平成29年度
卒業式 3月20日(火)
羽生田小3名の児童が羽生田小学校を巣立ちました。羽生田小のリーダーとして3人で力を合わせ、全校合奏、運動会、委員会、わんぱく班活動とたくさんのことを全力で頑張った6年生、ありがとう!
卒業生入場
卒業証書授与
式辞「百花繚乱、自分らしい勝利の花を!」
別れの言葉
最後の全校合奏 卒業生退場
卒業生入場
卒業証書授与
式辞「百花繚乱、自分らしい勝利の花を!」
別れの言葉
最後の全校合奏 卒業生退場
演劇鑑賞会 3月6日(火)
らくりん座様のご厚意で、羽生田小で、演劇鑑賞会ができました。約10年ぶりのらくりん座の皆さんによる演劇鑑賞会でした。近くで演技する方や舞台などを見て子どもたちは感激していました。
6年生からお礼の言葉と花束を贈りました。
5,6年生は、舞台や舞台袖の様子を見せていただきました。(劇団の方と記念撮影も)
感想から
「演劇を見た後、生きることについて、深く考え直すことができ、私にとっていい体験をさせていただいたなと感じました。」
6年生からお礼の言葉と花束を贈りました。
5,6年生は、舞台や舞台袖の様子を見せていただきました。(劇団の方と記念撮影も)
感想から
「演劇を見た後、生きることについて、深く考え直すことができ、私にとっていい体験をさせていただいたなと感じました。」
ボルダリング初挑戦 3月5日(月)
2年生から4年生がボルダリングに初挑戦をしました。体育主任の先生から、注意することやコースの説明をしていただき、初心者コースから挑戦しました。全員初心者コースはクリアすることができました。早く登りたかった子どもたちは、満足そうでした。
考えながら登っていくこと、腕や脚の筋肉を鍛えられることは子どもたちの心や体を鍛えるうえで有効です。専門の方からご指導いただけると、子どもたちはもっと楽しめると思います。
考えながら登っていくこと、腕や脚の筋肉を鍛えられることは子どもたちの心や体を鍛えるうえで有効です。専門の方からご指導いただけると、子どもたちはもっと楽しめると思います。
6年生との思い出集会 3月1日(木)
5年生が中心となり、在校生が心一つになっての思い出集会を行いました。楽しいゲーム、在校生からのサプライズ、先生方からの歌のプレゼント、最後の6年生から心温まる映像による手紙のプレゼントなど感動あふれる集会となりました。素晴らしい羽小の伝統です。
わんぱく班でのゲーム
5年生は、進行役で大活躍。
在校生から 歌&ダンス、感謝状、思い出の映像、お世話になった先生からのメッセージ
先生方からの歌のプレゼント 6年生からのプレゼント
6年生から一人一人に手作りのしおりが送られました。
会場にいる皆が感動に包まれました。6年生への感謝気持ち伝えられた5年生、素晴らしい集会、ありがとう!
わんぱく班でのゲーム
5年生は、進行役で大活躍。
在校生から 歌&ダンス、感謝状、思い出の映像、お世話になった先生からのメッセージ
先生方からの歌のプレゼント 6年生からのプレゼント
6年生から一人一人に手作りのしおりが送られました。
会場にいる皆が感動に包まれました。6年生への感謝気持ち伝えられた5年生、素晴らしい集会、ありがとう!
ありがとう集会 2月21日(水)
今年度たくさんの方々にお世話になりました。今日は、感謝の気持ちを込めて「ありがとう集会」を行いました。登下校の安全、読み聞かせ、生き物調査など、お世話になった方、19名の方が参加してくださいました。
「にじ」の歌(手話を入れて) オカリナの演奏「木星」
羽生田のいいところをまとめたカルタでゲームをしました。
最後にランチルームで、お茶を飲みながらおしゃべりをしました。
「人は人の中で人となる」:感謝の気持ちを伝えることも人と人とのかかわりの中で大切であることを学ぶ機会になりました。
「にじ」の歌(手話を入れて) オカリナの演奏「木星」
羽生田のいいところをまとめたカルタでゲームをしました。
最後にランチルームで、お茶を飲みながらおしゃべりをしました。
「人は人の中で人となる」:感謝の気持ちを伝えることも人と人とのかかわりの中で大切であることを学ぶ機会になりました。
縄跳び練習台リニューアル 2月16日(金)
縄跳び練習台が古くなり、子どもたちが練習するのに困っていたところ、用務員さんが新しい板と交換してくれました。絵がなく寂しいので、6年生が学校への感謝の気持ちとして、絵を描いて、みんなが縄跳びを跳びたくなるようにしてくれました。昼休み大人気でした。
授業参観・学級懇談 PTA料理講習会 2月14日(水)
午前中は、研修部主催の料理講座を実施、午後は、今年度最後の授業参観、学級懇談会がありました。
PTA料理講座
スパニッシュオムレツ、かぼちゃのミルクコンソメスープ、キャロットラぺ、チョコチャンクスコーンを作りました。おしゃべりをしながら楽しいひと時を過ごしました。もちろん料理のお味もバッチリでした。
授業参観
2年生 算数「1を分けて」 3年生 道徳「失礼おばさん」
4年生 道徳「よわむし太朗」 5・6年生 学習発表会 英語劇
6年生は、小学校最後の授業参観、感無量・・・涙が…。
保護者の皆様、多大なるご支援、ご協力に感謝申し上げます。1年間大変にお世話になりました。
PTA料理講座
スパニッシュオムレツ、かぼちゃのミルクコンソメスープ、キャロットラぺ、チョコチャンクスコーンを作りました。おしゃべりをしながら楽しいひと時を過ごしました。もちろん料理のお味もバッチリでした。
授業参観
2年生 算数「1を分けて」 3年生 道徳「失礼おばさん」
4年生 道徳「よわむし太朗」 5・6年生 学習発表会 英語劇
6年生は、小学校最後の授業参観、感無量・・・涙が…。
保護者の皆様、多大なるご支援、ご協力に感謝申し上げます。1年間大変にお世話になりました。
助谷バイパス開通式 2月3日(土)
助谷バイパス開通式セレモニーに地元小学生として招待していただきました。町や県の関係者の皆様と開通記念のくす玉割りに参加させていただきました。豚汁や焼き芋、綿あめなどの模擬店もあり、子どもたちは大喜びでした。記念すべき日に参加できよい思い出となりました。
安全教室 1月30日(火)
不審者を想定しての安全教室を実施。子どもたちの安全のために見回ってくださっているスクールサポーターさんが不審者役を演じ、対処法などをご指導くださいました。また、子どもたち自身が命を守るための方法についても分かりやすくご指導くださいました。
さすまたを使っての対処法 非常口から避難
体育館に無事避難 不審者から身を守る方法について学ぶ子供たち
今回の安全教室はもう一つねらいがありました。職員室に設置されている非常時の警察へ直通ボタンが正常に作動するか確認しました。
さすまたを使っての対処法 非常口から避難
体育館に無事避難 不審者から身を守る方法について学ぶ子供たち
今回の安全教室はもう一つねらいがありました。職員室に設置されている非常時の警察へ直通ボタンが正常に作動するか確認しました。
給食集会 1月24日(水)
健やか委員会による給食集会を行いました。校長先生からは、「親子給食になり、直接調理員さんの働く姿を見ることはできませんが、たくさんの方々によって給食を食べることができることに感謝しましょう。」というお話がありました。栃木県の食材のクイズや食事のマナーをテーマにしての劇を委員会の子どもたちが楽しく行ってくれました。
4年ぶりの大雪 1月23日(火)
大雪になることが予想されたため2時間遅れの登校となった23日。雪の状況確認するため、通学路の見回りました。予想以上に雪がすごいため、雪かきをしました。地域の方々にもお手伝いいただきました。また、学校の駐車場、学校に北側の道路の雪がすごかったので、篠原正道様が除雪をしてくださいました。地域の皆様の力によって、子どもたちの安全確保できていることをさらに実感しました。ありがとうございます。
通学路の除雪 除雪後の学校の駐車場
大雪は大変ですが、心を和ませてくれることもあります。子どもたちは雪遊びができて大喜び。
通学路の除雪 除雪後の学校の駐車場
大雪は大変ですが、心を和ませてくれることもあります。子どもたちは雪遊びができて大喜び。
どんど焼き2018 1月7日(日)
育成会長さんを中心に昨年度から準備を進めてくださったどんど焼き。当日は、天候に恵まれて、17時に点火することができました。無病息災、五穀豊穣、羽生田地区の繁栄を願って点火しました。
子どもたちの未来のために!~キャリア教育~
❤スペインの画家ジョルディ・イセアン画伯と交流
画家になった動機、楽しさ、苦労などを子どもたちの質問に答える形でお話をしていただきました。最後に5分程度で、湖の風景画の下絵を描いてくださいました。子どもたちから「オー、すごい!」とびっくりの歓声が上がりました。
画家になった動機、楽しさ、苦労などを子どもたちの質問に答える形でお話をしていただきました。最後に5分程度で、湖の風景画の下絵を描いてくださいました。子どもたちから「オー、すごい!」とびっくりの歓声が上がりました。
❤栃木県のプロ野球チームゴールデンブレーブスの皆さんと交流
全児童で、投げる力を高める運動やゲームを楽しく行った後、5・6年生は、「夢をもつこと」、「夢に向かって努力すること」の大切さについて、質問形式で、お話をいただきました。
人権集会 12月13日(水)
人権意識を高めるために、12月4日(月)~12月15日(金)人権週間とし、13日(水)の業間に人権集会を実施しました。
情報委員会の子どもたちよる「ジェイクのクリスマス」という絵本の読み聞かせがありました。ジェイクがサンタとなり、世界中の子どもたちにあったかい心とやさしい心を届けるお話でした。
情報委員会の子どもたちよる「ジェイクのクリスマス」という絵本の読み聞かせがありました。ジェイクがサンタとなり、世界中の子どもたちにあったかい心とやさしい心を届けるお話でした。
人権主任の先生と子どもたちで日常使っているあったか言葉をまとめてくれました。感謝の言葉、励ましの言葉、共感の言葉などいっぱい出されました。
「『自分を大切にすること』、『身近にいる人、友達、家族を大切にすること』から始めよう。」と呼びかけました。6年生の家族をテーマにした作文を紹介し、家族を大切にしてほしいことを強調しました。
2学期最後の授業参観 11月29日(水)
早いもので2学期も残り1か月余りとなりました。2学期最後の授業参観、学級懇談がありました。授業参観前には、学校保健委員会を開催し、学校歯科医の君島先生より「子どもの虫歯予防」のお話をしていただきました。
2年 道徳「ころきちバイオリン」 3年 算数「三角形」
4年 算数「垂直と平行」 5年 道徳「うばわれた自由」
6年 道徳「心の宝物」
2年 道徳「ころきちバイオリン」 3年 算数「三角形」
4年 算数「垂直と平行」 5年 道徳「うばわれた自由」
6年 道徳「心の宝物」
全員完走!持久走記録会 11月27日(月)
青空の素晴らしい天候の中で持久走記録会を行いました。開会式の中で、校長先生から「今日のテーマは『自分に勝つ』、苦しくなったら、「○○頑張れ!」と自分の名前を呼び励まして頑張ってほしい。」というお話がありました。練習の成果を十分に発揮し、全員完走することができた記録会となりました。お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
自然体験宿泊学習 11月20日(月)・21日(火)
鹿沼市自然体験交流センターで4・5年生が1泊2日の宿泊学習を行いました。
1日目 仲間作りゲーム・基地作り・キャンプファイア
2日目 キャンプファイアー片付け・カレー作り・吊り橋(黒川散策)
ちょっと寒い2日間でしたが、子どもたちにとっては、心燃える有意義な活動ができた宿泊学習となりました。自然体験交流センターの先生方、大変いお世話になりました。
1日目 仲間作りゲーム・基地作り・キャンプファイア
2日目 キャンプファイアー片付け・カレー作り・吊り橋(黒川散策)
ちょっと寒い2日間でしたが、子どもたちにとっては、心燃える有意義な活動ができた宿泊学習となりました。自然体験交流センターの先生方、大変いお世話になりました。
本と仲良くなろう!~読書旬間~
1月6日(月)~17日(金)校内読書旬間を実施しました。
読書旬間では、朝全校児童が図書室に集合し、静かに読書をしました。また、先生方による読み聞かせも行いました。
15日は、読書集会を行いました。校長先生から、800ページの絵本の紹介がありました。必読読書を読破した子どもたちやたくさん読書をした子どもたちの表彰を行いました。最後に情報委員会から読書クイズが出題され、先生方のおすすめの本の紹介もあり、読書への意欲がさらに高まりました。
最終日の17日は、読み聞かせグループ「ゆめのページ」・「どんぐり」の皆様による特別企画の読み聞かせがありました。
全校児童で読書 先生方による読み聞かせ
読書集会 絵本の紹介
表彰 情報委員会による読書クイズ
クイズの中で、「金太郎」登場 読書の木の紹介
「ねずみのいもほり」 「ぐるぐる」をテーマに読み聞かせとクイズ
特別企画の読み聞かせでは、心温まるお話や新しい発見ができたお話とクイズがありました。読書旬間最終日に素敵なお話を聴くことができ幸せいっぱいの気持ちになりました。ありがとうございました。
読書旬間では、朝全校児童が図書室に集合し、静かに読書をしました。また、先生方による読み聞かせも行いました。
15日は、読書集会を行いました。校長先生から、800ページの絵本の紹介がありました。必読読書を読破した子どもたちやたくさん読書をした子どもたちの表彰を行いました。最後に情報委員会から読書クイズが出題され、先生方のおすすめの本の紹介もあり、読書への意欲がさらに高まりました。
最終日の17日は、読み聞かせグループ「ゆめのページ」・「どんぐり」の皆様による特別企画の読み聞かせがありました。
全校児童で読書 先生方による読み聞かせ
読書集会 絵本の紹介
表彰 情報委員会による読書クイズ
クイズの中で、「金太郎」登場 読書の木の紹介
「ねずみのいもほり」 「ぐるぐる」をテーマに読み聞かせとクイズ
特別企画の読み聞かせでは、心温まるお話や新しい発見ができたお話とクイズがありました。読書旬間最終日に素敵なお話を聴くことができ幸せいっぱいの気持ちになりました。ありがとうございました。
みぶっ子きらめき表彰 10月26日(木)
子どもたち一人一人に自己肯定感や自己有用感、存在感を高め自信をもってたくましく生きる人づくりに寄与することを目的として今年度から始められた壬生町教育委員会主催の全町の6年生を対象とした事業です。保護者の皆様に、わが子の良さをもとに、表彰名を決めていただきます。素敵な表彰名が記念品(クリスタルペーパーウエイト)に刻印されます。世界で一つだけの宝物になることでしょう。全児童と6年生保護者の方にも参加していただき、盛大に表彰式が行われました。教育長、教育次長より、賞状と記念品をいただきました。表彰後、子どもたちから感謝の演奏。6年生との最後の全校合奏を聴いていただきました。感動の表彰式となりました。
はにしの里大運動会 10月14日(土)
秋雨前線の停滞により心配された運動会でしたが、朝方まで降っていた雨がやみ実施することができました。寒さといつまた雨が降ってくるかわからい状況だったので、お昼で終わるようにプログラムを編成して実施しました。(児童の種目を中心に掲載しました。)
開会式から 児童入場 選手宣誓
全校合奏30周年記念セレモニー~夢を大空に(風船飛ばし)~
応援合戦
青、白、赤の3色対抗応援ダンス 玉入れ:天候が回復し、実施できました。
だるまとGO 子どもたちが運んでくる衣装は・・・?
校長先生、PTA会長さん、教頭先生が仮装 金太郎、桃太郎、浦島太郎の三太郎!
君も、あなたも迷演奏 全校合奏30周年記念しての楽器を使った障害走
羽っ子ソーラン2017
バトンをつないで いよいよアンカーの6年生に
全校合奏30周年セレモニー
閉会式 自治会優勝 台宿2連覇
保護者の皆様、地域の皆様のご協力により思い出に残る運動会となりました。感謝申し上げます。
開会式から 児童入場 選手宣誓
全校合奏30周年記念セレモニー~夢を大空に(風船飛ばし)~
応援合戦
青、白、赤の3色対抗応援ダンス 玉入れ:天候が回復し、実施できました。
だるまとGO 子どもたちが運んでくる衣装は・・・?
校長先生、PTA会長さん、教頭先生が仮装 金太郎、桃太郎、浦島太郎の三太郎!
君も、あなたも迷演奏 全校合奏30周年記念しての楽器を使った障害走
羽っ子ソーラン2017
バトンをつないで いよいよアンカーの6年生に
全校合奏30周年セレモニー
閉会式 自治会優勝 台宿2連覇
保護者の皆様、地域の皆様のご協力により思い出に残る運動会となりました。感謝申し上げます。
花飾りに挑戦 9月29日(金)
とちぎグリーンフェスタの県民花飾り(小学生の部)に全児童が挑戦。わんぱくグループごとに協力して花苗をプランターに植えました。
10月7日(土)から10月15日(日)までとちぎわんぱく公園の会場に飾られます。子どもたちが植えた花飾りをぜひご鑑賞ください。
10月7日(土)から10月15日(日)までとちぎわんぱく公園の会場に飾られます。子どもたちが植えた花飾りをぜひご鑑賞ください。
安全教室 9月19日(水)
雷雨、竜巻が接近していることを想定して避難訓練を実施しました。昼休みの終わりごろ落雷の恐れがあることを養護教諭が緊急放送で知らせ、子どもたちは校舎(教室)に避難しました。その後、竜巻が来ることを放送で知らせ、校舎の中で、子どもたちが考えた安全な場所へ避難しました。
落雷の恐れがあるため、校庭から校舎(教室)へ避難する児童
竜巻接近の放送が流れ、安全な場所を探し避難する児童(ガラスが飛散しない場所)
落雷の恐れがあるため、校庭から校舎(教室)へ避難する児童
竜巻接近の放送が流れ、安全な場所を探し避難する児童(ガラスが飛散しない場所)
稲刈り体験 9月8日(金)
5月の田植えから早いもので、稲刈りの時期になりました。夢・はにしの里協議会の皆様のご支援をいただき、おいしい新米をいただくことができます。農家の方々の収穫の喜び、お米作りの苦労を体験できました。
羽生田小で論語検定 9月5日(火)
湯島聖堂公認・壬生論語検定を羽生田小学校で実施していただきました。壬生論語検定実施委員会会長 寺内 進 先生から説明と激励の言葉をいただき、3年生以上の22名が検定を受けました。検定前は緊張でドキドキ、合格して会場から出てくると最高の笑顔でした。とても良い体験をすることができました。22名全員が合格。バンザーイ!
第2学期 始業式 9月1日(金)
さわやかな天候の中、第2学期がスタートしました。児童を代表して4年生が2学期に頑張りたいことを発表しました。1つ目は、全校合奏です。練習はとても大変ですが、たくさん練習をして上手になりたいです。群音楽祭では、「みんなで心を1つにして」素晴らしい演奏をして、県音楽祭に出場したいです。2つ目は、運動会です。上級生と係活動をします。みんなで楽しめる運動会にしたいです。3つ目は、持久走です。持久力をつけて上位入賞をしたいです。4つ目は、勉強です。勉強が難しくなっているので、分からないことをそのままにしないようにしたいです。(抜粋)
世界陸上に出場したアスリートの話「どんなに才能があっても明確の目標がないと世界の中では活躍できない。」をとおして、「2学期はたくさんの行事があるので、明確な目標をもって頑張ってほしい。」と校長先生からお話がありました。また、6年生は、2学期は一番活躍できるとき、羽生田小のリーダーとして頑張ってほしいというお話もありました。
世界陸上に出場したアスリートの話「どんなに才能があっても明確の目標がないと世界の中では活躍できない。」をとおして、「2学期はたくさんの行事があるので、明確な目標をもって頑張ってほしい。」と校長先生からお話がありました。また、6年生は、2学期は一番活躍できるとき、羽生田小のリーダーとして頑張ってほしいというお話もありました。
親子でスマイルキッチン 7月25日(火)
壬生町生涯学習課主催による親子でスマイルキッチンを行いました。管理栄養士の大沼先生を講師に親子で一緒に料理をして楽しいひと時を過ごしました。また、壬生町家庭教育支援チームの皆さんにも応援をいただきました。
フライパンで作ったパエリア、生のコーンを使った卵スープ、デザートのフルーツボンボン
とても美味しく出来上がりました!
フライパンで作ったパエリア、生のコーンを使った卵スープ、デザートのフルーツボンボン
とても美味しく出来上がりました!
終業式 7月20日(木)
70日間の1学期も今日で終わりです。2年生と5年生の代表児童が1学期頑張ったことを発表しました。校長先生からは、夏休みも「目標を決めてやりとおそう」、途中で嫌になってもあきらめないで続けることが大切であること、「継続とは力なり」の話がありました。楽しく、元気に夏休みを過ごしましょう。
6年生租税教室7月11日(火)
壬生町の税務課による出前講座を行いました。税金の種類やつかわれ方など、税務課の方が先生となり分かりやすく教えていただきました。1億円のお札を見てびっくりした6年生でした。(本物ではありませんが・・・。)
2年生とすけがい保育園児との交流会 7月5日(水)
交流会1では、「たなばたさま」をみんなで歌ったり、2年生は論語の素読を披露したりしました。 交流会2では、短冊に願いを書いたり、かわいい飾りを作り飾ったりしました。最後の交流3では体育館で鬼ごっこをして楽しく過ごしました。園児たちの面倒を見ている2年生はふだん見られないお兄さん、お姉さんの表情でした。
羽小ふれあい祭り 6月21日(水)
年に1度、祖父母の皆様、地域の皆様と子どもたちがふれあう機会が「羽小ふれあい祭り」です。「人は人の中で人となる」という言葉のように子どもも、大人も人とのかかわりの中で成長します。羽生田小の子供たちにとって、大きな意味のある行事の1つです。悪天候の中、多数のご参加ありがとうございました。また、来年もお会いできることを楽しみにしています。
Ⅰ部 子どもたちの発表
2年生が受付係 スマイル委員会が進行
Ⅱ部 ふれあい活動:昔遊び(こま・ベーゴマ、はねつき、五目並べ、けん玉、輪投げ、竹トンボ、お手玉
3部 ふれあい給食 お弁当を食べながらお話を・・・
生き物調査 6月17日(土)
素晴らしい天候の中、羽生田地区にある排水路落差口にて生き物調査を行いました。今年で10年目を迎え、20回目になるそうです。様々な魚、貝類、昆虫類を採取することができました。環境カウンセラー中垣先生からたくさんのことを学びました。中でもカエルに催眠術をかけ、動かなくなるのは子どもたちはびっくりでした。カエルにも触れるようになりました。
夢・はにしの里協議会の皆さんの事前の準備、当日の運営など大変お世話になりました。子どもたちは楽しく生き物調査を行うことができました。
夢・はにしの里協議会の皆さんの事前の準備、当日の運営など大変お世話になりました。子どもたちは楽しく生き物調査を行うことができました。
町陸上記録会 6月7日(水)
さわやかな天候の中、町陸上記録会が実施されました。約1カ月の練習の成果を発揮することができました。また、ミニ駅伝などをとおして、子どもたちの交流もでき、素晴らしい記録会になりました。保護者の皆様のご声援にも感謝申し上げます。
心肺蘇生法研修会 6月7日(水)
今年度は、職員、保護者に加えて、子どもたちも研修に参加しました。心臓マッサージやAEDについて知っていることによって、自然災害等で万が一に生かせることができるようにと考えました。子どもたちから、「体験できてよかった。」「たくさんのことが勉強になった。」などの感想がありました。
5.30運動 5月31日(水)
5月30日は5.30(ごみゼロ)運動の日と呼ばれ、全国的に街のクリーン活動が行われる日です。羽生田小では、スマイル委員会(児童会活動)の提案で31日の一斉下校時に通学路のごみを拾うことにしました。地域貢献の活動の一環として取り組みました。ごみはあまりなくてよかったですが、みんなとても一生懸命に活動しました。
プール清掃 5月29日(月)
先週は雨が多く、延期になっていたプール清掃を行いました。低学年プール、25メートルプール、トイレ、更衣室の清掃を子どもたちと職員で行いました。6月12日はプール開きです。きれいになったプールで、今年もたくさん泳げるようにみんな頑張りましょう。
廃品回収 お世話になりました。5月28日(日)
好天に恵まれ、PTAの環境部長さんを中心に廃品回収を行うことができました。早朝からの回収では、保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝いたします。ペットボトルやアルミ缶もつぶしてあり、きれいに洗ってあったので、回収しやすかったです。保護者、地域の皆様、児童、職員が1つになって行う行事の一つであり、羽生田小の伝統です。
収益は、PTA活動、児童のために有効に使わせていただきます。
お知らせ
アルミ缶の中で、ふたの付いているコーヒー飲料があり、ふたをどうするか困っていましたが、回収業者より回答がありました。
中がきれいになっていれば、ふたをしたまま つぶさないで よいそうです。次回の回収からご協力お願いします。
収益は、PTA活動、児童のために有効に使わせていただきます。
お知らせ
アルミ缶の中で、ふたの付いているコーヒー飲料があり、ふたをどうするか困っていましたが、回収業者より回答がありました。
中がきれいになっていれば、ふたをしたまま つぶさないで よいそうです。次回の回収からご協力お願いします。
思い出の修学旅行 5月18日(木)・19日(金)
6年生がとても楽しみにしていた修学旅行。歴史ある鎌倉、キッザニアでの仕事体験など、6年生として、人として大きく成長することができた2日間でした。
1日目 鎌倉市内観光 横浜中華街・山下公園散策
いよいよ見学開始 高徳院
大仏の中で カレーの専門店で「大人の味!」
鶴岡八幡宮にて 報国寺にて
中華街 うわさの小籠包 中華飯店にて
2日目 山下公園 朝の散歩(バラ園にて)
キッザニアでの仕事体験
帰路 特急スペーシアにて
1日目 鎌倉市内観光 横浜中華街・山下公園散策
いよいよ見学開始 高徳院
大仏の中で カレーの専門店で「大人の味!」
鶴岡八幡宮にて 報国寺にて
中華街 うわさの小籠包 中華飯店にて
2日目 山下公園 朝の散歩(バラ園にて)
キッザニアでの仕事体験
帰路 特急スペーシアにて
交通安全教室 5月16日(火)
壬生町暮らし安心係の職員の方、交通安全母の会の皆様を講師に交通安全教室を実施しました。羽生田周辺の道路の写真を使って自作のクイズを作ってくださいました。横断歩道の渡り方や自転車の乗り方など分かりやすく教えていただきました。また、バルーンアートで犬や剣を作り、母の会の皆さんと交流をすることもできました。
田植え 5月9日(火)
夢はにしの里協議会の皆様のご支援をいただき、田植えを行いました。
校長先生から「米一粒、汗一粒」の言葉を通して、お米ができるまでにはたくさんの苦労があることについてお話がありました。夢はにしの里協議会の方から、苗の植え方を教えたいただきました。
秋にたくさん収穫ができますように。ちょっぴり汚れながらも頑張りました。
校長先生から「米一粒、汗一粒」の言葉を通して、お米ができるまでにはたくさんの苦労があることについてお話がありました。夢はにしの里協議会の方から、苗の植え方を教えたいただきました。
秋にたくさん収穫ができますように。ちょっぴり汚れながらも頑張りました。
全校遠足 5月1日(月)
心配された天候ですが、わんぱく班で、全員元気に動物を見て、乗り物に乗ることができました。事前に色々と計画した成果が発揮された遠足でした。
授業参観 PTA総会 掲額式 4月19日(水)
今年度最初の授業参観でした。各学級とも子どもたちははりきって授業に取り組んでいました。
2年生 体育:体つくりの運動 3・4年生:自分のよさ 友達のよさ
5年生 算数:体積 6年生 算数:文字を使った式
PTA総会 平成29年度PTA会長様と本部の皆様 平成28年度PTA会長掲額式
「お世話になります。」 「お世話になりました。」
2年生 体育:体つくりの運動 3・4年生:自分のよさ 友達のよさ
5年生 算数:体積 6年生 算数:文字を使った式
PTA総会 平成29年度PTA会長様と本部の皆様 平成28年度PTA会長掲額式
「お世話になります。」 「お世話になりました。」
第1回安全教室 4月18日(火)
大きな地震、職員室より出火を想定しての避難訓練を実施しました。今回は、実施する日は知らせましたが、どの時間帯で実施するかは、予告しませんでした。いつどこで地震が発生するか分かりません。そこで、子どもたちが、それぞれの場所で活動している清掃の時間に実施しました。
それぞれの場で地震が起きた時、自分の身を守るための行動がとれていました。
「いつどこで地震があるか分かりません。学校とは限りません。自分の命は自分で守るために、地震や火災が起きたときどうしたらよいかを考えておきましょう。」と校長先生からお話がありました。
それぞれの場で地震が起きた時、自分の身を守るための行動がとれていました。
「いつどこで地震があるか分かりません。学校とは限りません。自分の命は自分で守るために、地震や火災が起きたときどうしたらよいかを考えておきましょう。」と校長先生からお話がありました。
第1回わんぱく集会 4月17日(月)
スマイル委員会の企画によるわんぱく集会が行われました。宝探しゲームとペットボトルボウリングを楽しくできるように考えてくれました。わんぱく班対抗で、各班とも大変盛り上がりました。
スマイル委員会による進行 宝探しゲーム
ペットボトルボウリング
スマイル委員会による進行 宝探しゲーム
ペットボトルボウリング
外国語活動の授業開始 4月12日(水)
今年度から ジセル ダ シルバ 先生が、担任の先生と一緒に外国語活動の授業を行います。アメリカから来日したばかりですが、自分で学習した日本語が上手です。とても明るくて、さっそく子どもたちと遊んで、仲よくなりました。1年間お世話になります。
校長先生の紹介後、英語と日本語の自己紹介がありました。元気いっぱいの自己紹介でした。
国の名前や好きなものを英語で表現、ゲームを交えながら楽しい授業が進みました。
校長先生の紹介後、英語と日本語の自己紹介がありました。元気いっぱいの自己紹介でした。
国の名前や好きなものを英語で表現、ゲームを交えながら楽しい授業が進みました。
わんぱくグループ結成式 4月12日(水)
前期のわんぱくグループ結成式を行い、前期のめあてや清掃活動、給食の座席などを決めました。
6年生を中心に話し合いが進められました。5年生も6年生を助け活躍。みんなで協力して活動ができました。
校長先生からは、「毛利元就公と3本の矢:1本の矢ではすぐ折れてしまう。3本束ねれば折れにくい。」の話をとおして、「一人ではできないことも、みんなで力を合わせればできる。3人の6年生を中心に29人が力を合わせてがんばっていきましょう。」という励ましの言葉がありました。
わんぱくグループごとに写真を撮った後、グループごとに、ドッジボール、鬼ごっこ、中線ふみで遊びました。桜満開の中、楽しく過ごしました。
6年生を中心に話し合いが進められました。5年生も6年生を助け活躍。みんなで協力して活動ができました。
校長先生からは、「毛利元就公と3本の矢:1本の矢ではすぐ折れてしまう。3本束ねれば折れにくい。」の話をとおして、「一人ではできないことも、みんなで力を合わせればできる。3人の6年生を中心に29人が力を合わせてがんばっていきましょう。」という励ましの言葉がありました。
わんぱくグループごとに写真を撮った後、グループごとに、ドッジボール、鬼ごっこ、中線ふみで遊びました。桜満開の中、楽しく過ごしました。
新任式・始業式 4月10日(月)
新任式
5名の先生が羽生田小に赴任されました。
6年生の上手な児童代表歓迎の言葉で、羽小の全校合奏の紹介やよいところの発表など、心温まる新任式となりました。
児童代表の作文
3年生は、「たくさん読書する。逆上がりを頑張る。全校合奏の自分のパートをできるようにする。」という目標の発表がありました。
6年生は、「計算を速くする。クロールで50メートル泳げるようにする。最後の全校合奏で、県音楽祭に出場する。」という目標の発表がありました。進級して、頼もしい目標の発表ができ、素晴らしかったです。
校長先生からは、「学年が進級して、やる気いっぱいの気持ちを大切に頑張ってほしいこと、全校合奏で、心一つに頑張りましょう。」というお話がありました。
新しいお友達が増えました。元気に自己紹介ができました。「よろしくお願いします。」
5名の先生が羽生田小に赴任されました。
6年生の上手な児童代表歓迎の言葉で、羽小の全校合奏の紹介やよいところの発表など、心温まる新任式となりました。
児童代表の作文
3年生は、「たくさん読書する。逆上がりを頑張る。全校合奏の自分のパートをできるようにする。」という目標の発表がありました。
6年生は、「計算を速くする。クロールで50メートル泳げるようにする。最後の全校合奏で、県音楽祭に出場する。」という目標の発表がありました。進級して、頼もしい目標の発表ができ、素晴らしかったです。
校長先生からは、「学年が進級して、やる気いっぱいの気持ちを大切に頑張ってほしいこと、全校合奏で、心一つに頑張りましょう。」というお話がありました。
新しいお友達が増えました。元気に自己紹介ができました。「よろしくお願いします。」