令和7年度壬生中ブログ
暑さ寒さも彼岸まで
明日は秋分の日。運動の秋、読書の秋…猛暑の夏もやっと終わりを告げ、何をするにもよい季節がやってきました。昼休みは気持ちよさそうに外に出て活動する生徒の皆さんの姿が見られました。
研究授業
22日(月)2校時は前原教諭、奈良田教諭の研究授業がありました。下都賀教育事務所田中指導主事、町教委田村教育長、髙橋指導主事より指導・助言をいただきました。それぞれの授業で生徒の皆さんは一生懸命思考を巡らせていました。課題等については、今後の授業改善に役立てていきたいと思います。3名の先生方お忙しい中、来校していただき、誠にありがとうございました。
ゼロカーボン探究学習
総合的な学習の時間のゼロカーボン探究学習班6名は、19日(金)放課後、株式会社北研、伊藤様にお越しいただき、菌床きのこの栽培について学びました。菌床を繰り返し利用できる、きのこ栽培は環境学習に最適な教材です。どのような研究になるか楽しみです。ゼロカーボン探究班の皆さん、頑張ってください!
研究授業
18日(木)、1校時保健体育立石教諭「現代的なリズムのダンス」2校時技術家庭寺内教諭「情報の技術」3校時理科中垣内教諭「動物の体のつくりとはたらき・栄養分を取り入れる」の研究授業がありました。町教委田村教育長、髙橋指導主事小林指導主事の指導・助言をいただきました。今回の成果と課題を全職員で共有し授業改善に生かしていきたいと思います。
授業参観・子育て親育ち講座・進路説明会
17日(水)は授業参観・子育て親育ち講座・進路説明会を開催しました。保護者の皆様、ご多用のところ、来校いただきありがとうございました。今後の教育活動の改善のため、アンケートのご協力をよろしくお願いします。