ブログ

令和5年度 壬生中ブログ

出前授業②

総合的な学習の時間の演劇コースでは、飛翔祭の発表に向けて準備が佳境に入っています、17日(火)では元劇団四季で活躍された加藤佳美さんにお越しいただき、ご指導をいただきました。加藤さんはCATSやウエストサイドストーリーなどに数多く出演し、現在では後進の演技指導に力を注いでいる方です。一流の講師の先生の指導を熱心に受ける生徒の皆さんの姿が見られました。 

熱戦!県新人大会

12日から15日まで県新人大会が行われました。本校からはバドミントン団体、個人、剣道男女団体、個人男子バレーボール、卓球個人、男女ソフトテニス団体、個人、陸上競技個人が出場しました。どの部も日頃の練習の成果を存分に発揮する姿が見られました。選手の皆さん。大変お疲れ様でした。(詳細は学校便りでお知らせします)

 

メタバース体験

 第2学年では1学期より総合的な学習の時間で地域課題探究学習を行っています。今後の学習でメタバース(仮想空間技術)を活用することはできないかを考え、本日は山梨大学の三井先生のご指導でメタバース体験を行いました。教室にいながら他のクラスの仲間たちとコミュニケーションをとることができ、生徒たちはとても興味深そうに学習に取り組んでいました。

 

校内研究授業2

11日(水)の1時間目は3-5で鈴木教諭による校内研究授業がありました。斜面上の物体の速さの変化を調べる授業です。斜面の角度を変えた時の物体の速さについて記録タイマーを用いて実験を行いました。生徒たちは得られたデータを基にどのような法則性があるかを熱心に話し合いました。

  

 

 

 

目の愛護デー 献立

 10月10日は目の愛護デー。今日の献立のハヤシライスには目によいとされているビタミンAが豊富に含まれたトマト、カボチャ、ニンジンが入っています。また、ブルーベリーゼリーには、血流を促進し目の筋肉の緊張を和らげるとされるアントシアニンが含まれています。モリモリ食べて目の健康を心がけましょう。

 

合唱練習がんばっています!

6日から短縮日課になり、合唱コンクールに向けての練習が本格化します。1校時,1の2の音楽では、各パートに分かれより良いものを目指そうと熱心に話し合い、練習を繰り返していました。主体的、対話的な学びがしっかりと息づいている授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

読書の秋です。

 中間テストも終わり、6日から13日まで朝の時間は読書活動になります。読書は考える力、感じる力、表す力などが育つとともに豊かな情操をはぐくみます。読書の秋です。時間を有効に使って、好きな本をたくさん読んでほしいです。

中間テストお疲れさまでした!

 二日間にわたって行われた中間テストが5日(木)終了しました。最後まで集中して取り組む生徒の皆さんの姿が見られました。今後、返却される答案用紙をしっかりと見直し、これまでの学習を振り返ってほしいです。二日間大変お疲れさまでした。

 

 

 

よろしくお願いします!教育実習生

 先週より2名の教育実習生が本校に来ています。田島倭先生(2-1国語)栃木莉穂先生(2の2保体)お二人とも壬生中の卒業生です。担当教員の指導を受け、熱心に授業に励んでいます。

 

週末 部活動がんばりました!

29日(金)から、運動部は下都賀地区中学校新人体育大会(水泳は県新人大会)が行われました。また、吹奏楽部は千葉県成田市で東日本マーチングコンテストが行われました。どの部も、日頃の練習の成果を発揮しようと一生懸命頑張る姿が見られました。保護者の皆様、送迎や温かい応援誠にありがとうございました。(結果等につきましては学校だより等でお知らせします)

制服勉強会(生徒集会)

 9月28日午後、株式会社明石スクールカンパニーの関口様、臼井様をお招きして、新たな制服を導入するにあたっての勉強会(生徒集会)を行いました。まず、生徒会長の落合さんから、新たな制服導入の経緯や後輩たちに託す思いなどのメッセージが全校生に送られました。その後、関口様、臼井様から制服を着用する意義などについてのお話をいただきました。在校生は実際に着る機会はありませんが、主体的にデザイン等を考える機運が大いに高まりました。

 

 

 

十五夜献立(十五夜は29日)

 28日(木)は、明日29日の十五夜にちなみ、十五夜献立が提供されました。「お月見うどん」の中にはウサギのかたちのかまぼこ入りです。とてもおいしくいただきました。明日はきれいな満月が見られるといいですね。

校内研究授業

 27日(水)の5時間目は3-4で山井教諭による校内研究授業がありました。関係代名詞(who)を用いてクラスメイトを紹介する活動を行いました。親和的な学級の雰囲気の中、積極的に学習に取り組む3-4の皆さんの姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

縦割り総合がありました。

27日(水)の12時間目は縦割り活動による総合的な学習の時間でした。それぞれのコースでの探究活動は10月に行われる飛翔祭で展示・発表されます。どのコースも生き生きと活動する生徒の皆さんの姿が見られました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

運動の秋

 彼岸がすぎ、やっと秋らしい気候になってきました。これからは何をするにも良い季節です。2年生体育では剣道、ダンスに楽しく真剣に取り組んでいる姿が見られました。

研究授業がありました。

 22日(金)美術(2年5組)関口教諭、技術(1年1組)寺内教諭による研究授業がありました。美術は岡本太郎作「太陽の塔」の鑑賞、技術は「正確なくぎ打ち」について、思考を巡らせました。2つの授業とも、主体的に学習に取り組む生徒の皆さんの姿が見られました。

  

 

  

 

授業参観がありました。

 20日(水)、授業参観を実施しました。1年生は「情報にも、自他の権利があることを知り、尊重する」2年生は「自分らしいキャリアプランを立てるために」3年生は「修学旅行記」をテーマにそれぞれ授業を公開しました。その後、3年生の生徒保護者の皆様を対象に、進路説明会、12年生の保護者の皆様を対象に子育て親育ち講座「難しい年ごろの「子どもとどう向き合う~子供の自尊心を高めるために~」を実施しました。季節外れの蒸し暑さの中、ご参加いただき誠にありがとうございました。

 

 

 

 

  

 

 

 

  

出前授業

 15日(金)56校時の縦割り総合学習の時間、和太鼓探究コースでは、壬生寺保育園の伊藤様、高橋様にお越しいただき、 実技指導をしていただきました。飛翔祭の発表に向けて熱心に実技に取り組む生徒の皆さんの姿が見られました。伊藤様、高橋様お忙しい中、ご指導をいただきありがとうございました。

気体の発生と性質

 1年生の理科の授業では、うすい過酸化水素水と二酸化マンガンを使って酸素を発生する実験を行っていました。集め方は水上置換法。グループで協力し合い、興味深そうにとりくむ生徒の皆さんの姿が見られました。

元気・やる気・笑顔を増やします!

 朝、生徒会中央委員の皆さんによる挨拶運動が昇降口前で始まりました。「大声であいさつすると気持ちがいい」「笑顔になる機会が増える」「相手からの印象がよくなり人間関係がよくなる」などあいさつには素晴らしい効果があります。2学期もさわやかなあいさつが響き渡る壬生中でありますように。