽小に来てくださいました。約1時間にわたり、ボールを使ってのウォーミングアップ、ボールコントロールとたくさんのことを教えてくださいました。小グループのミニゲームをやり、最後に2チームに分かれてのゲームも行いました。暑さを吹き飛ばすぐらい元気いっぱいサッカーを楽しみました。栃木SCのコーチみなさんありがとうございました。リーグ戦も応援しています。
「むかしばなしがいっぱい」6月16日(木)
本校の読み聞かせグループ「どんぐり」のみなさん、「壬生民話 ふくべの会」のみなさんにご活躍いただき、、「国語科 むかしばなしがいっぱい」の単元で紙芝居や民話を聞くことができました。
心肺蘇生法研修会6月15日(水)
壬生消防署の方々を講師に心肺蘇生法の研修会を本校体育館で行いました。心臓マッサージの方法やAED使用方法について分かりやすく教えていただきました。
羽小ふれあいまつり(円遊会)6月15日(水)
「人は人の中で人となる」とあるように、多くの人とのかかわりの中で、子どもも大人も成長します。本校の子どもたちにとって、年に1度ですが、地域の方をはじめ大先輩の方々をお招きしてのふれあいまつりは大きな意味があります。たくさんのご参加 ありがとうございました。
Ⅰ部 群読・全校合唱の発表
Ⅱ部 ふれあい活動(昔遊び)
Ⅲ ふれあい給食
Ⅰ部 群読・全校合唱の発表
Ⅱ部 ふれあい活動(昔遊び)
Ⅲ ふれあい給食
プール清掃5月26日(木)・プール開き・初泳ぎ6月8日(水)
心配された天気も晴天の下、全児童でプール清掃を行いました。初めての1年生も低学年プールを一生懸命に磨いていました。この光景は、羽生田小ならではの素晴らしいところです。
梅雨入りしましたが、プール開きも晴天。校長先生より「安全に気をつけて、めあてをもって挑戦しょう。」という話がありました。午前中は、気温、水温が低かったので、5校時目に全校で入れて、みんな大喜びでした。
町陸上記録会 6月1日(水)
素晴らしい天候の中、町陸上記録会に参加しました。自己の記録を更新できた子、くやしい思いをした子、・・・。一番素晴らしいのは、苦しい練習に耐え本番に臨めたことが最高の財産になったことです。苦しさに耐える心、子どもたちの未来に大切な心です。自信をもっていろいろなことに挑戦してください。
全校合奏全体練習開始 5月30日(月)
体育館で全校音楽の全体練習を開始しました。まずは、2年生以上で合わせて演奏しました。演奏が終わると見学していた1年かが大きな拍手が起きました。1年生が加わり、素晴らしい演奏になるまではまだ時間はかかりますが、羽生田小の良き伝統を感じました。6年生から「心を一つに頑張りたい」「県を目指したい」という発表もあり、全校合奏への思いが伝わりました。
修学旅行 5月19日(木)・20日(金)
好天に恵まれた修学旅行でした。6年生7名たくさんの思い出ができました。
様々な活動をとおして、さらに成長することができた2日間となりました。
1日目 八景島シーパラダイス・中華街・マリンタワー・山下公園
2日目 鎌倉:高徳院ーグループ行動(各寺院・小町通り)-鶴岡八幡宮
様々な活動をとおして、さらに成長することができた2日間となりました。
1日目 八景島シーパラダイス・中華街・マリンタワー・山下公園
2日目 鎌倉:高徳院ーグループ行動(各寺院・小町通り)-鶴岡八幡宮
交通安全教室 5月18日(水)
稲葉派出所の大塚様、壬生町役場の坂本様より、3年生以上は、自転車の乗り方、1・2年生は横断歩道の歩き方を教えていただきました。子どもたちには、自転車に乗る時は、必ずヘルメットきちんとかぶるように話をしました。交通事故が無いのが一番ですが、もしもの時のヘルメットの存在が多きいことは言うまでもありません。ご家庭でも一声おかけください。
稲作体験~田植え~ 5月13日(金)
夢・はにしの里協議会のみなさんのご協力をいただき、田植えを行いました。
校長先生から「お米作りは八十八の手間がかかり大変な作業であること。感謝の気持ちをもってご飯を食べるようにしましょう。」というお話がありました。
夢・はにしの里協議会の川島先生からは、羽生田の土地が稲作に適しているので、おいしいお米ができることを教えていただきました。
木野内先生からは、苗の植え方を丁寧に教えていただきました。 お忙しい中、ありがとうございました。
校長先生から「お米作りは八十八の手間がかかり大変な作業であること。感謝の気持ちをもってご飯を食べるようにしましょう。」というお話がありました。
夢・はにしの里協議会の川島先生からは、羽生田の土地が稲作に適しているので、おいしいお米ができることを教えていただきました。
木野内先生からは、苗の植え方を丁寧に教えていただきました。 お忙しい中、ありがとうございました。
全校遠足 5月11日(水)
小雨が降る天候でしたが、益子町小峰窯、真岡市科学教育センターに行きました。6年生をリーダーにわんぱくグループで仲よく活動ができました。
小峰窯では、手びねり体験を行いました。世界に1つだけの素敵な作品を作りました。2ヶ月後の完成品に会えるの楽しみにしています。
真岡市科学教育センターでは、プラネタリウム、天体の模型、生き物を見学しました。惑星の大きさやたくさんの星座について学習することができました。
全校児童35名元気に参加できました。
小峰窯では、手びねり体験を行いました。世界に1つだけの素敵な作品を作りました。2ヶ月後の完成品に会えるの楽しみにしています。
真岡市科学教育センターでは、プラネタリウム、天体の模型、生き物を見学しました。惑星の大きさやたくさんの星座について学習することができました。
全校児童35名元気に参加できました。
陸上記録会に向け練習開始(4月28日)
あいにくの天候でしたが、4年生から6年生17名全員が参加。体育館でウォーミングアップをしていい汗をかきました。記録会が、心と体をさらに成長させる機会となることでしょう。
避難訓練 4月21日(木)
地震発生後、給食室から出火。校舎に延焼していることを想定して訓練を実施しました。
地震発生とともにまず机の下に入り、身を守りました。
校長先生から「自分の命は自分で守る」ことについてお話がありました。
「校庭で遊んでいるときに大きな地震があったらどうするか。」という校長先生の問いかけに、
「物が倒れてこないところに逃げる」、「ガラスとか物が落ちてこないところに逃げる」などの回答ができました。
では、登下校の時はどうでしょうか?という問いにも、
「木が倒れてこないところ」「塀がないところ」と回答ができました。
地震だけでなく、竜巻や雷の季節にもなりますので、避難場所について、ご家庭でも、安全確保のために子どもたちと一緒に考えてみてください。
地震発生とともにまず机の下に入り、身を守りました。
校長先生から「自分の命は自分で守る」ことについてお話がありました。
「校庭で遊んでいるときに大きな地震があったらどうするか。」という校長先生の問いかけに、
「物が倒れてこないところに逃げる」、「ガラスとか物が落ちてこないところに逃げる」などの回答ができました。
では、登下校の時はどうでしょうか?という問いにも、
「木が倒れてこないところ」「塀がないところ」と回答ができました。
地震だけでなく、竜巻や雷の季節にもなりますので、避難場所について、ご家庭でも、安全確保のために子どもたちと一緒に考えてみてください。
授業参観、お世話になりました。4月20日(水)
授業参観・・・今年度最初の授業参観、子どもたちはみんなはりきっていました。
1年生:生活科「きれいにさいてね」~たねをまこう~
2年生:国語「ふきのとう」~音読発表会他~
3・4年生:学活「わたしはだれでしょう」
5・6年生:総合「はにしの里を調べよう」
1年生:生活科「きれいにさいてね」~たねをまこう~
2年生:国語「ふきのとう」~音読発表会他~
3・4年生:学活「わたしはだれでしょう」
5・6年生:総合「はにしの里を調べよう」
入学式4月12日(火)
好天に恵まれた入学式。かわいい8名の新入生が羽生田小児童として出発しました。入学式後は、6年生が主となり、新入生を迎える会」が行われました。児童代表歓迎の言葉やパワーポイントによる学校紹介、歓迎の歌などとても素敵な会となりました。
新任式・始業式・・・平成28年度が始まりました。
新任式
4名の先生が赴任しました。
児童代表の言葉 心温まる歓迎の言葉でした。
始業式
校長先生は、「夢」をもってほしいこと、めあてを立ててがんばってほしいことを話しました。
児童代表作文発表
6年生と3年生が1学期のめあてを発表しました。
全児童35名、職員13名の羽生田小が出発しました。よろしくお願いします。
4名の先生が赴任しました。
児童代表の言葉 心温まる歓迎の言葉でした。
始業式
校長先生は、「夢」をもってほしいこと、めあてを立ててがんばってほしいことを話しました。
児童代表作文発表
6年生と3年生が1学期のめあてを発表しました。
全児童35名、職員13名の羽生田小が出発しました。よろしくお願いします。