令和6年度 校長瓦版
花壇が冬バージョン(環境委員会)
委員会があり、環境委員児童がパンジーの花植をしました。いよいよ冬ですね。
そろそろ霜も降りるでしょうか?
親子でふれあい スマイルミッション
11月29日 子育て親育ち講座が開かれました。ゲームをしながら、親子・兄弟で知恵を出し合ったり、体を触れあったりと、楽しい時間を過ごしました。藤井の体育館に、たくさんのスマイルがあふれていました。 壬生町家庭教育支援チームの皆様、ありがとうございました。
持久走大会開催
11月29日、さわやかな青空の下、持久走大会が行われました。ご家族も皆さんも多数参観され、「がんばれ」と大きな声援をいただくとができました。ありがとうございました。
児童は「マラソンの森」カードを使って、練習の距離を伸ばしてきました。体育の授業や休み時間の練習に思うように身が入らない児童もいましたが、本番は自分なりにがんばることができ、良かったと思います。
さて、今日のタイムが楽しみですね。
備蓄倉庫の中には・・・(4年生)
本校、北門入って西側に、備蓄倉庫があるのをご存じですか?中を見たことありますか?
28日 4年生が社会科の学習で防災について学習しました。町役場 消防防災係のみなさんのお計らいで、防災士の方6名を招き、体験学習をしました。
倉庫の中を見たり、防災グッズを出して触ったり実際に使ってみたり。また、防災ナマズカードを使って知識を深めました。「備えあって憂いなし」ですね。
薬物乱用防止教室(5・6年)
27日、栃木警察署生活安全課の方が3名いらして、講話してくださいました。
薬物の正しい知識を得るともに、「ダメ。ゼッタイ。」と安易な気持ちで関わらないようお話しをいただきました。