ブログ

令和5年度校長瓦版

11月2日までは読書旬間

先週から11月2日までは読書旬間です。朝の読書や読書郵便、先生方のおすすめブック、読書マラソン、家読など盛りだくさんの内容が予定されています。子供たち一人一人が本や図書室に親しみ、読書する意欲を高めていきたいです。秋の取組の中で、読書に一番適した季節であるということから由来する読書の秋。子供にとって読書は想像力や考える習慣を身に付けるよい機会です。ぜひご家庭でも継続して読書を楽しませてください。

  

  

  

   

3年生 本好きな1年生にしよう

今週、3年生の国語「班で意見をまとめよう」の学習で、本好きな1年生にするために読み聞かせを行ってくれました。班ごとにすてきな本を選んで楽しい読み聞かせ会になりました。さすが上級生、3年生あっぱれです。  

  

  

  

  

  

  

   

ドキドキ 論語検定

先週の昼休み、たくさんの子供たちが論語検定にチャレンジしました。初級を受けた3年生にとっては初めての経験でみんなドキドキ、少し緊張しているように見えましたが受検した全員が見事合格しました。みんなあっぱれです。

  

  

  

  

  

1・2年生 社会見学に向けて

明日、1・2年生が宇都宮市のとちのきファミリーランドに社会見学に行ってきます。これまで、1・2年生は合同で事前学習を行ってきました。班のめあてづくりや乗り物決め、公共のマナーなど楽しく活動してくるための学習です。どんな社会見学になるか楽しみです。保護者の皆様には、壬生駅までの送迎やお弁当の準備などお世話になります。

  

  

  

  

  

藤井っ子タイムに建設業を学ぶ

先週、壬生町建設業組合「建友会」様より、砂を寄付していただきました。建設業の若手の皆さんからなる「建友会」は、地域貢献活動として数年前からこの活動を行っているそうです。藤井っ子タイムに全校児童で砂入れの様子を見学しました。子供たちにとって、建設業が身近な存在になってくれたらうれしいです。砂入れ後は、子供たちが笑顔いっぱい砂遊びを楽しむ姿を見ることができました。「建友会」の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

安全教室で交通安全教室

先週、宇都宮ブリッツェンが地域貢献活動の一環として継続して行っている自転車安全教室を本校で開催しました。当日は宇都宮出身の堀孝明選手も来てくれました。宇都宮ブリッツェンは結成当初(2009年)より、主に栃木県内の幼稚園や保育園、そして小学校から高等学校までを対象として定期的に自転車安全教室を開催しています。この教室を通して、交通安全の大切さと自転車の楽しさを伝えていただきました。みんな楽しみながら交通安全について学習できたようです。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

運動会特集ラスト

運動会特集として紹介してきた内容は本日が最終日となります。保護者の皆様から届いた温かいメッセージも加えて紹介したいと思います。

★保護者の皆様から届いた温かいメッセージを紹介します。(先週までに届いたメッセージです。)

令和5年度藤井小学校運動会保護者メッセージ.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

伝統種目 かんぴょう音頭

本校の「かんぴょう音頭」は地域が一体となる伝統種目です。藤井かんぴょう音頭保存会の皆様の御協力により、「かんぴょう音頭」で地域が一つになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

3年生 スーパーマーケット見学

18日(水)、3年生が蘭学通り商店街とカスミストアー壬生店に社会科の校外学習に行ってきました。3年生全員が参加し、見学やインタビューなど意欲的に活動していました。買い物の仕方や売り方の工夫など、詳しく調べることができたようです。お世話になったカスミストアー壬生店の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

2年生 おもちゃまつり

昨日の生活科の時間、2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。自分たちで作ったおもちゃを使って、1年生と楽しい時間を過ごせたようです。1年生におもちゃの使い方を優しく教える2年生、あっぱれです。

  

  

  

  

  

   

運動会お世話になりました

10月14日(土)、運動会を開催しました。創立150周年という記念すべき年に多くの地域の皆様をお招きして、子供たちが元気で、地域をあげての運動会が開催できたことが何よりもうれしいです。保護者の皆様方の温かい御声援に励まされながら、子供たちはどの種目にも全力で取り組み、最後までやり抜くことができました。子供たちの笑顔がたくさん見られた素晴らしい運動会となりました。保護者の皆様、地域の皆様、御協力と御支援本当にありがとうございました。

☆今週は、「運動会特集」として子供たちの笑顔をたくさん届けていきたいと思いますのでお楽しみに。

  

  

  

  

  

明日の運動会について

本日は、運動会の前日準備に御協力いただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。おかげさまで素晴らしい環境が整いました。メールでもお知らせしましたが、連絡事項を掲載しておきます。

1 駐車場について

 来賓駐車場→体育館南側職員駐車場

 保護者駐車場→壬生東診療所様駐車場、圓照寺様駐車場、渡神社駐車場、藤井地区公民館駐車場

2 PTA役員係打合せについて

 8時から10分程度行います。

3 実施の可否について

 明朝6時に一斉メール及びホームページにてお知らせいたします。

明日は、保護者の皆様も子供たちの頑張りをたくさん認めて、褒めて、励まして、最高の運動会となるよう御支援と御協力をお願いいたします。自分のお子様だけでなく、藤井っ子全ての子供たちへの温かい拍手や言葉かけをお願いいたします。

ポケットさん読み聞かせ

ポケットさんによるすてきな読み聞かせが行われました。今回は、低・中・高学年の3か所に分かれて行いました。お話を聞いた後には、子供たちの感想を発表し合うとても良い朝の活動時間となっています。

  

  

  

2年生 かけざんは楽しい

2年生がかけ算の学習をしています。昨日の5時間目は、おはじきを使ってペアで問題を出し合っていました。お互いの顔を見ながら、やさしい問題やむずかしい問題を考え、楽しそうに学習していました。

  

  

  

  

   

 

全校生で稲刈りに挑戦

10月6日(金)に全校生で稲刈りをしました。5月に植えた苗が大きく成長し、稲は大きな穂をつけ、田んぼ全体が黄金色に輝いていました。1年生にとっては初めての体験でしたが、高学年の子供たちが優しくサポートしてくれたおかげで笑顔いっぱい楽しい活動となりました。今回の貴重な体験活動は、子供たちにとって素晴らしい財産になったと思います。稲刈りの指導をしてくださった山川さん、田んぼを貸してくださった柏﨑さん、そして手伝いをしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

  

  

1年生で授業研究会

2日(月)、県の学力向上コーディネーターの森田先生をお迎えして第3回の研修会を行いました。当日は、1年生の国語「うみのかくれんぼ」の授業を全職員で参観し、放課後授業研究会が行われました。少人数ならではの多様な学習方法を工夫することを通して、相手意識をもって自分の思いや考えを伝え合う力を高めていきたいと考えています。5時間目にもかかわらず子供たちは大変意欲的に活動していました。

  

  

  

5・6年生 薬物乱用防止教室

5・6年生が薬物乱用防止教室を行いました。今年は養護教諭の出前授業として、VTRでの説明やクイズを行いながら、薬物の恐ろしさについて学びました。子供たちは「自分には関係ない」という気持ちをもっているかもしれませんが、言葉巧みな誘いで薬物を勧めて来られたらどのように断ったらよいのか、薬物が健康にどれくらい大きなダメージを与えるのか「自分事」として考える機会となりました。

  

  

  

後期のなかよし班で外遊び

暑さも和らいできた中、先週の金曜日に後期のなかよし班で初めての共遊を行いました。遊びを通して、お互いを知ることが大きなねらいとなっていました。ドッジビーやドッチポール、鬼ごっこなどで笑顔いっぱいになっていました。

  

  

  

  

2年生 道徳の授業に真剣に取り組む

先週、2年生の道徳科の授業で「授業研究会」を行いました。この授業研究会は、子供たちが分かる楽しい授業づくりに向けて授業改善を行うことがねらいとなっています。当日の授業は「人を思いやる温かな心」を育む授業でした。子供たちの心に響く授業が展開できていました。

  

  

  

   

第2回「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間)

9月28日(木)~10月4日(水)は、第2回「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間)です。壬生中学校の「ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間」に併せて、実践いたします。今回は、特に「読書」に力を入れて取り組みます。家族でのふれあい活動を奨励していきます。各御家庭での御協力をよろしくお願いいたします。

1・2・3年生 ダンスは楽しいです

今週から本格的にスタートした運動会練習。校庭や体育館では体育の時間に様々な種目の練習が行われています。軽快な音楽が流れているので校庭に出てみると、1・2・3年生の表現(ダンス)の練習が行われていました。今年の表現の曲は、「チグハグ」です。音楽に合わせてみんな笑顔いっぱいダンスを楽しむ姿が見られました。

  

  

   

運動会日課スタート

先週からから運動会日課がスタートしています。朝の全体練習は、熱中症対策のため藤井っ子タイムより2時間早くして実施しています。子供たちは開閉会式やラジオ体操などの練習に一生懸命に取り組んでいます。運動会当日まで、子供たちが元気に練習に参加できるよう保護者の皆様にも御配慮いただければ幸いです。

  

  

  

  

5・6年生 社会見学

22日(金)、東京方面へ社会見学に行ってきました。午前中は国会見学、午後は国立科学博物館を見学してきました。上野公園を散策する時間もあり、子供たちの視野を広げるとても有意義な時間を過ごすことができました。保護者の皆様、当日は駅までの送迎など大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

3・4年生 社会見学

21日(木)、3・4年生が宇都宮市の県立博物館と栃木県庁へ社会見学に行ってきました。参加した児童全員が元気に活動に取り組むことができました。博物館見学では、班ごとに調べ学習を行い、県庁では昼食と県庁の仕事について学習してきました。帰る途中、東武宇都宮駅で「とちぎの魅力について」テレビ番組の取材を受けました。とちぎ未来大使であるU字工事さんが出演している番組でした。このサプライズにみんな大喜びでした。保護者の皆様、当日は駅までの送迎やお弁当の準備など大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

とちぎグリーンフェスタに向けた苗植え

20日(水)、わんぱく公園の職員の皆様に御指導いただき、全校生でプランターへの苗植えを行いました。ペア学年で協力しながら活動する姿が見られました。このプランターには一人一人の名札が付けられ、10月7日(土)から開催されるとちぎグリーンフェスタ2023で飾られます。10月上旬までは学校で世話をしますのでお迎えの際にご覧ください。

  

  

  

  

  

  

  

2年生 5年生と花壇の草むしり

2年生が生活科で育ててきた野菜の後始末を5年生と一緒に行いました。たくさんの野菜を収穫できた喜びなどを思い浮かべながら活動していた様子です。暑い中でしたが、頼もしい5年生に手伝ってもらえて花壇もきれいになりました。お疲れ様でした。

  

  

  

6年生 デジタル教科書で充実した学び

15日(金)、6年生の国語の授業を公開して壬生町教育研究所主催の授業研究会が行われました。子供たちの意欲的に取り組む姿は素晴らしかったです。当日は、町内の先生方と「デジタル教科書の有効活用」について授業参観後に活発な意見交換も行われました。子供たちにとって「分かる・楽しい授業作り」に向けて、今後も授業改善に力を入れていきます。

  

  

  

  

  

5年生 1年生を優しくサポート

1年生の生活の時間は中庭で虫探しの活動でした。5年生のサポートを得ながら、虫を探してタブレットで写真を撮ることができました。1年生はみんな笑顔いっぱいでした。優しくサポートしてくれた5年生、あっぱれです。

  

  

  

  

  

  

  

    

朝の読み聞かせもスタート

ふくべの会さんによる民話の読み聞かせが行われました。低・高学年の二か所に分かれて楽しいお話を熱心に聞く姿が見られました。読書と読み聞かせで子供たちの心を豊かにしていきたいです。

 

   

  

  

MIYABIさんに感謝

16日(土)、地域の企業さん(有限会社MIYABIさん)が本校の校庭の除草活動を行ってくださいました。MIYABIさんは地域貢献活動を積極的に行っている企業さんで、当日は朝の6時から10時頃まで社員の皆さんが熱心に活動してくださいました。きれいになった校庭で子供たちの元気に遊ぶ姿が見られます。大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

  

  

   

中1ギャップ解消のために

13日(水)、壬生中学校区の小学校訪問(小中連携研修会)がありました。この小学校訪問は、学区内の5小学校へ中学校教員が訪問し、小学校の指導の様子や懇談することにより、中1ギャップ解消の一助とすることをねらいとしています。本校には5名の先生方が訪問し、授業や下校などの様子を参観しました。今後とも小中連携を一層推進し、学校間のスムーズな接続につなげていきたいと思います。

  

  

  

  

   

  

  

第2回避難訓練(防犯訓練)

12日(火)、壬生交番の方を講師にお迎えして、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。訓練前に教職員対象に刺股訓練を行い、その後実際に不審者が侵入した想定で全児童が体育館に避難しました。事件・事故・災害はいつどこで起きるか分かりません。子供たちには、自分の身を自分で守れるようになるために大切なことを日頃から考えさせていきたいです。御家庭でも時々話題にしていただければ幸いです。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

じっくりタイムスタート

子供たちそれぞれが自分の課題にじっくりと取り組める2学期の「じっくりタイム」が今週からスタートしました。「分かる楽しさ」「できる喜び」を実感し、学習意欲の向上へつなげていくとともに、「読むこと・書くこと・計算すること」への苦手意識をなくしていきたいと考えております。家庭との連携により、家庭学習の習慣化にもつなげていければと考えておりますので、子供たちへの温かい言葉掛け等の御協力をお願いいたします。

  

  

  

  

  

共遊で笑顔いっぱい

毎週金曜日は、学年やブロック、縦割り班(なかよし班)での共遊の時間です。先週は、6年生が「みんなでドッジビーで遊ぼう」を企画してくれた。台風で外遊びはできませんでしたが、体育館には藤井っ子たちがみんな集まって楽しく遊ぶ姿が見られました。

  

  

  

  

  

   

寄付をいただきました

11日(月)、地域にお住まいの毛塚俊照様より、本校の創立150周年記念のお祝いとして多額の寄付をいただきました。当日は、教育長をはじめ教育委員会の皆様とともに毛塚様の御自宅を訪問させていただき、毛塚様から目録を受け取りました。本校を心から愛する地域の皆様のお気持ちを伺い、大変うれしく感じました。いただいた御寄付は、「校章旗」の制作に使わせていただきます。完成しましたら改めてお披露目いたします。大変ありがとうございました。

ゆうがお壬生来校

2学期最初のゆうがお壬生が来校しました。久しぶりの来校に子供たちは大喜び。自分の読みたい本を真剣に選んでいました。子供たち一人一人が本や図書室に親しみ、読書する意欲を高めていきたいです

  

  

  

今週はあいさつ週間

企画委員会が中心となって、毎朝昇降口であいさつ運動を行っています。思い思いのポスターを作って元気いっぱいすてきなあいさつを呼び掛けていました。また、環境委員会の子供たちも花壇の草むしりなどを毎日行っています。みんなあっぱれです。

  

  

  

理科って楽しい

子供たちが、「理科って楽しい!」「面白い。もっと勉強したい!」と思うような授業にするために理科専科の鯉沼先生は日々工夫しています。理科室前の掲示板を活用したり、授業では体験活動を積極的に取り入れたりと、子供たちの「あれ?おかしい?どうして?」をたくさん引き出して、子供たち自身が意欲的に解決していく、楽しい理科授業を実践しています。

  

  

  

  

  

  

  

学びに向かう姿は素晴らしい

2学期がスタートしてまだ1週間たっていませんが、子供たちはいつも通りの学校生活に戻り学習にも真剣に取り組んでいます。藤井っ子たちは2学期のよいスタートがきれたようです。今後も教職員一同、「認めて褒めて励まして 信じて待って見届ける」の姿勢で子供たちを温かく導いていきます。保護者の皆様の御支援・御協力もよろしくお願いします。

1年

  

2年

  

3年

  

4年

  

5年

  

6年

   

今週は教育相談週間

2学期をスタートするにあたって、子供たちのやる気や意欲を引き出す機会として今週から教育相談を業間の藤井っ子タイムの時間に実施しています。担任が児童から生活、学習面について、じっくり話を聞ける時間になります。子供たちが自分に自信を持って生き生きと生活できるよう、傾聴や賞賛を大切にし、自己有用感を高めていきます。御家庭でもお子さんとのコミュニケーションを大切にしていただけたら幸いです。

  

  

  

PTA親子奉仕作業のおかげです

8月27日(日)、PTA主催の夏休み親子奉仕作業が行われました。当日は、朝早くから多くの保護者の皆様に御協力くださり、校庭の除草やサッカーゴール等のペンキ塗り、教室等のエアコン清掃、トイレ清掃などにより学校環境が整備されました。子供たちも除草やランチルーム清掃などを一生懸命に取り組んでいました。おかげさまで、良い環境で2学期のスタートをきることができました。朝早くから、本当にありがとうございました。

  

  

   

  

  

  

  

  

  

  

北門改修工事終了

夏期休業中に行った北門改修工事が終了したことにより、交通事故防止のために日中開放した状態であった北門を閉めることができるようになりました。不審者対策として、今後も全ての門扉について「開けたら閉める」を徹底していきたいと思います。御理解と御協力をよろしくお願いします。

  

  

2学期スタート

長い夏休みが終わり、子供たちの元気な姿と笑顔が学校中に溢れています。久しぶりに会う友達や先生に、休み中の楽しかったことなどを次々に話していました。2学期は子供たちにとって「実りの秋」です。運動会や社会見学など様々な教育活動を通して、子供たちの成長を確かめられるときです。家庭におかれましても、折を見て話題にしていただけると幸いです。保護者の皆様、地域の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いします。

  

  

  

  

夏休みの行事~わくわく早起きラジオ体操~

7月下旬、藤井小学校PTAと学校運営協議会の共催で「わくわく早起きラジオ体操」を行いました。指導者の青木圭子さんを見ながら、みなさん楽しそうに体を動かしていました。今年で3年目を迎え、地域の方々も少しずつ参加してくれるようになりました。

  

  

  

  

  

  

  

  

 

夏休みの行事~サマースクール~

藤井小の夏休みは、毎年サマースクールからスタートしています。7月24日~26日の3日間、壬生高校生約15名がサポートに来てくれました。夏休みの宿題を中心に壬生高校生が優しく支援してくれました。

  

  

  

  

  

  

  

1学期が終了 明日から夏休み

みんなよく頑張った1学期が今日で終わりです。この1学期間、子供たちはたくさん勉強し、友達とも仲良く過ごし、外で元気に遊ぶことができました。保護者の皆様には、温かい御支援と御協力をいただき誠にありがとうございました。明日から夏休みに入りますが、子供たちが健康で安全に生活できるよう、今後とも御支援のほどよろしくお願いいたします。

表彰、第1学期終業式の様子

  

  

  

  

  

5・6年生 着衣水泳にチャレンジ

夏休みを前に、子供たちは、洋服を着たまま海や川に落ちたときの命の守り方を学びました。大切なのは、浮いて、助けを待つことです。子供たちは、洋服を着たまま水に浮く練習をしました。長い夏休み、子供たちには安全安心な生活を送ってほしいと思います。

  

  

  

  

1年生 がっこうだいすき

12日(水)、生活科「がっこうだいすき」の学習で学校の近くを歩いてきました。身近な自然親しむことや安全に気を付けながら通学路を歩くことができることがねらいです。とても暑い季節となってしまったので、熱中症対策として、傘をさしての活動となりました。みんな笑顔いっぱいに活動していました。

  

  

  

  

  

  

   

5年生 かんぴょう皮むき体験と工場見学

12日(水)、総合的な学習の時間に5年生がかんぴょう皮むき体験とかんぴょう工場見学に行ってきました。かんぴょう栽培でもお世話になっている篠原さんに丁寧に教えていただきました。かんぴょう皮むき初体験の子供たちは大喜びでした。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生 古墳めぐり

11日(火)、社会科の学習で6年生が羽生田小の児童と一緒に古墳めぐりを行ってきました。歴史民俗資料館や愛宕塚古墳、車塚古墳を見学したり、勾玉作りを体験したりと有意義な学習を行ってきました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

獨協医大看護専門学校学生さん来校

昨日、獨協医大看護専門学校の学生5名が、実習として来校しました。学校の様子や疾患を持つ児童への日常の配慮などについて研修するとともに、授業参観を通して児童の特性などについて学びました。学生さんとの交流に子供たちは笑顔いっぱいでした。

  

  

  

  

1・2年生 プール大好き

11日(火)の3時間目、プールから元気な子供たちの声が聞こえているのでのぞいてみると、12年生が笑顔いっぱい泳ぐ練習をしていました。小プールからスタートした水泳学習ですが、今や多くの子供たちが水を怖がらずに大プールで泳ぐ練習をするまでに成長しています。みんな一人一人に応じためあてを立てて、一生懸命に練習していました。みんなあっぱれ。

  

  

  

  

   

航空写真撮影を実施

10日(月)、悪天候により延期になっていた「創立150周年記念航空写真撮影」を無事実施することができました。とても暑い中でしたが、熱中症予防対策をしっかりとりながら行いました。児童職員の他に保護者の皆様や地域の皆様が多数御参加くださり、記念事業にふさわしい航空写真撮影となりました。

  

  

  

   

第2回学校運営協議会開催

5日(水)、第2回の学校運営協議会を開催しました。授業参観後に児童や教職員の様子や今年度のテーマについて話し合いました。今年度のテーマは「地域と家庭と学校のさらなる協力・連携を目指して~家庭との連携のための方策や支援を考える~です。今後、家庭教育に関する保護者の悩みなどにどのように対応できるか、支援体制の構築に向けて保護者アンケートを行うこととなりました。アンケート実施の際は御協力のほどよろしくお願いします。

  

  

  

  

  

  

  

今日は7月7日 七夕の日

今日は7月7日、七夕の日です。階段の踊り場の掲示板にたくさんの願い事が書かれた短冊が吊り下げられていました。環境委員会で設置してくれました。七夕伝説はいろいろ由来がありますが、琴座のベガ(織女星)とわし座のアルタイル(牽牛星)が天の川を隔てて最も輝くのだそうです。天空の出会いが一年に一度とは、現代の私たちには遠い時間ですね。実際は曇って見えない年が多いですが、見えなくてもその先に星たちの出会いがある、と想像を広げてみましょう。見えるものだけがすべてではないのですから。今夜は、御家庭で七夕の日を話題にして家族のコミュニケーションを深めてください。

   

傘差し登校で熱中症対策

今年も壬生町では傘差し登校を推奨しています。本校も一足早く傘差し登校を推奨してきました。日傘を差すことで、体温の上昇を防ぐことができるので熱中症対策になります。暑い夏はこれからも続きます。暑さ指数等にも気を配りながら、子供たちを熱中症から守っていく対策をしっかりととっていきたいと思います。

 

 

3年生 藤井小のいいところを探そう

昨日、3年生が総合的な学習の時間に藤井小学校のいいところについての発表をしていました。藤井小の歴史や生活、先生などの良いところについて、仲間と協力して調べたことを思い思いの方法で堂々と発表していました。友達の発表を聞く態度も立派でした。みんなあっぱれ。

  

  

  

  

  

  

   

5年生 かんぴょうづくり

5年生が育てているユウガオも順調に成長していました。子供たちは定期的に畑に行き、成長の様子を観察しています。たくさんの実を付け、大きくなったユウガオを見てみんな笑顔いっぱいでした。今後は、ユウガオの実の皮むきにチャレンジしてきます。

  

  

   

学校保健給食委員会開催

今週の藤井っ子タイムに、第1回学校保健給食委員会を開催しました。「ぼく・わたしのきもち」と題して、養護教諭が事前に取ったアンケートを基に、体と心の成長についての講話を行いました。当日は、希望する保護者の方々も参加され、終了後には保護者同士の情報交換会も持ちました。

  

  

  

  

情報モラル教室開催

27日(火)、4・5・6年生と保護者の皆様を対象に町青少年健全育成実施委員会主催の情報モラル教室を行いました。講師にはとちぎネットワークアドバイザーの小牧敦子さんをお迎えして、インターネットやSNSにおけるコミュニケーションの取り方や使い方などについて分かりやすく教えていただきました。また、自分たちが幸せになる使い方を心掛けることの大切さを学びました。ネット時代に生きる子供たちの健全育成を図るためにも今後も情報モラル教育に力を入れていきます。

  

  

  

  

  

2年生 生活科で町探検

2年生が生活科の町探検で、2班に分かれて学校から歩いて行けるお店や飲食店などの見学をしてきました。見学を快く受け入れてくださった地域の皆様、大変ありがとうございました。子供たちにとって新たな発見があり、貴重な校外学習となりました。

  

「とちぎやさん」での様子 

  

  

                                                                「セブンイレブン壬生藤井店さん」での様子

  

  

                                                                                                                               「星野農機具店さん」での様子

   

  

  

  

  

                                                                「フォーシーズンズ壬生さん」での様子

  

                                                                「健康工房壬生さん」での様子

  

  

6年 租税教室

21日(水)に6年生を対象に租税教室が行われました。栃木法人会壬生地区の皆様を講師にお迎えし、租税の意義や役割について熱心に説明していただきました。最後に1億円のレプリカを見せいただきました。税金が何に使われているのかを理解したり、納税の必要性について考えたりする機会となりました。

  

   

  

3年生 リコーダー講習会

講師の方に来ていただき、音楽室でリコーダー講習会を行いました。3年生で初めて習うリコーダーの上手な吹き方のポイントを学習しました。初めてのリコーダーの学習にみんな真剣に取り組んでいました。

  

  

  

  

  

藤井っ子タイムで学び合う楽しさを味わう

本校では、2時間目と3時間目の間に業間活動として「藤井っ子タイム」を設定しています。これまで、全校集会や全校体育、全校音楽を行ってきました。「藤井っ子タイム」は、全校児童が集い、みんなで学び合う楽しさを味わう魅力ある時間となっています。

〈全校体育の様子〉

  

  

〈全校音楽〉

  

  

   

ふくべの会読み聞かせ

今年度の「ふくべの会」の皆さんによる民話の読み聞かせ活動がスタートしました。低・高学年に分かれてのすてきな読み聞かせは、藤井っ子の豊かな心を育む活動となっています。

  

  

  

  

   

家族ふれあい週間スタート

6月22日(木)~6月28日(水)は、「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間)です。今年も壬生中学校の「ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間」に併せて、実践いたします。家族でのふれあい活動が充実することを期待しています。各御家庭での御協力をよろしくお願いします。

授業参観・学級懇談会お世話になりました

先週、授業参観、学級懇談会にたくさんの保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。今回は全学年で情報モラルの内容を取り上げて実施しました。学校で頑張っている子供たちの様子を知り、たくさん褒めていただけたことと思います。引き続き、子供たちの良いところをたくさん見付けて「認めて褒めて励まして」の姿勢で子供たちを温かく見守っていきましょう。

  

  

    

  

  

  

  

  

   

  

  

  

     

児童引き渡し訓練

先週の授業参観時に、児童引き渡し訓練を実施しました。大地震等の災害が発生した際の引渡し方法の共通理解を図ることを目的に実施しています。当日は小雨のため、待機場所を変更し児童を体育館に避難させて引き渡しを行いました。一斉メールを確認した保護者の皆様への児童引き渡しがスムーズに行えました。

  

  

  

   

県民の日記念行事 芸術鑑賞会

先日、県民の日記念行事として、壬生小学校・羽生田小学校との合同企画で「芸術鑑賞会」を町城址公園ホールで行いました。当日は、劇団青い鳥のみなさんによるミュージカル「ネバーランド~僕らの宝を探し出せ~」をみんなで楽しみました。

  

  

   

壬生高校との交流活動

先週、壬生高校2年生と本校1・2・3年生の交流活動が体育館で行われました。高校生が用意してきてくれた材料でペーパークラフトを楽しみました。子供たちに優しく教えてくれるお姉さんたちとのコミュニケーションもすぐにとれるようになっていました。最後には高校生の皆さんが壬生高校の校歌を手話で披露してくれました。今年の交流活動もとても充実した内容でした。次回は、4・5・6年生が壬生高校へ行って交流活動を行ってくる予定です。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

教育委員による学校訪問

先週、教育委員の皆様による学校訪問が行われました。学校訪問の目的は、学校教育の現状を把握し教育行政に生かしていくことです。学校としても学校運営の改善に向けた絶好の機会と捉えて行いました。教育委員の皆様から頂いた貴重な意見や感想は今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

  

  

  

  

  

   

  

2年生 野菜の世話

2年生が生活科の学習で先日植えた野菜苗に支柱を付けていました。みんな一生懸命に作業していました。今年は倍の面積で野菜を育てています。収穫したときの子供たちの笑顔が見られるのが今から楽しみです。

  

  

  

1年生 タブレットで笑顔いっぱい

1年生がタブレットの使い方の学習を行っていました。自分でパスワードを入力できるようになり、みんな笑顔いっぱいでした。これからは、上級生の子供たちからも教えてもらいながら少しずつできることを増やしていきます。

  

  

  

水泳学習スタート

先週、梅雨入りを前に水泳学習をスタートしました。1年生も笑顔いっぱい楽しんでいました。また、高学年の子供たちも自分たちできれいにしたプールで気持ち良さそうに水泳学習を行っていました。保護者の皆様、水着の準備等お世話になりますが、御配慮ください。

  

  

  

  

  

  

   

  

全校集会でふりかえり

先週、全校集会の校長講話で1学期前半の振り返りを行いました。まずは、これまで頑張っていることやできるようになったことなどについて友達と話し合いました。その後、あいさつや言葉遣いなど当たり前のことができているかなどについても考えました。この振り返りを今後の生活に生かしてほしいと思います。

  

   

今週は歯と口の健康週間

今週は歯と口の健康週間です。6日(火)、1・2年生が歯科衛生士さんをお招きしてブラッシング指導を行いました。「なぜ虫歯になるのか」「虫歯にならないためにはどうすればよいか」「砂糖が入っている食べ物は何か」「正しい歯みがきの仕方」など、歯みがきの大切さと歯ブラシの使い方を熱心に学習していました。

  

  

  

  

   

1年生 アサガオの観察

花壇の前で1年生が生活科の学習でアサガオの観察をしていました。早く芽が出て大きくなあれと、願いを込めて水やりをしてきたおかげで立派な芽が出ていました。みんな真剣にスケッチをしたり、言葉を書いたりしていました。日常生活の中で、自然と触れ合う機会が少なくなり、自然に親しんだり自然を愛護したりすることも希薄になりがちですが、子供たちには、様々な活動を通して優しい心で生き物に接したりしようとする心や生き物を大切にする心を育てていきたいです。

  

  

  

版描画「日の出」が寄贈されました

版描画家 神保秀光様より壬生町教育委員会を通じて、各学校に、版描画・版描画詩集の寄贈がありました。本校は、版描画「日の出」と書籍「生きていればこそ」を寄贈いただきました。版描画詩集は、図書室に、版描画は一階通路に飾ってありますので、お立ち寄りの際には、是非御覧になってください。

 

4年生町施設めぐり

5月26日(金)、4年生が町の施設めぐりに行ってきました。午前中は町の清掃センター、中央配水場へ、午後は町水処理センターへ行ってきました。どの施設でも担当者の方の熱心な説明をいただき、充実した学習となりました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール開きで笑顔いっぱい

先週、プール開きを行いました。水泳学習を行っている期間、子供たち一人一人が事故に遭わないように安全で楽しい水泳学習ができますようにと、みんなでプールにお願いしました。きまりを守って、楽しい、そして少しでも、一人一人が自分の目標をしっかり持って、それが達成できるように頑張ってほしいです。

  

  

  

心肺蘇生法講習会開催

先日、職員研修及びPTA研修として「心肺蘇生法講習会」を行いました。この講習会は、水泳学習を前に緊急な場合の対処法を学ぶことを目的に、職員と保護者の方を対象に行いました。コロナ禍もあり、久しぶりの開催となりました。当日は、石橋地区消防組合壬生分署救急隊員の熱心な指導により、充実した講習会となりました。

  

  

  

  

  

町陸上記録会

5月31日(水)、町総合公園陸上競技場において町小学校陸上記録会が開催されました。本校4、5、6年の児童が参加し、各種競技に応援にと一生懸命頑張ってきました。特に藤小の子供たちの参加する態度は大変素晴らしかったです。頑張った子供たちに対して御家庭でも温かい声掛けをお願いします。約1か月の練習を支えてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。今後とも御支援・御協力よろしくお願いします。

  

  

  

  

  

  

  

田植えに挑戦

藤井っ子は、今年も米づくりを全校児童で行います。5月25日(木)には、地域のボランティアや保護者の皆様の御支援をいただきながら、田植えに挑戦しました。みんな笑顔いっぱい貴重な体験を行うことができました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

第1回学校運営協議会開催

24日(水)に、第1回学校運営協議会が行われました。協議会には、委員として校長を含めて8名の皆さんと事務局として教頭と教務主任が参加しました。この協議会は、学校と保護者、地域住民等とが互いに信頼を深め、一体となって学校運営の改善や児童の健全育成に取り組むことを目的としています。第1回は本校の子供たちの様子や学校の教育活動について、いろいろな立場から意見を出し合いました。子供たちが更に元気で明るく育ちますように、これからも学校と地域の連携を深めていきます。第2回の協議会は、7月5日(水)に開催予定です。

  

  

  

  

  

  

  

みんなできれいに プール清掃

このところ、毎年雨で中止となっていたプール清掃。田植えの後、3年生~6年生の子供たちが初めてプール清掃を行ってくれました。職員によって事前準備がしっかりと行われていたおかげで、短時間でプールの中やプールサイドなど隅々まできれいになりました。子供たちの働きぶりは大変立派でした。今日はプール開きです。水泳学習が楽しみです。

  

   

  

   

       

じっくりタイムスタート

先週からじっくりタイムがスタートしました。朝の学習の時間に行う「じっくりタイム」は、子供たちの個別最適な学習の保障と学習意欲の向上を目指しています。週に2日間(火曜日と水曜日)、基礎学力定着コースと自主学習コースに分かれて国語と算数の学習を実施しています。自分で選んだコースでみんな意欲的に取り組んでいます。

  

  

  

6年生 修学旅行1日目

5月18日(木)19日(金)、6年生6名が電車で修学旅行に行ってきました。天気にも恵まれ、鎌倉と横浜で友達との触れ合いを深め、小学校生活の良い思い出をつくることができたようです。保護者の皆様、様々な御配慮ありがとうございました。2日間にわたって修学旅行の様子を紹介します。