令和7年度壬生中ブログ
6月に入りました。
新年度も2か月が過ぎ、1学期の折り返し地点です。梅雨の時期を迎え、「疲れ」や「ストレス」もたまりやすい時期ですが、全ての壬生中生の元気・やる気・笑顔が増えますように励ましあって頑張っていきましょう!
<先週から始まっている単元テスト、今の自分を見つめられる力を養います>
<2年生~酸化銅から銅を取り出す実験、グループでの協働活動です。>
<第二体育館の脇、燕も元気に飛び回っています!>
もうすぐ修学旅行
30日(金)の56校時、3年生は6月14日からの修学旅行に向けて、見学コースの検討や座席決めなどを行っていました。和気あいあいとした雰囲気で、活発に話し合い活動する姿が見られました。しっかりと計画のもと、充実した3日間になることを願っています!
社会科魅力アッププロジェクト
令和6年度卒業生が壬生中生の社会科の学習をお助けしたいことで、作成した資料が2階東通路に展示してあります。活用のポイントとして、「ここに記載されている内容が本当に正しいのか?」という視点で見ると効率アップだそうです。クリティカルシンキング(批判的思考)大切です。
教育実習生よろしくお願いします。
本日より本校の卒業生である稲葉 萌(いなば もゆ)先生が教育実習を行います。6月10日までです。主に2年生の英語を担当します。どうぞよろしくお願いします。
表彰集会、JRC集会
20日(水)、5校時終了後表彰集会、JRC集会を実施しました。表彰集会は下都賀支部大会の表彰が主でした。受賞したみなさん、おめでとうございます。運動部は6月下旬から行われます地区総体でのさらなる活躍を期待しています!表彰集会後はJRC委員会集会がありました。委員長が壬生中学校でのJRC活動である募金活動や地域交流ボランティアについてのわかりやすく説明してくれました。特別活動も活発に行われる壬生中です!