カテゴリ:活動の様子
平成25年度・修了式
平成25年度の教育活動が今日で終わりになります。修了式では、子ども達みんなが、この1年間でがんばったこと、できるようになったことを振り返り、自分の成長を自覚することができました。
校長からの宿題として、
・「学びのすがた」を家の人と見ながら、できるようになったことがんばったことを話し合うこと。(書かれていないことについても自分の言葉で伝える)
・家の人に1年間の感謝の気持ちを伝えること。
・自分の部屋と机の上をきれいに整とんして、新学期を迎えること。
が出されました。
保護者の皆様、この1年間のご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
校長からの宿題として、
・「学びのすがた」を家の人と見ながら、できるようになったことがんばったことを話し合うこと。(書かれていないことについても自分の言葉で伝える)
・家の人に1年間の感謝の気持ちを伝えること。
・自分の部屋と机の上をきれいに整とんして、新学期を迎えること。
が出されました。
保護者の皆様、この1年間のご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
修了書授与 | 児童代表の言葉・・1年生 |
児童代表の言葉・・4年生 | |
春休みも交通事故に注意・(児童指導主任) | 転校生とのお別れ会(3年生) |
転校する子の紹介(一斉下校) | 一斉下校 |
暖かな日にあたたかな卒業式
53名の6年生が、本校を卒業しました。何事にも真剣に取り組み、下級生のお手本として睦小をリードしてくれた自慢の卒業生です。
6年生とのお別れ会
明日の卒業式には参加しない1・2年生と6年生のお別れ式がありました。登校班を始めとして、たくさんお世話になった6年生との別れを惜しんでいました。
入場 | 祝花贈呈 |
司会・進行は2年生 | 1・2年生の言葉 |
6年生代表の言葉 | 退場 |
卒業式予行
12日、来週にせまった卒業式の予行が行われました。音楽のタイミングなどを調整して、本番に臨みます。
予行の前に今年度最後の表彰 | 3年生の態度がとても立派です |
さすが6年生、真剣です |
卒業式モード
いよいよ卒業式が近づいてきました。業間の練習にも熱が入っています。
卒業式の練習も真剣 | 玄関には「祝 卒業」の文字 |
朝の清掃ボランティアも引き継ぎ
6年生が続けてくれた朝の清掃ボランティアを5年生が引き継いでやってくれています。
6年生からやり方を教えてもらい、一生懸命がんばっています。睦小の伝統の1つが確実に継承されます。
玄関掃除 | 階段の清掃 |
6年生を送る会
5年生と代表委員会の児童が準備を進めてくれた「卒業生を送る会」が、行われました。5年生が企画・運営したゲームは15種類もあり、縦割りグループ毎で楽しみました。
5年生の発想、実行力の素晴らしさが目立ち、下級生全員の心のこもった会になりました。
ゲームの順番を待っている人に紙芝居のサービス、お・も・て・な・しの心です。 | |
6年生からの感謝の言葉 | |
6年生の歌 | 退場 |
今日の司会・進行担当 | 5年生からのお祝いの言葉 |
なわとび集会
大雪で延期になっていた「なわとび集会」がありました。
学級対抗で、大なわを跳んだ回数を競いました。
1,2年生は、つかえても回数を足していきます。3,4年生、つかえたら、また1から数え直し、5,6年生は、つかえても間があいても1から数え直し、というルールです。
1の1 | 1の2 |
2の1 | 2の2 |
3の1 | 3の2 |
4の1 | 4の2 |
5の1 | 5の2 |
5の3 | 6の1 |
6の2 | 勝利の誓い(5年生) |
連続技の模範演技① | 連続技の模範演技② |
NIEの授業
本年度、本校では「NIE」(新聞を活用した授業)の研究に取り組んでいますが、その内容の一部が新聞に載りました。(11日付け、下野新聞)
なわとびに夢中
12日のなわとび集会に備えて、昼休みには、クラスや個人でなわとびを練習する姿が多く見られました。長縄は、クラス対抗になりますので、それぞれアドバイスし合いながら、少しでも早く,多く跳べるようがんばっていました。
ジャンプ台は相変わらずの人気 1年生でも
3重跳びができる子がいました
ジャンプ台は相変わらずの人気 1年生でも
3重跳びができる子がいました
エンジョイスピーチ(他学年への出張スピーチ)
今日の朝の時間に、4年生が1年生のクラスへ、6年生が3年生のクラスへ行って、スピーチを行いました。
下級生に模範となるスピーチを披露しなければいけませんので、結構緊張します。
4年生が1年生のクラスで 6年生が3年生のクラスで
下級生に模範となるスピーチを披露しなければいけませんので、結構緊張します。
4年生が1年生のクラスで 6年生が3年生のクラスで
全校集会
今日の全校集会は、校長講話と表彰でした。
校長からは、16年間飼った愛犬についての話がありました。
「大切に飼う、毎日散歩をさせる」を、子犬と約束して飼い始めたので、寒い日も散歩を欠かさなかった。最後まで命を全うさせてあげたことで、約束を守れたと思う。ペットを飼うということは、「大切に飼います」とペットと約束をしたことになる。そして、それは「命に対して責任をもつこと」なのです。
という話がありました。
校長からは、16年間飼った愛犬についての話がありました。
「大切に飼う、毎日散歩をさせる」を、子犬と約束して飼い始めたので、寒い日も散歩を欠かさなかった。最後まで命を全うさせてあげたことで、約束を守れたと思う。ペットを飼うということは、「大切に飼います」とペットと約束をしたことになる。そして、それは「命に対して責任をもつこと」なのです。
という話がありました。
鈴木ラッキーの登場(ぬいぐるみ) | 理科作品展の表彰 |
学校保健給食委員会
専門家の指導助言をいただきながら、学校と家庭が一体となって健康作りの輪を広げていくことをねらいとした、学校保健給食委員会が開かれました。
保健委員会・給食委員会児童の発表の後、養護教諭、学校栄養士、体育主任より、それぞれ、本校児童の健康状態について、食育について、体力についての説明がありました。
質疑応答の後、規則正しい生活が免疫力を高めること、う歯の治療の必要性、家庭でのノロウイルス対策などについて、校医の先生方からご指導をいただきました。
保健委員会児童の発表 給食委員会児童の発表
養護教諭の説明 体育主任の説明
参加保護者の皆様 学校3医の先生
保健委員会・給食委員会児童の発表の後、養護教諭、学校栄養士、体育主任より、それぞれ、本校児童の健康状態について、食育について、体力についての説明がありました。
質疑応答の後、規則正しい生活が免疫力を高めること、う歯の治療の必要性、家庭でのノロウイルス対策などについて、校医の先生方からご指導をいただきました。
保健委員会児童の発表 給食委員会児童の発表
養護教諭の説明 体育主任の説明
参加保護者の皆様 学校3医の先生
教育相談週間
今週は、児童一人一人と担任がじっくり話し合う「教育相談週間」です。
勉強について、友人関係の悩み、いじめはないかなど、担任が児童を理解する貴重な時間になります。
この時間に、保護者の読み聞かせ 先生とじっくりお話
勉強について、友人関係の悩み、いじめはないかなど、担任が児童を理解する貴重な時間になります。
この時間に、保護者の読み聞かせ 先生とじっくりお話
給食集会
給食週間中日の今日は、給食集会並びに感謝祭が行われました。
集会では、給食に関する優秀作品の表彰、給食委員会の発表(朝ご飯を工夫しよう)がありました。また、感謝の会では、児童の作文発表、花の贈呈がありました。
早朝出勤など、いつも児童のために労をいとわない調理員さんに、心より感謝致します。
また、今日の日本味巡り給食は、愛媛県でした。
給食週間優秀作品表彰 給食委員会発表1
給食委員会発表2 児童より感謝の言葉
左から荒川、粂川、荒川、毛塚調理員 本日の給食(愛媛県)
集会では、給食に関する優秀作品の表彰、給食委員会の発表(朝ご飯を工夫しよう)がありました。また、感謝の会では、児童の作文発表、花の贈呈がありました。
早朝出勤など、いつも児童のために労をいとわない調理員さんに、心より感謝致します。
また、今日の日本味巡り給食は、愛媛県でした。
給食週間優秀作品表彰 給食委員会発表1
給食委員会発表2 児童より感謝の言葉
左から荒川、粂川、荒川、毛塚調理員 本日の給食(愛媛県)
今週は給食週間
今週は、給食週間です。献立は、「日本の味巡り」ということで、いろいろな県の郷土料理が出ます。今日は、長崎県でした。
給食の時間には、放送で給食に感謝する作文発表があり、ポスター・標語の作品が廊下に掲示されています。
今日の献立 ポスター
標語 作文発表,今日は6年生
給食の時間には、放送で給食に感謝する作文発表があり、ポスター・標語の作品が廊下に掲示されています。
今日の献立 ポスター
標語 作文発表,今日は6年生
予告無しの避難訓練
首都圏直下型地震で予想される被害の大きさがニュースになりました。地震に伴う火災が被害を大きくするようです。
本日休み時間に、地震及び火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。予告なしの訓練でしたので、避難コースも自分で判断しなければなりません。その分、真剣に、短時間で避難することができました。
本日休み時間に、地震及び火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。予告なしの訓練でしたので、避難コースも自分で判断しなければなりません。その分、真剣に、短時間で避難することができました。
縄跳びに熱中
冬、小学生には縄跳びが人気です。
本校の昼休みも、長縄や短縄で汗を流す姿が多く見られます。
アスファルトの上で 長縄で
ジャンピングボードを使って、3重跳びもらくらくと
本校の昼休みも、長縄や短縄で汗を流す姿が多く見られます。
アスファルトの上で 長縄で
ジャンピングボードを使って、3重跳びもらくらくと
3学期始業式
寒い朝になりましたが、新しい年に希望を膨らませて、子ども達は元気に登校しました。第3学期の始まりです。
始業式の校長講話では、「「午」の字の最後の一画をしっかり書かないと、よい午の字になりません。1年間の最後の3学期をしっかりやって、よい1年間にしましょう。」という話がありました。
笑顔で、元気な挨拶を! 3学期、最後のまとめをどうするか?
けんかをすると角が出て牛になっちゃいます あきらめず最後までまっすぐに
冬休み中元気だったかな? 宿題の提出
3学期のめあてを貼る 進行、ピアノ、指揮担当
始業式の校長講話では、「「午」の字の最後の一画をしっかり書かないと、よい午の字になりません。1年間の最後の3学期をしっかりやって、よい1年間にしましょう。」という話がありました。
笑顔で、元気な挨拶を! 3学期、最後のまとめをどうするか?
けんかをすると角が出て牛になっちゃいます あきらめず最後までまっすぐに
冬休み中元気だったかな? 宿題の提出
3学期のめあてを貼る 進行、ピアノ、指揮担当
2学期終業式
長かった2学期が今日で終わりました。
暑さの中スタートした2学期、運動会、わくわく探検、社会見学、持久走記録会と続き、貴重な体験がたくさんできました。また、たくさんの『自分のための努力』、『人のための努力』が、実った2学期でもありました。
終業式は、児童代表の作文発表、校長講話、各学年の先生からの話、児童指導主任の話、そして、表彰と続き、長時間になりましたが、どの子もしっかりした態度で話を聞いていました。
代表児童の振り返り 各学年の先生から児童へ
冬休み中の注意 一斉下校
今日の進行、指揮、伴奏担当者
暑さの中スタートした2学期、運動会、わくわく探検、社会見学、持久走記録会と続き、貴重な体験がたくさんできました。また、たくさんの『自分のための努力』、『人のための努力』が、実った2学期でもありました。
終業式は、児童代表の作文発表、校長講話、各学年の先生からの話、児童指導主任の話、そして、表彰と続き、長時間になりましたが、どの子もしっかりした態度で話を聞いていました。
代表児童の振り返り 各学年の先生から児童へ
冬休み中の注意 一斉下校
今日の進行、指揮、伴奏担当者
交通安全教室
本日、低・中・高の学年ブロックごとに、交通安全教室を行いました。
栃木県トラック協会栃木支部の皆様が、内輪差による巻き込み事故や飛び出しの事故の怖さ、車は急には止まれないこと、シートベルの大切さなどを、指導してくださいました。実際にトラックや人形を使っての実験だったで、とてもよい学習になりました。
栃木県トラック協会栃木支部の皆様が、内輪差による巻き込み事故や飛び出しの事故の怖さ、車は急には止まれないこと、シートベルの大切さなどを、指導してくださいました。実際にトラックや人形を使っての実験だったで、とてもよい学習になりました。
さすが、5・6年生 清掃ボランティア
特別日課の今週は、自教室中心の掃除となりました。
でも、5・6年生は、休み時間を返上して、廊下や階段、昇降口など清掃をしてくれました。
でも、5・6年生は、休み時間を返上して、廊下や階段、昇降口など清掃をしてくれました。
人権集会・・・する思いやりと、しない思いやり
集会を見合わせていたので、1週間遅れの人権集会になりました。
本校の人権週間のテーマ曲「ビリーブ」の合唱の後、校長講話と表彰が行われました。
校長講話では、「雨ニモ負ケズ」や「ビリーブ」の詩にあるように、困っている人に「何かをする」思いやりと、論語「己の欲せざる所、人に施すこと勿かれ」のように「しない」思いやりについての話がありました。
本校の人権週間のテーマ曲「ビリーブ」の合唱の後、校長講話と表彰が行われました。
校長講話では、「雨ニモ負ケズ」や「ビリーブ」の詩にあるように、困っている人に「何かをする」思いやりと、論語「己の欲せざる所、人に施すこと勿かれ」のように「しない」思いやりについての話がありました。
サクラソウの準備
環境委員会の児童と先生方で、卒業式で6年生にプレゼントするサクラソウを
鉢に植えました。温かな教室で3月を待ちます。
鉢に植えました。温かな教室で3月を待ちます。
不審者対応避難訓練
1階の6年1組の教室に刃物を持った不審者が侵入したという想定で、避難訓練を行いました。現場に駆けつけた男子教員が、警察の方が扮した犯人を取り押さえました。
刺す又の正しい使い方などを指導いただきました。
避難後は、校外で不審者に出会った場合の対応について、指導していただきました。
刺す又は、下から襷掛けに 防犯ブザーを鳴らすのは意外と難しい
大切な「いかのおすし」
刺す又の正しい使い方などを指導いただきました。
避難後は、校外で不審者に出会った場合の対応について、指導していただきました。
刺す又は、下から襷掛けに 防犯ブザーを鳴らすのは意外と難しい
大切な「いかのおすし」
中学生先生(南犬飼中マイチャレンジ)
南犬飼中の2年生、5名が、マイチャレンジ(職場体験)で本校に来てくれています。先生の手伝いをしたり、児童と遊んだりして、職場としての小学校を感じています。
持久走記録会(5・6年生)
今日は最終日、5・6年生が登場です。
高学年になると無理な飛び出しはせず、じっくり勝負をかけるといった感じのレースになります。
歩く子が一人もいないで、全員力一杯頑張ったのは素晴らしいと思いました。
5年女子 6年女子
5年男子 6年男子
高学年になると無理な飛び出しはせず、じっくり勝負をかけるといった感じのレースになります。
歩く子が一人もいないで、全員力一杯頑張ったのは素晴らしいと思いました。
5年女子 6年女子
5年男子 6年男子
保護者の読み聞かせスタート
教育相談の期間、相談をしている児童以外は、長い休み時間になります。もちろん外で遊んでよいのですが、図書室では保護者の方の読み聞かせが行われています。
昨年行われた「読み聞かせサロン」に参加された方の有志が、まずは、「親子読書」の雰囲気でと、少数の子を相手に読み聞かせをしてくださっています。
昨年行われた「読み聞かせサロン」に参加された方の有志が、まずは、「親子読書」の雰囲気でと、少数の子を相手に読み聞かせをしてくださっています。
持久走記録会3・4年生
今日は3・4年生の記録会がありました。
迫力いっぱいのスタート 応援の保護者もたくさん来てくださいました
迫力いっぱいのスタート 応援の保護者もたくさん来てくださいました
持久走記録会1・2年生
今日は、1・2年生の持久走記録会がありました。約50人ほどの保護者、祖父母の方が応援にかけつけてくださいました。
オープンスクール
金曜日のオープンスクールには、たくさんの保護者、地域の皆様、そして、ボランティアティーチャーの皆様にお越しいただきました。
皆様ありがとうございました。
また、今年度のバザーは、地域の皆様からも品物をご提供いただきましたので、いつもの年よりたくさんの売り上げがありました。ご協力ありがとうございました。
1年生 2年生
3年生 4年生(マイ箸作り)
5年生(携帯電話講習会) 6年生(勾玉作り)
6年生(子育て・親育ち講座) バザーの様子
皆様ありがとうございました。
また、今年度のバザーは、地域の皆様からも品物をご提供いただきましたので、いつもの年よりたくさんの売り上げがありました。ご協力ありがとうございました。
1年生 2年生
3年生 4年生(マイ箸作り)
5年生(携帯電話講習会) 6年生(勾玉作り)
6年生(子育て・親育ち講座) バザーの様子
睦小に「劇団四季」の歌声響く・・奥田久美子先輩音楽鑑賞会
2時間目は、奥田久美子先輩をお迎えしての音楽鑑賞会がありました。
「サークルオブライフ(ライオンキングより」、「メモリー(キャッツより)」などに加え、睦小校歌、未来へ、旅立ちの歌など十数曲を披露してくださいました。
劇団四季で活躍された奥田さんの歌声に、高学年の子からは、「涙が出そう!」という声が上がりました。
保護者、地域の皆様も大変感激されていました。
児童には、様々な分野で活躍されている先輩の姿を間近に見て、睦小への誇りを感じるとともに、自分の夢を大きく膨らませてほしいと思います。
「緊張しました」とご本人の言葉 「緊張しました」とご本人の言葉
プロの歌声にうっとり 校歌をみんなで
ピアノ伴奏はご主人の佐々木憲さん ピアノ伴奏はご主人の佐々木憲さん
懐かしい同級生と
「サークルオブライフ(ライオンキングより」、「メモリー(キャッツより)」などに加え、睦小校歌、未来へ、旅立ちの歌など十数曲を披露してくださいました。
劇団四季で活躍された奥田さんの歌声に、高学年の子からは、「涙が出そう!」という声が上がりました。
保護者、地域の皆様も大変感激されていました。
児童には、様々な分野で活躍されている先輩の姿を間近に見て、睦小への誇りを感じるとともに、自分の夢を大きく膨らませてほしいと思います。
「緊張しました」とご本人の言葉 「緊張しました」とご本人の言葉
プロの歌声にうっとり 校歌をみんなで
ピアノ伴奏はご主人の佐々木憲さん ピアノ伴奏はご主人の佐々木憲さん
懐かしい同級生と
クリーングリーン活動
今日は清掃をカットして、全校でクリーングリーン活動を行いました。
春から今までがんばっていた花々をきれいに抜いて、各クラスの花壇にパンジーやチューリップの球根を植えました。
春から今までがんばっていた花々をきれいに抜いて、各クラスの花壇にパンジーやチューリップの球根を植えました。
たっぷり読み聞かせ(ポケットさん)
読み聞かせボランティアグループ「ポケット」のみなさんが、1~3年生に読み聞かせをしてくださいました。いつもは朝の短い時間ですが、今日は1時間を使って、たっぷりサービスしてくださいました。
【1年生児童の感想】
ほんのよみきかせをしてくれてありがとうございました。
いろいろ本をよんでもらってうれしかったです。かわいいはなしだったり、
おもしろいはなしだったりして、うれしかったです。
【1年生児童の感想】
ほんのよみきかせをしてくれてありがとうございました。
いろいろ本をよんでもらってうれしかったです。かわいいはなしだったり、
おもしろいはなしだったりして、うれしかったです。
第2回なかよし給食
今日の給食は、縦割り班ごとに食べる「なかよし給食」でした。調理員さんが朝早くに出勤して、準備してくれました。
メニューは、・手作りメンチカツバーガー
・きのこのチャウダー
・野菜ジュース
・ピーチゼリー
です。食後は、この班で仲良く遊びました。
サンプルケースの写真 教室で袋に詰めて、班ごとの場所へ
メニューは、・手作りメンチカツバーガー
・きのこのチャウダー
・野菜ジュース
・ピーチゼリー
です。食後は、この班で仲良く遊びました。
サンプルケースの写真 教室で袋に詰めて、班ごとの場所へ
持久走記録会練習開始
持久走記録会に向けた業間の全体練習が始まりました。
それぞれの力に合わせて、決まった時間を走ります。
それぞれの力に合わせて、決まった時間を走ります。
家庭科支援ボランティア
昨年度に続き、5・6年生の家庭科(主にミシン縫い)にボランティアの方のご協力をいただいています。担任だけでは、すべてのグループを指導するのはほぼ不可能です。大変助かっています。
読書週間・担任による読み聞かせ
読書週間中にいろいろな行事が計画されていますが、今日は、担任による読み聞かせがありました。ボランティアさんのときとは少し違う雰囲気でしたが、子ども達は集中して聞いていました。
歯っぴー保健集会
保健委員会主催の「歯っぴー保健集会」がありました。
内容は、虫歯予防を呼びかけた発表で、クイズも交えた楽しい集会になりました。
内容は、虫歯予防を呼びかけた発表で、クイズも交えた楽しい集会になりました。
3の2研究授業
新規採用の藤橋先生のクラス(3の2)で研究授業がありました。
子ども達は、先生のためにも頑張ろうと、いつもに増してはりきっていました。
子ども達は、先生のためにも頑張ろうと、いつもに増してはりきっていました。
エンジョイスピーチ
いつもは自分のクラスで行っている朝のスピーチを、他の学年・クラスに行ってやります。
話すこと・表現することの楽しさを感じ、言葉の学習への意欲を高めていきたいと思います。
次は、低学年が高学年のクラスに行って発表します。
4年生が1年生へ
5年生が2年生へ
6年生が3年生へ
話すこと・表現することの楽しさを感じ、言葉の学習への意欲を高めていきたいと思います。
次は、低学年が高学年のクラスに行って発表します。
4年生が1年生へ
5年生が2年生へ
6年生が3年生へ
就学時検診・子育て親育て講座
来年度入学予定児童並びに保護者を対象とした就学時検診・子育て親育て講座が行われました。
66名の来入児が、少し緊張気味に検診を受けました。その間、保護者は図書室で、和やかな雰囲気の中、ワークショップを中心とした講座を受けていました。
最初に身長計測 5年生の女子が案内役
検診の間、保護者は講座を受講 お茶を飲みながらのワークショップ
66名の来入児が、少し緊張気味に検診を受けました。その間、保護者は図書室で、和やかな雰囲気の中、ワークショップを中心とした講座を受けていました。
最初に身長計測 5年生の女子が案内役
検診の間、保護者は講座を受講 お茶を飲みながらのワークショップ
秋晴れのもと、大運動会
子ども達の元気な声、さわやかな汗、一致団結した力、そして、笑顔が、ご覧いただいた方に大きな感動を与え、素晴らしい運動会になりました。
保護者・地域の皆様、大変お世話になりました。
保護者・地域の皆様、大変お世話になりました。
運動会練習総仕上げ
運動会の練習のために、雨も降るのをがまんしてくれている感じがします。
明後日の本番に備え、今日も仕上げの練習に熱が入っていました。
表現(1・2年) 紅白リレー
騎馬戦(5・6年男子) 組み体操(5・6年)
応援団・白 応援団・赤
明後日の本番に備え、今日も仕上げの練習に熱が入っていました。
表現(1・2年) 紅白リレー
騎馬戦(5・6年男子) 組み体操(5・6年)
応援団・白 応援団・赤
「挨拶は、笑顔と元気を倍返し」
3連休に運動会練習の疲れも重なってか、少々秋バテ気味の子も見られますが、今朝も元気な挨拶をしてくれた子がたくさんいました。
相手の顔をしっかり見て、自分も相手も元気になるような挨拶ができるといいですね。
テレビドラマは終わっても、笑顔と元気の倍返しは続けていきましょう。
相手の顔をしっかり見て、自分も相手も元気になるような挨拶ができるといいですね。
テレビドラマは終わっても、笑顔と元気の倍返しは続けていきましょう。
紅白リレーの練習
台風一過の今日、(「台風一家のお父さんはだれですか?」、と言った3年生がいたとかいないとか)、リレーの練習が昼休みにありました。
6年生が、低学年の子の面倒をよくみてくれました。
6年生が、低学年の子の面倒をよくみてくれました。
運動会係打ち合わせ
今日の6校時に運動会の第1回係打ち合わせがありました。仕事の内容やり方を確認したり、種目ごとに担当者を分担したりと、1回目にしては内容たっぷりの打ち合わせになりました。
白組応援 赤組応援
救護 採点
準備 招集
賞品 審判
放送
白組応援 赤組応援
救護 採点
準備 招集
賞品 審判
放送
竜巻に備えた訓練
どのクラスも竜巻に備えた訓練を行いました。
机を窓側の壁につけてシェルターとし、その下に潜り込む態勢を作りました。
端の子は、ランドセルの蓋で頭を守ります。(高学年(大きい子)では、ランドセルを背負うと机の下に入りにくい。という問題点がありました。)
どれだけ時間的余裕があるか、どこにいるか、によっても避難の態勢は変わってきます。その点も子ども達には話しておきました。
机を窓側の壁につけてシェルターとし、その下に潜り込む態勢を作りました。
端の子は、ランドセルの蓋で頭を守ります。(高学年(大きい子)では、ランドセルを背負うと机の下に入りにくい。という問題点がありました。)
どれだけ時間的余裕があるか、どこにいるか、によっても避難の態勢は変わってきます。その点も子ども達には話しておきました。
運動会全体練習
今週から運動会の全体練習が始まりました。
初めての1年生も真剣に参加していました。
「回れー右」は、こうやります
初めての1年生も真剣に参加していました。
「回れー右」は、こうやります
2学期始業式
教室が2階になった2年生が、窓からの景色を楽しんでいました。
始業式では、校長から、
・長い2学期は、努力できる人とそうでない人とでは大きな差が出てしまう。
・自分のための努力(勉強、運動、習い事など)と、だれかのための努力(挨拶、ゴミ拾い、スリッパ揃えなど)
の2つの努力を続けましょう。
・だれかのための努力は、自分もよい気持ちになるので、実は自分のためにもなる。
・夏休み中も、睦小のため・みんなのために働いてくださったボランティアがたくさんいらしたことを忘れないで。
という話がありました。
今日の進行担当 校長先生が読んだ本の紹介
夏休みのめあてを達成できた人! 今日の進行担当2
できなかった人は、2学期に倍返しを約束
ボランティアさんが夏休み中も
世話をしてくださった花壇
始業式では、校長から、
・長い2学期は、努力できる人とそうでない人とでは大きな差が出てしまう。
・自分のための努力(勉強、運動、習い事など)と、だれかのための努力(挨拶、ゴミ拾い、スリッパ揃えなど)
の2つの努力を続けましょう。
・だれかのための努力は、自分もよい気持ちになるので、実は自分のためにもなる。
・夏休み中も、睦小のため・みんなのために働いてくださったボランティアがたくさんいらしたことを忘れないで。
という話がありました。
今日の進行担当 校長先生が読んだ本の紹介
夏休みのめあてを達成できた人! 今日の進行担当2
できなかった人は、2学期に倍返しを約束
ボランティアさんが夏休み中も
世話をしてくださった花壇