過去ブログ

過去ブログ(H24~H26)

2年生・町たんけん

 5月29日に2年生が町探検に行きました。駅や郵便局を全員で見学した後、お店をグループごとに見学しました。元気にあいさつをして、上手にインタビューすることができました。どこに行っても笑顔で子どもたちを迎えてくださり、町の人たちの温かさを感じました。ご協力いただきました皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
  
 

                       郵便局で                                                 おもちゃの駅で    

水曜はロング昼休み

毎週水曜日は、清掃をカットして昼休みの時間(共遊)をたっぷりとっています。
今日もクラス毎に、みんなが楽しめるいろいろな遊びを工夫していました。

 
 

「人権の花」贈呈式

町人権擁護委員協議会の皆様から、「人権の花」をいただきました。
花をご覧になる方がより美しい心になるよう、きれいに咲かせたいと思います。

 
人権擁護委員さんから環境委員会の児童へ      マリーゴールド、ガザニア、アゲラタム
                                                                                         の3種類です     

  

トイレのスリッパ揃えに秘密兵器

昇降口の靴揃えは、大変よくなっていますが、それに比べてトイレのスリッパ揃えは、まだまだの感じがします。(女子はよいのですが、男子が・・・)
そこで、児童指導の先生が考えてくれたのが、「見本」を置くことです。
この「見本効果」に期待しています。

今日もうれしいお弁当

天候によっては、わんぱく集会が延期になることもあったので、今日もお弁当になりました。
もちろん本校の給食も大変美味しいのですが、朝から子どもたちは、お弁当を楽しみにしていました。
  
 
   「キャラ弁」という言葉があるようですね