ブログ

令和5年度 壬生中ブログ

PTA教養講座

12日(土)秋晴れの下、PTA研修部主催教養講座「多肉植物の寄せ植え教室」を開催しました。41名の保護者様・教職員が参加しました。花屋「フローラリエ」の川内先生のご指導の下、会員同士の親睦を深めながら、バスケットリースづくりを行いました。とても楽しく貴重な時間を過ごすことができました。PTA研修部の皆様、企画やご準備等、大変お世話になりました。

 

 

  

養護教諭研修会

 10(木)は県内の養護教諭9名,県教育委員会指導主事の皆様4名が本校を訪れ、研修会が行われました。本校吉田教頭と大森養護教諭による理科の授業「物質の性質~物の解け方」(1年6組)を新採養護教諭の方に参観していただき、「保健教育におけるティームティーチングの効果的な進め方」について研修を深めました。1年6組の皆さんはとても真剣な態度で授業に参加していました。

4

 

 

深まりゆく秋

 朝晩の冷え込みもだんだん厳しくなり、秋の深まりを感じさせる今日この頃です。校庭の木々も色づき、季節の移ろいを感じます。

 

  

 

放課後学習サポート

 7日(月)より放課後学習サポートが始まりました。進路実現を目指し、自主学習に取り組みたい3年生が対象です。今後、月曜日、木曜日を基本に、4名の学習支援ボランティアの方に支援をいただきます。ボランティアの皆様、大変お世話になります。参加する生徒の皆さん、希望進路実現に向かって頑張りましょう。

 

三校合同演奏会

 6日(日)壬生城址公園ホールで吹奏楽部三校合同演奏会が開かれました。この演奏会が三年生にとって最後の活動になります。天国の田中修先生にも届くようにと、心のこもった演奏がとても印象的でした。吹奏楽部のみなさん、お疲れさまでした。

  

 

 

 

  

 

 

 

 

消毒用使い捨て布をいただきました。

 2日(水)、第一生命栃木支社壬生営業オフィス様より、消毒用使い捨て布約300枚を寄付していただきました。ありがとうございます。新型コロナ感染症予防のために、有効に使わせていただきます。

 

 

壬生中学校読書週間 図書コラボ企画

 11月1日2日4日の3日間は、読書週間に合わせ、本の中に登場する料理を給食で再現し提供されました。

1日「鬼滅の刃」

 味付け海苔~鬼滅の刃のイメージに近い和風の柄を採用 

 牛鍋弁当風すき焼き~煉獄杏寿郎の大好物

 

2日 「耳をすませば」

鍋焼きうどん風~主人公しずくのために地球屋の店主がつくった鍋焼きうどんをイメージ

4日「君の名は」

高山ラーメン~東京に住む瀧がみつはを探しに岐阜に行ったときに食べたラーメン(かつおだしを使ったスープが特徴)

 

 

 

研究授業

 2日(水)は、関本教諭、鈴木滉教諭、宇梶教諭による研究授業が行われました。町教委から、田村教育長、高橋指導主事、稲木指導主事にお越しいただき、指導助言をいただきました。どのクラスの授業も、生徒たちの「元気、やる気、笑顔」あふれる場面が見られました。

 

いちご一会とちぎ大会~全国障害者スポーツ大会開会式~

 29日(土)、いちご一会とちぎ大会開会式が行われました。とちぎ国体に続いて、本校生徒約200名が式典演技に参加しました。今回でいよいよ最後の演技です。前回にも増して、一体感が感じられ来場者に大きな感動を与えていました。生徒の皆さん。お疲れさまでした。よい思い出になりますように。

学ぶ意欲を高める~導入の工夫~

 今日の2校時は保健体育科の上野教諭の研究授業がありました。1年生女子「剣道」の1時間目です。初めて竹刀を握る1年生女子の学ぶ意欲を高めるために、模造刀を用いて剣道の歴史や作法を学んだり、新聞紙を使って竹刀の振り方のこつを体感したりと様々な工夫が見られる授業でした。楽しく学んでいる生徒たちの姿が見られました。

第18回全国藩校サミット壬生大会開催記念「藩校学習館祭り」 小中学生プレゼンコンテスト

第18回全国藩校サミット壬生大会開催記念「藩校学習館祭り」小中学生プレゼンコンテストに向けてパソコン部が準備をしています。夏休みからこつこつと準備をして何回も発表の練習をしていたものです。11月13日に城址公園ホールで発表します。パソコン部の皆さん、頑張ってください!

  

  

 

 

 

いちご一会とちぎ大会リハーサル

 22日(土)はいちご一会とちぎ大会(全国障スポ大会)開会式のリハーサルが行われました。国体に続き、本校生約200名が参加しました。2度目の開会式ということで生徒たちの表情には少し余裕が感じられました。29日(土)が本番です。精一杯の演技を期待しています。 

  

 

飛翔祭2~絆を深めた2日間~

 21日(金)は飛翔祭二日目、午前中は合唱コンクールが行われました。3年ぶりの開催ということで、3年生は最初で最後の合唱コンクールです。「感染症対策との二刀流」思うように練習がはかどらない時もありましたが、どのクラスも精一杯の歌声を披露し、たくさんの感動をいただきました。ありがとうございました。 また、午後は展示・発表見学でした。十人十色百笑顔~それぞれの個性を発揮し、素晴らしい作品を創り上げることができました。

 

 

飛翔祭1

 「十人十色 百笑顔~感染症対策と全力投球の二刀流 It's  show time! 」 のスローガンのもと飛翔祭が始まりました。今日は、オープニングセレモニー、モザイク壁画コースの発表、オープニング動画、演劇コースの発表がありました。どの発表も、様々な工夫が施されていて、生徒の皆さんは笑顔で楽しんでいました。明日は展示物見学と3年ぶりの合唱コンクールがあります。

熱戦!地区大会

 13日(木)~17日(月)まで、下都賀地区新人大会、県新人水泳大会、下都賀地区駅伝大会が行われました。どの会場でも、一生懸命日頃の練習の成果を発揮する姿が見られました。今回の結果をこれからの学校生活、そして、来年度の総合体育大会に生かしてほしいです。選手の皆さん。お疲れさまでした。

 R4地区新人大会結果.pdf

   

   

新人戦 実力テスト 頑張ってください!

 今日の献立は、チキンカツカレー。チキンカツには「点をトリ、カツ」明日からの新人戦、3年生の実力テストへの応援メッセージが込められています。大会に参加する運動部の皆さん。3年生の実力テスト、頑張ってください!

 

十人十色 百笑顔

 生徒会から依頼を受けた美術部が、飛翔祭・生徒会スローガン「十人十色 百笑顔」の看板を見事、完成させました。デザインを考えるにあたって、一人一人の個性輝く、笑顔あふれる壬生中になるように、①明るい色を主に使用すること ②笑顔になるようにすること③1年の学校行事を通していい思い出ができるように、四季の感じを出すことをイメージしたということです。とても素敵な作品に仕上がりました。美術部の皆さん。ありがとうございます!

 

 

明日は十三夜

 今日の給食は麻婆豆腐、十三夜デザートが提供されました。明日8日(土)は十三夜。このところ鬱陶しい天気が続いていますが明日は晴れ間が見られる模様です。きれいな満月が見られるといいですね。十三夜は豆の収穫期でもあるところから「豆名月」ともいわれています。「豆名月」にちなんで、麻婆豆腐には半分だけ挽き肉の代わりに、「大豆ミート」が入っていました。栄養士の先生に言われるまで全然気づきませんでした。 

定期テストが終わりました。

 5日(水)から2日間にわたって行われた定期テストが終了しました。最後まで粘り強く、答案用紙に向かってた生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。定期テストは結果分析がとても重要です。これから返却される答案用紙をしっかりと見直し、次の学習につなげていって欲しいです。

 

学力向上コーディネーター訪問

 4日(火)は県教委の学力向上コーディネーター森田浩子先生の3回目の訪問がありました。今回は2年1組上田 航教諭による社会科「単元名 中部地方 雪を生かした北陸の産業」の研究授業を通して、指導・助言をいただきました。授業研究の視点は、「生徒の学習意欲の向上につながる工夫や活動がみられたか」「導入の工夫やICTの効果的活用が見られたか」です。今回あげられた成果や課題を、全職員の授業力の向上に生かしていきたいです。