ブログ

2025年7月の記事一覧

6年「古墳めぐり」壬生の歴史を感じました。

7/4(金)、6年生が羽生田小と合同で、歴史民俗資料館と壬生の古墳のうち3カ所を巡りました。

 

歴史民俗資料館では、縄文時代から古墳時代の出土品など、歴史的に貴重な資料を見たり触ったりさせてもらいました。

栃木県最大の古墳(吾妻古墳)が藤井地区にあり、日本最大級の埴輪(家形埴輪)が羽生田地区から出土するなど、壬生の歴史的価値の大きさ感じました。

  

 

 

車塚古墳、牛塚古墳、愛宕塚古墳には、実際に上ったり、石室に入ったり、その大きさ実感しました。

  

 

 

愛宕塚古墳では、土器の破片らしきものを発見しました……! びっくりです……!

  

 

午後に歴史民俗資料館に戻り、勾玉作りを体験させていただきました。石をひたすら成形しながら削り……。

  

完成!! みんな上手にできました!!

 

 

羽生田小の6年生とも楽しく交流しながら、学びのある校外学習となりました。

臨海教室 楽しんでいます。

2日目の午後は、いかだ作り。さて、沈まずに乗ることはできたのでしょうか?

そして3日目は、稲葉小・羽生田小と合同で,スポーツです。友達増えるといいですね。

目標を達成し、たくましくなったことでしょう。この宿泊が,有意義な体験となったことを期待しています。

さあ、海の活動です!

2日目の海浜自然教室。なかなか寝付けなかった児童もいたようですが、みな朝ご飯をもりもり食べたようです。

さて、これからいよいよ、海の活動です!

4・5年生の臨海自然教室

二泊三日の宿泊学習。午前中は水族館見学をし、部屋を借りてみんなでお弁当。

そして、いよいよ、自然の家に到着。皆素敵な笑顔です。

海という大きな舞台で、知恵と協力を出し合って、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。心がたくましくなって、けがなく戻ってきてくれることを願っています。