ブログ

令和5年度 壬生中ブログ

幼児のおやつを作ろう

27日(金)2時間目、3年2組で家庭科の調理実習がありました。幼児が食べることができる「蒸しパン」作りです。3年生にとって、学校の調理室を使っての調理実習は最初で最後です。和気あいあいとした雰囲気の中、協力し合ってとても楽しそうに実習を行っている姿が印象的でした。

大寒波到来

 25日(水)は壬生町も大寒波に見舞われ、とても寒い朝を迎えました。下校時にも強い風はなかなか収まりませんでした。昇降口のドアが強風でしまって危険なので、本校技術科教員が即席でドアストッパーをつくってくれました。明日26日(木)も厳しい冷え込みが続くとのこと。生徒の皆さん、安全第一です。気をつけて登校してきてください。

 

 

 

教育相談スタート

 24日(火)から教育相談がはじまりました。令和4年度ももうすぐ終了です。今年度を振り返りながら、今後に向けて、教職員と一緒に考える時間になるとよいと思います。有意義な教育相談になりますように。

 

 

最後のスキーレッスン

ゲレンデの雪質もよく全員がレストランから出発です

一生懸命レッスンに参加していました

そして無事に閉校式 素晴らしいスキー実習でした

                  

日本味めぐり③

給食週間最終日20日は秋田県。はたはたの唐揚げときりたんぽ汁でした。小骨が気になるはたはたですが、カラッとよく揚がっていてとても食べやすかったです。そして、秋田県の郷土料理の代表格であるきりたんぽ汁、「たんぽ」に味がよくしみていてとてもおいしかったです。

元気に出発しました!

 2年生は今日20日から二日間宿泊学習です。「一笑懸命~真っ白な世界にカラフルな思い出を描こう~」のスローガンを掲げ、マウントジーンズスキー場に向かって元気に出発しました。友情を深め、思い出に残る宿泊学習になりますように。